東京Fancy Free Life♪

こちらで⇒ http://raviola.blog22.fc2.com/
デュピルマブ(デュピクセント)使用報告

カポナータ

2007-09-08 | うまいもんはうまい!

この前ベランダで『ジジジーージーーーバタバタバタ!』とものすごい音が
するんで見たらセミが最期の大暴れしてました。 
動きが止まってどうしようかと放っておいたら、
台風でどっかに吹き飛ばされてました。  

あ~こうして、また書かない間に季節が変わるよ~~~ 
さっさと書いておかないと。

夏になるとよく作るラタトゥユ 

トマトを買い忘れ、水煮缶も切らしてて、“カポナータ”に変更しました。
カポナータというのはイタリアの野菜料理です。揚げたりする場合もあります。
フランスのラタトゥユとどう違うかって?
シチリアあたりで食べたのはトマトが入ってなかったんで、それくらいかな。
そんな感じ。 適当な情報(思い込みかも?)で、すみません。

材料は、ナス、パプリカ、ズッキーニ、ピーマン、ドライトマト(黒いのがそれ)、
味付けはドライオレガノ&バジリコ、ニンニク、塩・胡椒。
たっぷりのオリーブオイルで炒めてます。

 Caponata

冷蔵庫で冷たくしても美味しいのがこの料理のいいところです。

ついでに ゴーヤチャンプルーも載せておこうっと。 

 

 ちゃんと油味噌を作って味付けしました。
 油味噌(ゴマ油に味噌を入れて炒め、砂糖、醤油、鰹節、を加えたもの)

苦すぎるゴーヤは嫌いなので、色は薄めでデコボコの小さいものを選んでます。
ワタをよくこそげとって、薄めにきり塩もみをしてから冷水につけると
かなり苦味が和らぎます。

どうやら夏と共にプチ料理ブームが去る気配が感じられる今日このごろです。


最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にこまる)
2007-09-08 17:19:28
 作れないけどラタトゥユ大好き。材料を見て改めて、
『入っている野菜が好きな野菜ばっかだからあたしラタトゥユが好きなんだ』って気が付きました
 ナス大好きでしょ、パプリカ(特に黄色メッチャ好き)、ズッキーニも最高に好き、ピーマンも好きだし、ドライトマトは、ん?よくわからないけど。冷たいのもなんとも言えず好き。デパ地下とかで売ってるのをたまに買うけど美味しいよね
 Ravさんの凄いとこは『作ろうと思っているものが作れないときに、別メニューに変更できるところ!!!』。Ravさん家には珍しい調味料が沢山ありそうだね
 >苦すぎるゴーヤは~かなり苦味が和らぎます⇒そうなの?そうなんだ。なぁ~るぅ~。そういう裏技があったのか
 >どうやら夏と共にプチ料理ブームが去る気配が感じられる今日このごろです⇒いやぁ~
 セミちゃんかわいそうだね。なんでいっつもひっくり返っちゃうんだろうね。

返信する
Unknown (Rav)
2007-09-09 09:16:39
ラタトゥユには他に玉ねぎやツナを入れても美味しいよ。炒め煮するだけだから簡単です。素材によって味が変わるので、味が薄いときは顆粒コンソメを入れてみたりね、要するに適当です。

>珍しい調味料が沢山ありそうだね。

スパイスはたくさんあるけど、しばらくすると風味が飛んじゃうんだよね。もっと小さな容器で売ってくれれば嬉しいんだけど。
返信する
カポナータ (chika)
2007-09-15 00:38:17
亡き主人のおはこ料理だったの!
ズッキーニが今みたいにそこいらのスーパーに売ってない時 青山通りの紀伊国屋とかで調達してきて作ってくれてました! 冷したのをパンにのっけて食べるのも好きです! うちのは トマトがはいってたけど シチリアじゃあトマトなしもあるのねえ!っていうかイタリア人はその時その時あるもんでおいしく食べてるのよね!ワインと一緒に!
返信する
Unknown (Rav)
2007-09-15 08:38:21
>スーパーに売ってない時 青山通りの紀伊国屋とかで調達してきて

なんてオシャレな旦那様でしょ~素敵ですね。
パンに乗せても、パスタソースにしてもなんでも合うし、彩りも食欲をそそるから大好きなんです。
返信する

post a comment