蘭々のブログ

日々の出来事や思ったこと感じたことを
あれやこれや時に毒舌で吐き出していまーす。

蘇る記憶

2010-05-16 21:11:22 | 仕事
「新参者」見てる。

1年ぶりに仕事してみて思った。
あのときの記憶が蘇ってきて
ムカムカしてくることがある。
社員と請負との違いを
両方見ているからだと思う。
所詮は請負の扱いだったのだ。
やっぱり、会社は社員が大事ということだ。
それが今、明確になった。
あんな仕打ちを受けたことも
時が忘れさせてくれたのに。
会社なんて信用しない。
そうさせたのは他でもない会社なのだから。
モチベーションが続かない。
そうなったら終わりだろう。










コンプライアンス

2010-05-16 14:13:22 | Weblog
「たかじんのそこまで言って委員会」を観てる。

コンプライアンス(自主規制遵守)

コンプライアンス(compliance)の語源は、動詞のコンプライ(comply)で「(何かに)応じる・従う・守る」を意味します。従ってコンプライアンスも「(何かに)応じること・従うこと・守ること」を意味します。日本語でこの語が用いられるのは、主にビジネスや経営の分野。その場合「企業が、法律や企業倫理を遵守(じゅんしゅ)すること」を意味します。現在マスコミでこの語が登場する場合、ほとんどがこの意味だと思って間違いありません。ちなみに医療の分野では「処方された薬剤を指示に従って服用すること」を意味します。これらのいずれも「(要求に)従うこと」を意味するわけです。

社会

2010-05-16 13:50:49 | ひとりごと
完璧な人間など
この世に存在しない
誰でも
長所や短所がアル

だから
なるべく他人の批判はしたくない
自分も完璧ではナイからだ

でも時には
批判もしたくなるものだ

仕事だけすればよいのなら
誰とも仲良くする必要はナイ

皆と協調してやっていくこと
コミュニケーションをとること
人とのかかわり無くしては生きられない

価値観や考え方の相違は
時としてそれを難しくする

ワガママに生きたい
好きなことだけをしていたい
そういう人は長生きできる

重い責任

2010-05-16 11:01:47 | 仕事


今日も天気は爽やかに晴れてる。
今朝から軽い腰痛があるので痛みのある部分にカイロを貼ってみた。
最近、仕事の夢を見るようになった。
一昨日は、伝票の右隅にイニシャルを書くんだけど2枚に書き忘れたという夢。
ホントに夢なのか現実なのかもわからないような感覚に陥ってる。
会社に出勤して、真っ先に確認してしまったほどだ。
Wチェックでミスが一つでも発見されると全部報告されるのだ。
仕事は責任が重過ぎると思う。
いくら頑張っても所詮はパートの安い賃金で働いてさ、過去2回辞めさせられてさ、会社なんて信じてない。
っていうか、信じられるはずがない。
だから、また同じことになったとしても決して驚くことはないと思う。
そして、そのときが縁が切れるときだ。
そういう気持ちにならないほうがおかしい。
そんな責任重大な仕事は、正社員が行えばいいのだ。
結構責任感は強いほうなので、仕事は決められたとおりにやるようにしてるし、間違うことは自分のプライドが許さない。
だから、手を抜くことはしないし、するつもりもナイ。
仕事だけに集中させてくれたら完璧にできる自信はある。
正社員になんてぜって~負けねえ!→EXILEが言ってるよ
だけど、所詮パートで安い賃金と思うとバカらしくなることもアル。
今後は仕事を様子見させてもらい、もし扱いが悪かったら・・・
そんときゃあTHE END
覚えておくがよい!