蘭々のブログ

日々の出来事や思ったこと感じたことを
あれやこれや時に毒舌で吐き出していまーす。

母と一緒に。

2010-04-26 21:52:41 | Weblog
先日目撃したやせ細ったオンナの人=脚に肉がついてない人の話を母に教えてあげた。
母はそんな人ホントにいるの?って感じで、話半分にその話を聞いてる様子だった。
母が洋服を見たいというので、一緒に買い物に付き合った。
妹が少し早い母の日のプレゼントをあげたと聞いたので、ワタシも少し早いけど、母が選んだ洋服をプレゼントとして買ってあげることにした。
その洋服を選んでいるときである―。
な、なんとなんと、例のやせ細ったオンナの人が現れたのである。
間違いない。
間違うはずもない。
アンナ人、何人もいたらいたでコワいじゃん。
さっき、母に話しをしてあげたばかりなので、ワタシの話がウソではない証明になった。
それにしても、この日のこの時間のこの場所で会うとは、なんという偶然だろう。
母は少し霊感が働くという。
そして、金縛りにあうらしい。
ワタシは金縛りはないけれど、少し憑依体質かもしれない。
目に見えない力が働くことがよくアルから。
母とワタシの手相もほとんど同じ。
それはKY=空気読めない手相なのだ。
最悪じゃん。
でも、自分では空気読んでるほうだと思ってるんだよ。






胃の調子。

2010-04-26 11:07:59 | Weblog


昨日は白たいやきを食べた後、胃がもたれてしまった。
たいやきのせいではないと思うけど、胃の中のものが消化されないような感じだった。
一応、胃腸薬を飲んだ。
今日はフツウに戻ってるから良かったです。
食べ物が美味しく食べられないなんてことは考えたくない。
食べられるシアワセ。
すべての源は食事。
お金なんてなくても健康がいい。
昨日夜はドラマ「新参者」を観た。




Sフロントライン

2010-04-25 11:31:31 | テレビ
「Sフロントライン」見てる。
がけっぷち日本を救え!孫社長VS仙谷大臣生出演。


日本の成長戦略を考える
その可能性は?「IT立国」


電子教科書を国が配布
1800万人の学生×20000円=3600億円<八ッ場ダム建設費4600億円

そのカギは?「日本再生」
医療費の削減へ→電子カルテにする


21世紀は情報の道=「光の道」である










小さいシアワセ。

2010-04-25 10:16:25 | ひとりごと


おはよう。
今日も天気は晴れてて気持ちがいいです。
「Sフロントライン」を見てるけど、新党改革の舛添氏が生出演。
旦那さんはやまびこマーチの手伝いで出かけてます。
終了後、白いたい焼きを買ってきてもらうことになってる。
それだけが楽しみ。
小さいシアワセ。
庭のタンポポがまた増えてる。
タンポポって、雨の日は花が咲かないって知ってた?
知らなんだに。→知らなかったってこと。




「ひるザイル」

2010-04-24 17:01:01 | テレビ


「ひるザイル」観てる。
もりもり君という猿=影のリーダーを連れてる。
子供の流行を学ぼうということで、「トイザらス」で人気のオモチャを体験。
MAKIDAI、KENCHI、トータルテンボス、大橋のぞみ。
クッキングトイは本格的にお菓子を作れる。
プラズマカーはオトナも乗れるという乗り物。
ハンドルを動かすだけで動くらしい。
西松屋=激安店で子供服ファッションチェック対決。
子供の流行は早いッ!