東京Fancy Free Life♪

こちらで⇒ http://raviola.blog22.fc2.com/
デュピルマブ(デュピクセント)使用報告

3戦全部予想外…ってことは?

2008-06-22 | 代表&ワールドサッカー
決勝トーナメントがまたまた予想外の連続です。
Gリーグを見てたら、ポルトガル、オランダ、クロアチアが
ベスト4になると予想されてました。 下馬評ってやつね。

ドイツ、ポルトガル下し4強/欧州選手権
トルコ、クロアチア相手に“3度目の奇跡”
ロシアが延長戦を制し準決勝進出 オランダ敗退

それが、ぜんぶ逆… 面白すぎ~
3戦ともリーグ2位通過のチームが勝利しました。
力がそれだけ拮抗してるんですね。 
圧倒的ってのがないのが楽しい 

ロシアはヒディンクマジック炸裂  
優勝候補とみられてたポルトガルとオランダが敗退。

となると、次のイタリアvsスペインは… やっぱり
イタリアってことになりますな。 

う~ なんやそれ  
みたいな内容になる気がします。w 

Euro2008 イタリア2-0フランス

2008-06-18 | 代表&ワールドサッカー
大会前は消化試合になるのではないかといわれていたこのマッチ。
まさか生き残りをかけた試合になるとはねぇ。
だからこの段階でWカップ決勝並の本気の試合  が見られるって訳です。

残った!イタリア8強…フランス“悪夢”の空回り(夕刊フジ) - goo ニュース

面白かったです。特に前半。
まあイタリアびいきだからで、フランスびいきからみたらショボイ内容。
早々にレッドで1名退場、そして頼りのリベリー負傷だもんねぇ。
ジダンって偉大だったのねと改めて確認しました。

後半、デ・ロッシの2点目でトドメ  を指し、
フランスの士気を消失させました。

さらにオランダの得点の知らせに伊サポ大騒ぎ
“chi non salta Francese eh, eh”
(フランチェーゼとは聞こえなかったけど、なんていっていたのかな?)
もう国歌まで歌っちゃって、イタリアは行進曲みたいだからいいけど、
君が代だったら調子狂うよ~w  
巌(いわお)になったら困るよ~

考えてみたらW杯はGリーグはあまり面白くない試合もたくさんあるけれど、
EUROはどの試合もレベルが高いから、最初から釘付けです。
もうワールドカップも 欧州各国+ブラジル、アルゼンチン
いいんちゃうの? とか思ったりして。。。 

次のイタリアはスペインと対戦だけど、ピルロ、ガットゥーゾの出場停止、
カンナバーロ(ついでにピッポも)いないイタリアがどこまでできるか?
ポイントは3試合まったく不発のトニの調子がどうか?
それでも監督は彼を使い続けるかどうかでしょうね。
実力があってもトーナメントでは運というものが必要なんです。

意外とこの段階でもたつくチームが優勝なんてこともありえるのが
サッカーだから、目が離せません。   

EURO2008 - SportsNavi特集

Euro2008 伊or仏が敗退決定

2008-06-14 | 代表&ワールドサッカー
大変なことになりました。 

フランスが1-4でオランダに大敗して、オランダが決勝T進出を決め、
イタリアとルーマニアは1-1のドロー
少なくとも伊仏どちらかが敗退することはすでに決定してます。 
もし次のオランダ  ルーマニア戦で、もしルーマニアが勝ったら、
前W杯優勝&準優勝国がそろって予選敗退。 うっそ~

死のC組 姿消すのは伊か仏か サッカー欧州選手権(産経新聞)
オランダがフランスを破り決勝Tへ=サッカー欧州選手権(時事通信)

それにしてもオランダ… 
この展開を予想できた人は一人もいないと思います。 
ただ勝っただけじゃなくイタリアとフランスから合計7点とは… 絶句…
長い昏睡から覚醒した巨人。 いつまでつづくか?

信じられないことが起こる  のが サッカー 
これぞ サッカー  だから面白い だからやめられない。

料理とバラと刺繍  サッカー 
対極にあるもの。 どちらも止められない。。。

Euro2008 イタリアがオランダに完敗

2008-06-11 | 代表&ワールドサッカー
今更なんだけど、9日にあったイタリアvsオランダの試合をDVDで見ました。

あの内容はヒドイよ。。。>イタリア
30年ぶり 対イタリアの勝利、おめでとう >オランダ

オランダが世界王者イタリアに快勝

いやぁ、イタリアが3失点もするなんて驚きです。
やっぱ守備の要、カンナバーロがいないとダメなんですね。
怪我だなんて~ 

あと、1点を取られた時点で「早くーインザーギいれてよ」って思ってたら、
ぬぁ~んと! メンバーにいない  うそ~~~~? 
こらっ、ドナドーニ監督、何考えてんねん  
“困ったときのインザーギ”はもはや定番。 トニじゃムリだって 
ピッポ  ならあの決定的場面で絶対に外したりしないよ。 

今からでも遅くない。 早く呼べ(おそいって)

一方オランダ。
あの1点目は展開が早すぎて、いったい何が起きたのかわかりませんでした。
オフサイドだと思ったけど、外でイタリア選手が倒れてたとかで…
最近日本代表の試合しか見てなかったからゆっくりテンポに慣れきってたけど、
う~ん違う、あまりに違いすぎました。
2、3点目も美しいゴールでした。 

予選グループCは、死のグループ(聞き飽きた)だそうで 
フランス、イタリア、オランダ、ルーマニア、
まるでワールドカップ決勝4強のような組み合わせです。

超過酷、    
でも面白い試合が続きそうです。
たしかWOWWOWでは全試合、地上波TBS?でどれだけ放送するのかは、
ココで確認できるよ →サッカー番組表

EURO2008
WOWWOWが見れなくても、1試合2ユーロでライブビデオが見れるようです。

日本、オマーンに快勝

2008-06-02 | 代表&ワールドサッカー
超久々のサッカーねた。 
3-0の快勝、最初から最後まで不安がない試合だったのは何年ぶりでしょう?
(もちろん1次予選除く)
でもまだ3次予選で、最終予選でもないんだよねぇ。。。あぁぁ 先は長い。
サッカーは予選の試合数が多過ぎます。

中沢・大久保・中村俊、日本3発でオマーンに快勝(読売新聞) - goo ニュース

試合に関係ないけど、中継中に“FC宮城バルセロナ”ってチームがあることを
知りました。 なんやそれ 

宮城なのに、なぜスペインのバルセロナなのか超ナゾです。
この東北人のセンス、どうなのよ 

ミランvsボカ決勝観戦

2007-12-21 | 代表&ワールドサッカー


12月16日 サッカークラブW杯決勝 ボカ・ジュニアーズ-ACミラン

 Boca Flag
 世界一熱狂的といわれるボカサポーターの巨大フラッグ
 あちこち穴が開いてて、色褪せし年季が入っている。
 すっごく重そうだけど、どうやって日本に持ってきたんでしょう?

 
 前半、ボカが責め込んでいるところ

 KakaPippo
 前半20分、カカからインザーギ(ピッポ)にアシスト♪ ↓4連写

 Pippo
 ピッポのシュートの瞬間 ~

 PippoGoal
 ヤホ~ 決まった  1点目

 PippoBocca
 いつものように大口開けて、気が狂ったように喜ぶピッポ w

後半、ネスタの2点目。フォワードでもやっていけそうなすばやい反応でした。

 Kaka
カカが3点目を決める。 あれ? カカってFWだったの?
 “I BELONG TO JESUS”(私は神の子)というTシャツを誇示してました。
 
カカは体が大きいのにすごく俊敏で、ドリブルが一旦トップスピードに入ると
ディフェンダー4人がかりでも止められません。
やはり神の子なんでしょうか? 

 PippoKaka
ピッポが4点目を決め、再度アシストをしたカカが飛びついて喜んでいるところ。

 
 終了ホイッスル直後。 
 喜ぶミランとうなだれるボカの選手達が対照的。

 
 表彰式です。 
 ずらっーと並んでる赤い帽子はエミレーツ航空のスタッフです。
 オイルマネー炸裂 w

 KakaMVP
 当然、カカがMVP。
 UEFAのプラティニ会長が見つめている。となりはFIFAのブラッター会長。 

 
 トヨタのプリウスまでもっていった。 いらんのんちゃう? 
 今年はバロンドール(欧州MVP)、FIFA年間MVPと総なめ 
 25歳で全てのものを手に入れてしまってこれからどうなるんでしょう、
 余計なお世話だけど、ちょっと心配。。。

 
 UEFA決勝の時と同様の演出でした。 
 あの時は録画だったからか、その様子をテレビ放映してたけど、
 今回は日本開催なのに全てカットされてて(ちょっと日テレ!どういうこと!)
 ライブ観戦だけの特典でした。 

 
 サポーターに挨拶して回る選手達。
 もちろんレッズのように並んだりはしません。

 本当に面白い試合内容でした。

トーナメントだけじゃなくてリーグもなんとかしなきゃね。

ワシントン最後のシュート瞬撮

2007-12-19 | 代表&ワールドサッカー
16日は中華街でゆっくりランチをしすぎて、10分遅れでスタジアムに到着。
すでにPKでエトワールサヘルに1点入ってました。
この大会は先取点を取ったほうが必ず勝ってるそうなので… 
(結果はレッズが前例を覆したけど)

12月16日 サッカークラブW杯 エトワール・サヘル-浦和

カテ3だったので、レッズサポのすぐ隣、ず~と途切れなく熱い応援してました。
彼らの応援は、たとえ見てなくても試合の動向がわかるそうです。 

ブーイングはもちろん相手がボールを持っているとき。 
“浦和レッズ♪”がらみの応援は攻め込まれてる時。 
“オ~、ヘイヘイ”とかそういうのは攻めている時。 
年間チケットを買うほどの友人の詳しい解説つきで見てたので、
より面白かったです。 ワシントンとオジェック監督の確執とか色々。

“へ~”ボタンあったら叩きまくってました。 www

 
 ベンチの周りにこんなラインがあるのをはじめて見ました。(気付きました)

 
 試合中1枚だけとったのがこれ。
 ワシントンのヘディング2点目がゴールに入った瞬間 
 真ん中右寄りにボール見えるかな? 
 光学ズームには限界があって、+デジタルズームするとボケるの~

 
 試合後、選手が全員並んでサポーターに頭を下げるのは日本ならでは。

それにしてもPKって心臓に悪いから、あまり好きになれません。
今回は浦和がホームなので、かなり有利でした。
もし来年、再来年と日本のクラブがACLで優勝するようなことになったら、
公平さを保つという理由で、CWCは他国開催になるかもしれません。

 
 決勝が始まる直前、ケミストリーがどこかで歌ってるんだけど
 レッズサポはず~と余韻にひったって勝利の歌 をうたってて…
 「ケミストリー KYだな~ 誰も聞いちゃいない」とかいってる私たち。
 スケジュールが決まってるから仕方ないけど。

 
 これがプーっと膨らんで… ↓ こうなる

 
 微妙な色合いがとってもキレイ 

この後、いよいよ決勝!ACミランvsボカ・ジュニアーズで、
ゴール裏のレッズサポ→ミランサポ、サヘルサポ→ボカサポに入替わってました。
通しチケットで全席指定なのに、どうなってるんでしょう?
連絡とって事前交渉するにしても言語は違うし大変そう!
こういうアレンジはどうやってるのかなぁ、と不思議に思いました。

だれかご存知だったら教えてください。 

決勝の写真はまた後日。

クラブワールドカップ観戦♪

2007-12-17 | 代表&ワールドサッカー
昨日はとっても充実した一日でした~
もぉー浦和レッズは3位だし、ACミランは優勝しちゃうし、
インザーギは2点も決めてくれるし、カカは大活躍だし、
ゴールはいっぱい見れたし、これ以上はないやろ  
という私の夢に描いたかのような展開でした。

ミラン優勝、浦和はアジア勢初の3位に…クラブW杯(読売新聞) - goo ニュース

決勝が始まった7時半にはすでに8度という寒さだったけど、
暑い試合で楽しめたので、さほど寒さを感じませんでした。
気分によって気温の感度まで違ってくるから面白いです。

大声で叫んだりしたせいで、今日は喉がガラガラ、まるでオッさん 
帰宅後すぐうがいしたんだけどなぁ… でも風邪は引いてません。 

写真をたくさん撮って、ワシントンのゴール瞬間写真も
ピッポが雄たけびあげてるところも、バッチリに収めたんだけど、
今日は疲れてるから、また明日にでも整理してアップします。

公式サイトのビデオで素晴らしいハイライトシーンでも見てください。 
 FIFA Club Worldcup 2007

ほんと、生で見れて大満足 と心から思った2試合でした。

はぁ。。。。終わってしまってちょっと寂しいな。

レッズvsミランが見れる♪

2007-12-10 | 代表&ワールドサッカー
浦和やりましたね~
Jタイトルを逃して大丈夫か?と思ったけど、調整してきました。
さっきのセパハン戦は、日本チームの試合としてはものすごく久しぶりに
安心&楽しく観戦していられました。 3対1 素晴らしい 

前半、長谷部がゴール外した時には、思わず「決めとけよ 
って声がでたけど、すぐに永井が絶好ポジショニングで入れてくれました。
ピッポ(=インザーギ)ばり 

クラブW杯、浦和がセパハン下し準決勝へ…ミランと対戦(読売新聞) - goo ニュース 

それにしても数ヶ月前まで、日本のクラブがまさかACミランと対戦 
できるなんて想像しませんでしたよ~ 
レッズサポだって予想外だったんじゃないかな?
ビッグクラブとの親善試合っていうのは時々あるけど、ケガしないように
ゆったりやるのとは違って、ヤル気満々、本気の試合はとてもとても貴重です。
なにせ世界に30万以上もあるフットボールクラブの頂点ですもんね。
勝てる可能性は限りなく低いけれど、サッカーは奇跡が起こるスポーツだから、
ぜひ内容のある試合を見たいです。

あー木曜日はどっち応援するかなぁ、16日の決勝はスタジアムにいくから、
vsボカで気合が入ったピッポやカカ見たいし、やっぱミランかなぁ。
1点差が理想かも。 

レッズACL優勝おめでとう

2007-11-14 | 代表&ワールドサッカー
久々のサッカーネタです。
昨年までベストxまでにも入れなかった日本のクラブチームには
ムリかと思われたACLだけど、
ついに 浦和レッズ 優勝 

MMさん、C子さん、バッカムさん、熱烈なレッズサポのみなさま
おめでとうございます  

浦和、初のアジアクラブ王者に…サッカーACL決勝(読売新聞) - goo ニュース

アジアCL 浦和が2-0で快勝し日本勢初優勝

何よりレッズサポーターの熱狂的な応援がすごかったです。 
特に準決勝のPKでのゴール裏の旗振りはライブで見てたけど、
圧巻&感動ものでした。
サポ数万人の念が画面からも溢れ出そうでしたよ 
(でもあれ、真後ろの人何も見えないよねw)

そのサポのために戦っているかのような選手たちも過密日程の中、
よくやりましたね~ 
自分以外の人のために戦う姿勢が、セパハンとの差になったのかも。
素晴らしいです。

とにかく開催国としてJ優勝でクラブワールドカップに出るのと、
アジア王者として出場するのとじゃその価値が違いますよ。
ぜひ初戦は勝ってもらいたいです。
で、まさかの決勝でvsミランなんてことになったら、
私はどうすればいいんでしょう… あはは… 

クラブワールドカップ決勝チケットゲット

2007-09-01 | 代表&ワールドサッカー

さきほど10時からの販売で、

希望通り 決勝 カテゴリー3x4枚ゲットです。 

ウィンドウ10枚くらい開いて、4-5回の関所は簡単な小技を使いつつ
30分くらいでなんとか通り抜けました。
ワールドカップに比べたら、全然大したことありません。

最後の個人情報入力が終わってから購入ボタンを押したらエラーになり、
戻ったら全部消えてた時は
「このサーバー!アホぴあ」    でしたが、

無事に1回だけで済みました。 

その小技っつーのは大したことないんだけど、ヒ・ミ・ツ
な~んつって、うほほ、書いてみたかっただけーーー 

クラブW杯2007 チケット販売

2007-08-25 | 代表&ワールドサッカー
クラブワールドカップのチケット販売が9月1日からに決まりました。
去年は8月販売だったから、遅いなと思いながら待ってました。
この大会がいつまで日本開催するか分からないし(たぶん来年まで?)、
それに今回はACミランが来るんで、絶対行かねば~ 
ピッポくるかなぁ、きてね~ 

FIFA CLUB WORLD CUP 2007 チケット販売サイト

今年はアジア覇者orJリーグ覇者、1枠かならず日本のチームが入るそうです。

ところで写真のデザインすごくレトロじゃないです?
昭和3,40年代の香りが漂ってるのはどうしてなんでしょうね? 

アジア杯日本vsオーストラリア

2007-07-24 | 代表&ワールドサッカー

久しぶり(1年ぶりくらい)にフル代表の試合でドッキドキしました。
去年のドイツワールドカップでは逆転負けした相手でしたからね~
だってカイザースラウテルンの競技場で大ショックをうけたんだから、
そんなん忘れようったって忘れられる訳がありません。

オシム監督は「1年前のことにまだショック受けてることがショックだ」
なんて言ってたけど、目の前で生で最後の10分間観戦したら、
絶対そんなこと言えませんって。 なんならジーコに聞いてみて。

で、そんな因縁の相手にまた負けたりしたら、
苦手意識が定着するからヤバイというオーストラリア戦。
何とかギリギリ勝ってくれました。 ヒヤヒヤしました

日本、PK戦を制しベスト4進出 オーストラリア戦=サッカー日本代表

サッカーって“試合中に優勢だった方がPKでは負ける”というパターンが
なぜか多いんだけど、(この前のブラジルvsアルゼンチンのように)
今回は違ってました。 ほんとよかった~
川口には時々神が降りてくるみたいなんだけど、
また今回もPKでご降臨してくださったようです。 

さらにPKでありがちな“チーム一番のエースがPKを外す”ってパターンは
しっかりハマッてました。 

その高原の頭、ヤバイです。 たぶんジダン似です。
20分くらいすると頭に海苔を貼り付けたみたいになってます。
こうなったら、以前のように往生際よくみじかーくしてしまいましょう。
ついでにプレーもジダンのように華麗にお願いします。

な~んてね、でも高原はドイツリーグで磨かれましたね。 
最近のシュートはすごくフリが早くて素晴らしい。 
日本のフォワードとしては歴代唯一のワールドクラスだなと思います。

 
 後ろの豪ディフェンダーのポーズw マンガみたいw


アジア杯より面白いU-20

2007-07-09 | 代表&ワールドサッカー
ちょうど今、オシムジャパンはカタール戦をやってるけど、展開が面白くない。
 あっ 高原が入れたー

正直、先週のU-20(20歳以下)のW杯1次予選3戦の方が見ごたえがあった。
フル代表の場合はまずアジアで予選をやるけど、
U-20の場合は予選からワールドワイドなのが面白い。

 1戦目  日本3-1スコットランド

展開力、ヴァリエーションの多さ、スピード感、バランス、全面的に日本圧勝。
“この攻撃はもう無理かな” と思うと
テレビのフレーム外から、2度3度と別の選手が飛び込んでくるのに驚いた。
あっれ~まるで日本じゃないみたい… 

にしても、スコットランドってこんな弱かったんだ。
そうすると、俊輔がリーグでMVPとるより、JリーグのMVPのが価値あるって
ことじゃない?  イギリス、フランス、スペイン、イタリアは別として、
欧州ってだけで大騒ぎする程のもんでもないんじゃない?
白人の中のアジア人だから、より壁が厚いってことをかんがえてもね。
(俊輔ファンの方々、すみません)

 2戦目  日本1-0コスタリカ

1戦目のように一方的なボール支配とはいかなかった。
しかし2戦とも梅崎とアトムくんがいいねー 特によく動きますこの2人。
苦手な中南米も撃破です。

 3戦目  日本0-0ナイジェリア

一番の敵はレフリーだった。
胸トラップを何度もハンドの判定で笛を吹く審判。最悪 
そのせいで幻のゴールが生まれてしまった。 メキシコでは胸=腕なのか?
テニスでは技術の発展により「ビデオ判定」という新ルールができた。
流れが大切なサッカーだけど、今回のような決定的な場面では同様なルールを
早く取り入れて欲しい。

救いはナイジェリアに決定力がなかったのと、
ディフェンダーがよく頑張ったことかな。
メンバーをほとんど入れ替えたのに、このレベルを保てるのは大したもん。
3年後のフル代表が楽しみです。

日本1位突破決めた/U20W杯(日刊スポーツ) - goo ニュース

p.s. 案の定、引き分けたよ…オシム激怒  < 記者に当たるなって