和食厨房 和
和食厨房 和
いろいろたまっているので
今日はもう1つ書いちゃおう。
新潟大学前の通り沿いの
丘の上にできたちょっと気になるカフェ。
下の通りから
庭にレンガの手作りっぽい窯が見える
普通のお宅っぽいお店。
お店の下の通り沿いに駐車場が数台分。
その脇の階段(公道?)を上って行きます。
ハヤシライスが看板メニューみたいだけど
他にもいろいろありました。
カレーかハヤシかといえば
断然カレー派なので
看板メニューがハヤシライスか~・・・
と思ったけれど
あなどるなかれ。
ランチセットのサラダとスープ
そしてドリンクがなんと2杯セットとのこと。
しかも
同種のお替りではなくて
1杯目と2杯目は
別メニューでもいいだなんて
耳を疑っちゃいました。
すご~い
せっかくなので
食事の時には紅茶をお願いして
デザートの時はコーヒーをいただくことに。
うれしい~
そして真打登場
あまり期待していなかった
このハヤシライス
めちゃうまでした
人生史上最高のハヤシライスかも
ハヤシライスといえば
牛肉の薄切りかな、と思いきや
やわらかホロホロチキン
ソースとホントによく合って
おいしすぎる
絶対また食べたい
しかも
セットのデザートもこの普通サイズで
選べる種類も豊富。
そしてこれまたとってもおいしい~
言うこと無しでしょ
1階席はテーブル3つくらいですが
2階にも窓際のカウンター席と
ソファー席があるそう。
デザートは付かないけど
ハヤシライスにハンバーグも付いたプレートも
とってもおいしそうだったので
今度は絶対それにしよ
閉店しました
6月の平日
久しぶりに行った大堀幹線沿いのハンバーグのお店
駐車場が止めにくいのが難点だけど
梅らんバーグ、めちゃうま~
ミートソースとホワイトソースがかかって
更にとろけるチーズ
その上それをテーブルであぶってくださる~
最強でしょ
レギュラーサイズで確か170g
見た目小っちゃく見えますが
こんもりまん丸肉厚なんです。
足りない人は1.5倍とかも選べるし
ごはんはお替りもできます。
この日一緒に行った友達が選んだのは
女でも頼める ザ・男ランチ
ぷぷぷ。
ハンバーグがジャンボで340g
でも
おいしいから結構いけちゃうかも
その後
9月に東京で食べた
食べログ高評価のお店のハンバーグがまずくて
ムショウにおいしいハンバーグが食べたくなり
休日のお昼に再訪しちゃいました。
やっぱりキングオブハンバーグは
梅らんバーグでしょ
そして
期間限定
梨のハンバーグ デミグラ酢ソース
(反対向きでごめんなさ~い)
半分こで食べました。
何を食べてもおいしいけど
やっぱり梅らんバーグ、好きだなぁ
あら、大変
ザ・男ランチがなくなってる~
こりゃ、友達に報告だ
・・・と思ったら
どうもあれは平日限定らしいよ。
よかった、よかった。
1ヶ月ほど前に初めて行った
あめいろ・たまねぎさんの記事を
やっと昨夜書いたところでしたが
くしくも本日
まだ行ったことのない夫に誘われて
2回目~。
今日はカウンターで
キーマカレーを食べてみました。
大豆とひき肉たっぷり
ライスはターメリックライスで。
(プラス50円)
量は普通盛りです。
メニューのおすすめに書いてある通り
キーマカレーは目玉焼きトッピングが合いそうだけど
目玉焼きは朝食べちゃったからな~。
今日のミニサラダは
マカロニサラダでした。
お店がそれほど大きくないのだけれど
状況と人数によって
お店の方がテキパキ席を仕分けてくれるし
ランチタイムのデザート提供が無いこともあって
(やっぱり14時からでした)
回転は良いと思います。
・・・ということで
今度こそデザート編につづく
夏だ
カレーだ
・・・ということで
こう暑いと食べたい物も限られてきて
すっかりカレーづいているこの頃。
その昔は
カレーをわざわざ外で食べるなんて・・・
とさえ思っていたクチでしたが
この頃は
カレーといっても本当にいろいろで
おいしそうなカレー屋さんを
わざわざ探してでも
食べに行きたいものになってきました。
そんなお店の1つ。
西区にこんなお店ができていたなんて
しかも
あのアフリカのパン屋さん
ナミテテさんのお隣とは・・・
いただいたのは
事前のリサーチ通り
バターチキンカレーのふわとろオムレツトッピング
これはカレーをかけた図ですが
もともとは
まずミニサラダ
そして選んだカレーとごはん
というスタイルで出てきます。
私が選んだのは
普通の白ごはんにふわとろオムレツトッピングですが
友達は
ターメリックライスを選びました。
ちなみにごはんの量も選べて
各テーブルに設置の辛味オイルで辛さ調整もできます。
ふわとろオムレツトッピングにバターチキンカレー
期待通り、おいしかった~
ドリンクは別でセットできたと思いますが
デザート類は14:00からしか
オーダーできなかったか
あるいはメニューになかった???
・・・ような気がします。
でも大丈夫
すぐ先に
和風ジェラートのお店
おかじさんがあるんですから
お店はそれほど大きくありませんが
安心の広々駐車場はポイント高いですよね。
ナミテテさんとも共通で使えるので
ランチの後はナミテテでパンを買って
おかじでデザート
・・・という完璧な近隣共生コースの完成です
素晴らしい~
なかなかやるな、赤塚地区
ってことでつづく。