録画しておいたドラマ「雲の階段」を見た。
一人の無資格医と彼を愛しぬく二人の女性が辿る運命を描くラブサスペンス。
原作は渡辺淳一先生だ。
やっぱりこういうドラマがいい。
大人のドラマ。
録画しておいたドラマ「雲の階段」を見た。
一人の無資格医と彼を愛しぬく二人の女性が辿る運命を描くラブサスペンス。
原作は渡辺淳一先生だ。
やっぱりこういうドラマがいい。
大人のドラマ。
昨日からの雨は昼前に上がった。
雨が降ったからおじいちゃのことを思っていた。
そういえば私の名前をつけてくれたのはおじいちゃです。
子どものころは名前がイヤで仕方なかった。
でも、今では良い名前をつけてもらったことに感謝している。
夕飯の買い物に行ったら、白菜が売り切れてた。
今日は寒いから鍋物にしたお家が多いのかも。
我が家も鍋物にしようと思っていたのでちょっと残念だった。
買い物してても冬のように寒かった。
寒い日だったけど心と体はあったかいのだ。
昨日と打って変わってとても寒い。
斎場は家から近かった。
祭壇の花がとても綺麗で豪華で寂しくなかった。
うちの子ども達は曾孫になるけど、曾孫一同でもお花を出してもらった。
おばあちゃの時より良かったような気がする。
葬式の帰りにそのお花をいっぱいもらった。
しばらくはおじいちゃと一緒に居られるなー。
おしゃれでハイカラで色男で自由人だったおじいちゃ。
ありがとう、さようなら。
おじいちゃのお葬式が終わった。
家族葬なので近親者のみで行いました。
何十年ぶりに会った親戚もおり、とても懐かしかった。
和尚さんがお話をしてくださいました。
肉体は無くなっても魂は存在します。
その魂は生まれ育った山にいて家族を見守ってくれている。
人間の姿は仮の姿であり、本当は自然そのものがそれである。
葬る。
くさかんむり死くさかんむり。
やがて肉体は土に帰り、雨となってまた地上に降る。
「明日雨が降ったら、おじいさんを思ってあげてください」
と言っておられました。
「南無阿弥陀仏」。
昨日の朝電話が鳴った。
祖父が亡くなったという連絡だった。
大正13年生まれ。
おじいちゃとは血の繋がりはない。
でも、とてもかわいがってもらった。
優しかった。
色んなことが思い出される。
明日は通夜で明後日がお葬式となる。
お風呂から出るとなぜかくしゃみが出る。
鼻がムズムズする。
いくらか花粉症の症状もある。
まだ月曜日か……。
疲れた。
楽しいことないかなー。
要らないものを片付けた。
物置部屋と化していた部屋が少しずつ片付いてきた。
それでもまだまだ捨てるものがある。
どんだけ~。
子どものために買った歴史漫画の本が箱入り20刊でしかも新品同様。
もったいない。
例のごとくBOOK・OFFに持って行くと3500円になった。
おとといから冬に逆戻りしたような寒さ。
雪が降ったところもある。
それなのに灯油を使いきってしまった。
まだまだヒーターが必要なので灯油を買ってきてもらった。
明日からは平年並になるそうですが……。