昨日の11日、時季外れの大菩薩嶺に行って来た。
冬季の道路閉鎖もまだなく、上日川峠まで車が入れました。(ラッキー)
駐車場には車が数台、やっぱり・・・
さて、いつものコースで唐松尾根から。(久しぶりなので、息が切れます)
この日の頂上は、北風あり気温1.5℃でした。(さみー)
頂上には2組が居りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/a424171aede6eee59c3e66a36550bb8f.jpg)
雪が残っています。寒い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/41eef9a18f1d90737beb1714d5f36ae6.jpg)
雷岩から。今日は曇りなので富士山見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d3/d9eb5f4b5678362732780a6cb5b0cc10.jpg)
賽の河原から、来た道を振り返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d8/1ed2bf8847ff5c6365b058884626aac5.jpg)
介山荘も開いてない。人っ子一人いません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/ba53477a306098f983542be651fa5829.jpg)
昼メシ中、鹿さんも一緒でした。
駐車場に戻ったら、私の車が独りぼっち、この時季、山を独り占めできます。
ありがとうございました。
冬季の道路閉鎖もまだなく、上日川峠まで車が入れました。(ラッキー)
駐車場には車が数台、やっぱり・・・
さて、いつものコースで唐松尾根から。(久しぶりなので、息が切れます)
この日の頂上は、北風あり気温1.5℃でした。(さみー)
頂上には2組が居りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/a424171aede6eee59c3e66a36550bb8f.jpg)
雪が残っています。寒い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/41eef9a18f1d90737beb1714d5f36ae6.jpg)
雷岩から。今日は曇りなので富士山見えず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d3/d9eb5f4b5678362732780a6cb5b0cc10.jpg)
賽の河原から、来た道を振り返る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d8/1ed2bf8847ff5c6365b058884626aac5.jpg)
介山荘も開いてない。人っ子一人いません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/ba53477a306098f983542be651fa5829.jpg)
昼メシ中、鹿さんも一緒でした。
駐車場に戻ったら、私の車が独りぼっち、この時季、山を独り占めできます。
ありがとうございました。