らんらん*Lunch Club*

新潟のおいしいランチのお店と
胸きゅんスイーツをご紹介♪

遊食酒茶房 ちゃくら亭(五泉)

2014-04-14 17:20:55 | ★五泉市のおすすめランチ

お出かけ日和が続きますね

今でしょ

…とばかりに思わず村松公園まで

お花見散歩に行ってきました。

 

その前に…

 

らんらん*ランチでしょ~。

…ってことで

お目当ての5seasons kichenが予約でいっぱいで

入場制限がかかっていて

急遽

そういえば行ってみたかったんだ

…と思い出したちゃくら亭さんへ

正直、入る前にかなり悩みました…

だって…

だだっぴろい駐車場の周りが…

…あまり伝わらないかもしれませんが

なんだか窓ガラスの割れた謎の廃墟なんです…

かなり怪しい感じ。

実際、1度降りたに乗りなおして

帰ろうかと思いましたもの。

でも時間も時間だし…

最近よく雑誌に出てるし…

…と思いなおして

いざ

 

大丈夫でした

 

中はおしゃれ~な造りのカフェバーって感じ。

ランチはお膳仕立てでいろいろありました。

ランチスープ

牛肉のトマト煮こみランチ

ここに収まりきらなかったサラダが付いてます。

日替わりパスタランチ

クロワッサン付き

ドリンク付きで

今年初のアイスコーヒーにしました。

これでなんと

どちらも650円

お腹いっぱいです。

 

さて、いざ村松公園

 

は待ってくれないので

見たい時期は皆同じ。

当然~の渋滞にはまりました。

ナビで示すところあと9分の道のりを

2時間…

桜も見事ですが

数は少ないものの水芭蕉も見頃でした。

 


パンダ焼きは健在でした♪(弥彦)

2014-04-09 22:24:21 | 新潟おすすめお菓子屋さん

先日のKOKAJIYAさんの帰り道。

まだパンダ焼きを食べたことがない、というので

話のタネに弥彦まで足をのばしました。

 

ラップに包まれて売られていますが

説明通りおうちでオーブントースターで焼いたら

外はうっすらカリカリで

中はもちもち。

美味しかったです。

期間限定 さくら餡と枝豆あん

 


バリスタカフェのパンケーキ(亀貝)

2014-04-03 22:34:46 | 新潟おすすめカフェ(スイーツ)

亀貝インターを降りてすぐの

新しいショッピングタウン。

知遊堂書店さんの中にある

タリーズもどきなカフェ…

…ってことであまり期待していなかったのですが

OPEN当初のポスターを見て

1度食べてみたかったのは…

このパンケーキ

めっちゃうまでした~

このクリームがなんともいい感じで

全然しつこくないんです。

技ありカフェオレ~

            

店内は広々ゆったり

完全分煙で

かなり居心地の良いカフェでした

 

パスタランチもあり

いろいろデコレーションされたワッフルもおいしそうで

相当お気に入りになりそうです

 


灯りの食邸 KOKAJIYA(岩室)

2014-04-02 00:11:13 |  ├西蒲区のおすすめ

ええ~っ

ここだったの~

 

今まで弥彦に行く度、何度となく通っていた場所なのに

全く気がつかないほど風景に同化していました。

1度は行ってみたいと思いつつ

なかなかご縁がなかったお店。

 

 灯りの食邸 KOKAJIYA

なんと

『岩室』の交差点の突き当たりの古民家でした。

 信号待ちで目の前なのに

信号のところからは暖簾が見えない上に

お店の入口が信号左折なのに

駐車場は右折…

ここ、車通れるの

…って脇道を直進してしまい

ぐるっと裏を回って戻ってやっとわかりました。

 

古民家再生の素敵な雰囲気です。

予約10分前について「早すぎ」と言われ…

通された待合の縁側の2席は椅子席でしたが

お食事席は全部お座敷でした。

前日に予約して行っても

案内されたのは大広間の中央にある

カウンター的な相席の大きなちゃぶ台でした。

やっぱり平日でも早めの予約がいいようです。

 

ランチは4種類から選べるパスタランチと

メイン料理のランチ

それぞれ同じ前菜、パンとスープ、ドリンク付き。

ちょうど月刊Komachiと朝日山酒造さんとの

コラボの特別メイン料理だというので

それにしました。

サラダ

こう見えてなかなか具沢山なスープ

豚肉ときのこや山菜のグリル

素敵な器のワンプレートで

おいしかったです。

食後のドリンクには小さなひと口ドルチェ付き。

ホントのランチドルチェも別料金で付けられましたが

この日は次がひかえていて

ドルチェは我慢したので

このサプライズ的ひと口は結構うれしかったな

 

グリルのしいたけが肉厚でおいしくて

帰りに『いわむろや』(物産館的施設)さんに寄って

思わずしいたけを買ってしまいました。

 

 

 


にほんブログ村★クリックで応援お願いします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村