goo blog サービス終了のお知らせ 

らんらん*Lunch Club*

新潟のおいしいランチのお店と
胸きゅんスイーツをご紹介♪

高儀農場 ラ・トラットリア エストルト(新崎)

2014-07-05 15:41:24 |  ├北区のおすすめ

1度書いたところと

あまり好みでなかったところは

原則書かないことにしていますが…

 

いちご狩りとフルーツトマトで有名な

高儀農場内のハウスレストラン。

本館の方では以前に書きましたが

その頃と少し内容が変わっていたので再び登場です

 

バザーみたいな食券方式は変わらずでした

そして数種類から選べるパスタランチが1,000円位なのも同じで

フォカッチャとドリンク付き。

 

別オーダーですが

再オープンしたての頃は

1人でも食べたい

2人分の山盛りサラダが300円位でしたが

今回はサラダは無くなって2人盛りの前菜が登場

季節によるのかな?

サラダも好きだったなぁ。

ちょっとピリ辛なトマト系がおすすめ、と

お店の方に薦められつつ

最近クリーム系ばかり

オーダーしてしまう私。

おいしかった~

 

トマト系は入っていた自家製ベーコンが

すごくおいしかったそうですよ

 

そして特筆すべきは…

以前はなかったデザートメニューが

ついに登場していたこと

 

越後姫のジェラート単品が100円

ドライトマト入りチーズケーキ単品が200円

両方の盛り合わせが300円

 

もちろん迷わず…

 

盛り合わせ

 

 

 

 









ワイナリー&フレンチレストラン フェルミエ(越前浜)

2014-07-04 00:32:26 |  ├西蒲区のおすすめ

カーブドッチワイナリーの一角にある

ワイナリー&フレンチレストラン フェルミエさんで

アンティーク食器を使ったフレンチディナーを楽しむ会があり

初めてディナータイムに行ってみました

(※ディナータイムは予約営業です)

 

一夜限りのアンティークなテーブルセッティング

ワインはロゼからスタートです

前菜は

カリフラワーのムース トマトのクーリ

最初の一口から

感動のおいしさ

言葉でなんと説明したらよいのやら。

甘タイのタブレ

上にのっているのが

カリッカリの鯛の皮。

身は下の部分にはいっています。

これがまたおいしい~

透明のガスパチョ

普段は食べられない

高級海鮮食材の宝庫でした。

お魚料理に合わせた白ワイン

お料理を食べる前と食べてからでは

同じワインなのに

ガラリと味が変わります

これが

ワインとお料理のマリアージュ

メインの魚料理は

鮎のコンフィー

上にかかっているきなこみないなものは

なんとフォアグラの粉末だそう。

口に入れるとふわふわ~と溶けます。

グリーンのソースはきゅうりのソース。

運ばれてきたときは

え~、どうやって食べるの~~~?

と思いましたが

頭から尻尾まで

魔法のようにサクサクおいしく

全部食べられます。

メインの肉料理は

オランダ産の小牛のロティ。

こんなに贅沢にトリュフを食べたのは初めて。

チーズのソースがおいしくて

一同お皿から一滴残らず

パンにつけて食べました。

デザートは

マスカルポーネのムース

オトナのティラミスです。

焼きたてのクッキーと生チョコまで盛り合わせた小菓子まで

 

大満足の夢のひとときでした。

お値段以上

 

才能あふれる若きシェフを迎えた

新生フェルミエ

ランチも行ってみたくなりました。

 

ごちそうさまでした。

 


にほんブログ村★クリックで応援お願いします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村