お蕎麦の話がまだ続きます
友達おすすめのみゆき庵
胎内パークホテルの駐車場敷地内にあります。
胎内パークホテルには何度も行っているのに
このお蕎麦屋さんの存在に気が付きませんでした
夏休みの週末だったせいか
行列になっていました。
大分待ちましたが
卵焼きと
天ざるをいただきました
リゾート気分も味わえて
季節の天ぷらもおいしい
今度は是非友達絶賛の
春に行ってみたいな。
お蕎麦の話がまだ続きます
友達おすすめのみゆき庵
胎内パークホテルの駐車場敷地内にあります。
胎内パークホテルには何度も行っているのに
このお蕎麦屋さんの存在に気が付きませんでした
夏休みの週末だったせいか
行列になっていました。
大分待ちましたが
卵焼きと
天ざるをいただきました
リゾート気分も味わえて
季節の天ぷらもおいしい
今度は是非友達絶賛の
春に行ってみたいな。
すっかり秋めいてきましたが
夏の盛りのおそばの話が
まだまだ終わりません。
それというのも
我家一番のお気に入りだった
曽根の手打ちそば まえ弥まさんが
突然閉店してしまったから
知る人ぞ知る隠れ家的な
落ち着いた雰囲気のお店で
いつか予約のみの夜のそば懐石も
食べてみたかったのになぁ・・・
人気店だったのに
どうしちゃったんだろう。
・・・そんなこんなでまえ弥まロスの我が家
今年はそば放浪の夏でした。
全国的にもパワースポットとして有名だという
旦飯野神社(あさいいのじんじゃ)に参拝がてら
長いこと行ってみたかった有名店
阿賀野市の
夏の看板メニュ― すだちそばと
天ぷら盛り合わせ
そして
天ざる
お蕎麦も天ぷらも
とてもおいしかった~。
食後は
お店の目の前にあるらしい
岩瀬の清水を求めてプチ散歩。
だって、駐車場はすぐそこなのに
すごくわかりにくい場所なんだもの。
ホントにすぐそこなのに
だいぶさまよい歩き
ようやく発見
小学校のグランド脇というか奥というか
こんな場所にってところ。
探したわりに
容器は持って行かなかったので
冷たい湧き水をごくごく飲んできました
今年の夏は
お蕎麦屋さんの新規開拓がすすみました
中でも私が一番気に入ったのはこちら
河辺の里 あが家さん
ナビに案内されたまま行くと
阿賀野川河川敷沿いの土手側から案内され
確かにそこにあるけど
どうやってそこに行くのー状態に・・・
でも、土手側から見る
あが家さんはとても素敵なたたずまいで
期待感が高まりました
なんとかぐるっと土手を降りて裏に?回って
入口を探します。
玄関で靴を脱いで
すぐ階段を上がります。
2階リビングに通されたような感じ?
窓際の席からは阿賀野川河川敷が一望。
開放感があります。
ベランダ席もあったような・・・
お座敷席とテーブル席がありました。
そして
私はもう、事前学習で絶対コレと決めていた
蕎麦御膳を。
見るからにそそられる~
お蕎麦が2種盛り。
盛り蕎麦と田舎蕎麦。
お椀に盛られているのはそばがき。
角皿には出し巻卵と
木べらに盛って焼かれた
京味噌の蕎麦の実焼き。
これがおいしかった~
子供の頃から大好きな
みそピーに通じるものがあると思ったのは
私だけ???
そして右角にあるのが
そば茶プリン
おいしすぎる~
1,950円の贅沢ランチですが
絶対満足
次もまた食べたい
ちなみに
天ざるもおいしそうでした
住 所:新潟市江南区江口2101-1
電 話:025-277-9411
定休日:第2、4月曜、火曜