リタイヤおじさんの日々

日常のほっとする風景を描いています

パソコンチェック

2010-08-14 06:25:34 | 日記
 ディスクトップとノートパソコン、1Fと2Fにおきインタネットは無線ランで繋いでいる。数週間前に何かやったのだろうが、インターネットが接続できなくなった。
対応・処理方法をいろいろやって見たがだめ。昨日、我がパソコンの友人(若いシステムエンジニア)に来て貰った。

なんという事ない。ルーターの識別番号をノートパソコンに再インプットすれば済むことでした。終わってみればどうということがない作業でした。

 その識別番号がルーター裏側の非常に見にくい場所に小さな字で書いてあった。初期のセットアップの時、その作業をパソコンに詳しい友人にやって貰っていた。私は学習したのだろうが、忘れていた。

 識別番号が消えた原因は不明。無意識のうち何かやったのだろうけど、、。パソコン操作ではよくあることです。
フリーズしたら難しく考えないで、コンセントを抜いて、再度、立ち上げれば直る。ぐらいの知識でいい。難しく考えないことであると思っている。

 パソコンはまだXPを使っているのだが、セキュリティーソフト(ウイルスバスターを使用)をはじめ最小限のソフトを使用している。

 俗に「重くなる」「立ち上がりが遅い」等の自己クレームに対しては、極力余計なものは入れないとか、(おじさん達がよく使う)画像データ等は削除をこまめに不要なものはカットしたり、ハードディスクに移動等をしている。

 システム的事項は一時勉強したが、一般常識意外は専門家に聞くことにした。
例えば、
自動車運転では、走る際のルールと柔軟な運転技術と定期的なメンテナンス、最低限度の「常識(これが最近、乱れているように感じます)」を持って対応するように、

 パソコンも使用上の事項を最低限知って、最大効果を得るように使いこなすのが大切に思っている。

 今回、システム屋の友人を自宅に呼んで飯を食う前に何だかんだ言いながら、接続をしてもらい、溜まったパソコンの「澱」をチェックし、取り除いて貰った。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真・活躍する先輩諸氏 | トップ | ウオークテストラン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事