
信州里山で収穫して自宅で10日ほど自然乾燥して外側の薄いかわが剥け、真っ白なりっぱな・立派なニンニクができました。
昨年、10月に種ニンニク片を植え、12月から今年の4月まで雪の下で眠って雪解けを待って青々と成長して、7月の半ばに収穫した。
植えてから9ケ月立派な無農薬のニンニクが昨年に続きできました。
今年の収穫は50株ほどでした。

「うまくできるといいね」と、2月に二人で雪の里山で雪見酒しながら言っていた”かみさん”。
3月に急逝した亡妻に供え、報告をしました。
参照)
06月17日 2014617
里山ニンニクの収穫
昨年、10月に種ニンニク片を植え、12月から今年の4月まで雪の下で眠って雪解けを待って青々と成長して、7月の半ばに収穫した。
植えてから9ケ月立派な無農薬のニンニクが昨年に続きできました。
今年の収穫は50株ほどでした。

「うまくできるといいね」と、2月に二人で雪の里山で雪見酒しながら言っていた”かみさん”。
3月に急逝した亡妻に供え、報告をしました。
参照)
06月17日 2014617
里山ニンニクの収穫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます