8/26(月) 鬼怒川温泉
宿泊先部屋ベランダから見た景色
16時49分
鬼怒川(きぬがわ)は、関東平野東部を北から南へと流れ利根川に合流する一級河川である。全長176.7kmで、利根川の支流の中で最も長い。
※ウイキペディアより
部屋に置いてあった銘菓「きぬの清流」
宿泊先近くの鉄道を通る電車
滝見公園と滝見橋(吊橋)散歩
滝見公園(たきみこうえん)、滝見橋(たきみばし)と読みます。
吊橋から下流方面の景色
吊橋の上から
歩くと振動が伝わって揺れ、橋から下を覗くととコワイ。
滝見公園から
鬼怒川温泉 名所・史跡満足度ランキング4位
※クチコミガイドより
右腕に止まったトンボ
17時40分
たくさんのトンボが飛んでおり、1匹が腕に止まってくれた。
左手のみでスマホ撮影したが、今思えば、「よく撮影出来たなー」と驚く。
(@_@。
部屋にお菓子が置いてある理由
旅館や宿についたらまず、夕食が出るまでの間に露天風呂に入って旅の疲れを癒したいですよね。
しかし、空腹で温泉に入るとエネルギーや糖分が不足し、効能の強い温泉に入ると疲労感や脱力感を感じ、ひどい時には貧血を起こしてしまうんです。
そこで入浴前には甘いお菓子を食べて血糖値を上げてからお風呂に入ることをおすすめしています。このお話は温泉ソムリエの講座でも言われていることなんです。
※ゆこゆこネットより
波佐見焼 保存パック小鉢
太田強戸SAにて購入
つづく