じゃじゃん
海開きのときに試しに作って売ってみたこの商品。
島らっきょう葉の黒糖味噌漬け。
大変好評です。
すごく状態の良い葉がたくさんあるときに作ります。
一番手間がかかるのでなかなか手が回りませんが
わざわざ問い合わせてくれた方もいますので もっと作れたら良いなーと思ってます。
生らっきょうは旬の間、協力して置いてくれるお店に継続して卸しています。
宿泊施設を営んでくれている観光業のかたもお客様に出すお料理の一品として
うちの島らっきょうを注文してくれました。
他にもお話をいただいておりますが 収穫量の関係で今年は対応できず。。。
さて今畑にある島らっきょう。
いろんなものに加工します。
試作品など作りつつ、ストックを貯めこまねば!!
この子もどこかに登場しますよーー
横バージョンの方が良さそう。
横バージョンの方が好評!
だけどなかなか売り上げのびません。
観光客の方に買って頂きたくて作っていて、更に今の時期しか出せない生らっきょうを食べて頂きたくて。
だけどやっぱり生ではない方がいいのかな。
ネットでは売り切れ出している島らっきょうの生。
ネット販売の方が良いのだろうか。
西表島で育てたものなのでできれば西表島で買ってもらいたいんです!
石垣空港にも置いてもらえる予定が、怖くてまだ保留にしてもらっています。
いろいろ難しいですが悩んだだけ良い結果になるはずと自分に言い聞かせています。
よしがんばるぞ!
無事加工所が完成して10日あまり経過。
本格的に試作品作りに精を出しているわけですが 色々ありますねー。
物作りってすごく難しいです。
パパッと作ってパパッと出すのは簡単なことと言う人もいるかもしれませんが、いろいろなことを考えて納得のいく商品をお出ししたいのです。
こだわりの商品を。
中身だけでなく、パッケージにも手がぬけません。
あとすこし!本当にもうすこしで
まずは生らっきょう。
旬の今しか出せない、生の島らっきょうからお客様に販売します。
(*^▽^*)♪♪
今のところ西表島のみで販売を考えてます。
近日中に完成商品をアップしますね。
本格的に試作品作りに精を出しているわけですが 色々ありますねー。
物作りってすごく難しいです。
パパッと作ってパパッと出すのは簡単なことと言う人もいるかもしれませんが、いろいろなことを考えて納得のいく商品をお出ししたいのです。
こだわりの商品を。
中身だけでなく、パッケージにも手がぬけません。
あとすこし!本当にもうすこしで
まずは生らっきょう。
旬の今しか出せない、生の島らっきょうからお客様に販売します。
(*^▽^*)♪♪
今のところ西表島のみで販売を考えてます。
近日中に完成商品をアップしますね。
すっかり大きくなりました!
肥料もなし、もちろん農薬なし、水やりも雨のみなので土の状態によって島らっきょうの成長具合が違います。
まったくの自然まかせのたくましい島らっきょう。
こんなに大きくなりました