いつも下ネタ混じりの話ですが、今日は真面目な話題です
今話題となっています、橋下大阪市長が提案した「小中学生の留年制度」について関心があります
高校・大学では留年というのは普通にありますけど、小学・中学での留年は想像したこともありませんでした
個人的に僕は、この制度に賛成です
何でも“尾木ママ”も大喝采しているとか
“留年”という表現だと大げさになってしまいますけど、勉強についていけない子を無理やり進級させるのは、子供にとって何より苦痛だと思うんです
子供の学力は誰もが同じレベルじゃありませんし、わからないままだと勉強が嫌いになっていく一方ですし
もしかして塾って、それを補うためにあるんでしょうか
僕もそうなんですけど、早生まれってやっぱり損なんですよね
同じ学年でも半年の年の差があったり、ほぼ1年近い年の差の場合もあるじゃないですか
半年違うだけでからだの成長も大差が出ますし、もちろん脳の成長にも差が出て当然だと思うんです
目まぐるしく成長する子供の半年は、かなり大きいですよね
でも留年といっても、ただ同じ学年をもう1年やるのではなくて、科目別に留年という方がいいような気もします
誰だって得意科目・不得意科目がありますしね
「小中学生の留年制度」、今後の展開に注目です
今話題となっています、橋下大阪市長が提案した「小中学生の留年制度」について関心があります
高校・大学では留年というのは普通にありますけど、小学・中学での留年は想像したこともありませんでした
個人的に僕は、この制度に賛成です
何でも“尾木ママ”も大喝采しているとか
“留年”という表現だと大げさになってしまいますけど、勉強についていけない子を無理やり進級させるのは、子供にとって何より苦痛だと思うんです
子供の学力は誰もが同じレベルじゃありませんし、わからないままだと勉強が嫌いになっていく一方ですし
もしかして塾って、それを補うためにあるんでしょうか
僕もそうなんですけど、早生まれってやっぱり損なんですよね
同じ学年でも半年の年の差があったり、ほぼ1年近い年の差の場合もあるじゃないですか
半年違うだけでからだの成長も大差が出ますし、もちろん脳の成長にも差が出て当然だと思うんです
目まぐるしく成長する子供の半年は、かなり大きいですよね
でも留年といっても、ただ同じ学年をもう1年やるのではなくて、科目別に留年という方がいいような気もします
誰だって得意科目・不得意科目がありますしね
「小中学生の留年制度」、今後の展開に注目です