福島県に住む旧会社時代の先輩から来週、白馬に行くので「一緒に八方尾根を滑ろう」とスキーの誘いがきました。
先輩は昭和の高度成長期に汗をかき、活躍した同じ会社に勤めていた仲間です。
当時、工場の立ち上げで東京から転勤して福島で活躍しました。そしてその地で家庭を持ち子供達は独立して今は奥さまと二人だけの生活です。時折のメールのやりとりでわかりますがリタイヤ生活をお二人で楽しんでいるご様子です。
. . . 本文を読む
同じ企業に勤めていた山の仲間・OBから二年毎の案内が届きました。
今年は栃木県のとある温泉場で一泊泊まりで集まりとのことです。世話をやいて頂く方には感謝です。
山の会OB会、ご多分に漏れずどこかの会、どこかのグループでも同じことですが年齢が確実に上がり高齢化社会の象徴のような集まりになっているようです。
そして、
いろいろな理由から不参加の方も多く出ることと思います。
でも、
ある遊び . . . 本文を読む
(2/27の続き)
“版元”の厳しい評価指摘事項に基づき3月1日に再度、伊豆の現場に出向き四回目の撮影を試みました。当日天気予報は薄曇り翌日、雨とのことで条件はよろしくない。
そう言いつつも夕暮の「ヨットハーバー、遊歩道」を撮ってその日に帰宅しました。
翌日パソコン処理をしてデータを携え、“版元”と昨日都内で会い評価し合いました。版元は少々不満のようですが我が実力からして最終版としました。
. . . 本文を読む
1)大根と豚バラの煮込み
(大根豚バラ、ニンニクしょうが/みじん切り、味噌砂糖酒/各大3)
2)きぬさやとベーコン炒め
(きぬさやベーコンキクラゲ卵、コンソメ小2/塩コショウ適宜)
. . . 本文を読む
昨年末、かみさんが何かの飲み会で貰ってきた土産はB5サイズの日めくりカレンダー。
「こんなものどうするの」、「置くところがない」言ったもの、資源ごみにするのも忍びないと言って納戸に入れておいた。
毎日が日曜日と言われる我々、「今日は何曜日、だっけ、、、」の会話が多い。新聞で確かめたり、携帯電話を覗いたり(携帯を持つようになってから時計は身につけていない)していた。
夫婦二人の行事、ま . . . 本文を読む