![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/d004f01f118342aa5458d1b02de4d570.jpg)
週末、家にいたらとてもテンポの速いお囃子が窓から聞こえてきました。
そういや、去年も同じ時期に同じ音がしてて、なにかな?
と思ってたんだけど、盆踊りじゃなくて、たぶん阿波おどり。
実物を見たことがないので、音の鳴る方へ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e3/ccae2c8848978c26b3ec6c163114879c.jpg)
おおぉ!皆で踊るんじゃなくて、ちゃんと練習した人たちが
美しく連携を保ちながら、楽しそうに踊ってましたよ~
阿波踊りって、日本の踊りにしてはすごくPOP![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
農耕民族っぽくなくテンポが早いので、たてノリなかんじ。
アフリカンやラテンの音とも融合できそー
そういや沖縄民謡も陽気で早いですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
盆踊りも好きだけど、こういうのもいいなぁ
違う格好で踊る女性たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/8aedb5a262af19a8d2fb93d95f563e96.jpg)
女踊りの女性は裾が長いから、ふくらはぎが
チラチラ見えるのがセクシーで、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
男踊りの女性は“よっ!いなせだね”ってかんじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/93/fbab5870a404f33b889c6868cc6a41ad_s.jpg)
鳴り物組 たくさん練習してそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/e7/b246bb5ac0610b760b7a92cd002731f1_s.jpg)
この浴衣の色って、歌舞伎っぽい色合いですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_yukata_b.gif)
黄色い着物は一人だけ。会長さんかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_uchiwa.gif)
誰より腰がすわった踊りは年季が入った感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/c4cd41013c6b62284c5f847c79f694f9.jpg)
ひょっとこ みたいな顔して楽しませてくれました。
どじょうすくいとか踊ったら上手そうだわぁ。
男踊りの男性陣はめちゃ大声で途中「ソリャ~」とか
「ウリャァァ」とか叫んでて、ビックリしました。
観客笑ってるし…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/86614e2882881b821579cb1d187f86b2.jpg)
むかしから知ってる
「踊る阿呆に見る阿呆、同じアホなら踊らにゃソンソン」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
「エラヤッチャ、エラヤッチャ、ヨイヨイヨイヨイ~」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kitune.gif)
は一度も聞きませんでした。
「ヤットサー」とか「ヨイヤサー」とか言ってたような?
本場、徳島の阿波踊りはどうなのかな?
何万人も踊るのを見た知り合いが言うには、鳥肌もんだって言ってました。
なにやらゾクゾクするくらい迫力があるんだそうです。
ふと、大阪・天神祭の龍踊りを思い出しました。
子供のころ見たのは、年配のおじさん2人の踊りでしたが、
完全に目がいっちゃってたのです。
滝のように汗を吹き出しながらいつまでも踊っていたのが、
未だに忘れられない強烈な記憶として残ってます。
龍踊りはこんなのです
そういや、去年も同じ時期に同じ音がしてて、なにかな?
と思ってたんだけど、盆踊りじゃなくて、たぶん阿波おどり。
実物を見たことがないので、音の鳴る方へ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e3/ccae2c8848978c26b3ec6c163114879c.jpg)
おおぉ!皆で踊るんじゃなくて、ちゃんと練習した人たちが
美しく連携を保ちながら、楽しそうに踊ってましたよ~
阿波踊りって、日本の踊りにしてはすごくPOP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
農耕民族っぽくなくテンポが早いので、たてノリなかんじ。
アフリカンやラテンの音とも融合できそー
そういや沖縄民謡も陽気で早いですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
盆踊りも好きだけど、こういうのもいいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
違う格好で踊る女性たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/8aedb5a262af19a8d2fb93d95f563e96.jpg)
女踊りの女性は裾が長いから、ふくらはぎが
チラチラ見えるのがセクシーで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
男踊りの女性は“よっ!いなせだね”ってかんじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/50/f47bcfd234f8b1b775815144729037b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/6a/2609fa530e83b661d02078a569559e96_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/93/fbab5870a404f33b889c6868cc6a41ad_s.jpg)
鳴り物組 たくさん練習してそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/5e/7b04b329d434c18bc1d2cfbc6f2d6722_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/e7/b246bb5ac0610b760b7a92cd002731f1_s.jpg)
この浴衣の色って、歌舞伎っぽい色合いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_yukata_b.gif)
黄色い着物は一人だけ。会長さんかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_uchiwa.gif)
誰より腰がすわった踊りは年季が入った感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/c4cd41013c6b62284c5f847c79f694f9.jpg)
ひょっとこ みたいな顔して楽しませてくれました。
どじょうすくいとか踊ったら上手そうだわぁ。
男踊りの男性陣はめちゃ大声で途中「ソリャ~」とか
「ウリャァァ」とか叫んでて、ビックリしました。
観客笑ってるし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/86614e2882881b821579cb1d187f86b2.jpg)
むかしから知ってる
「踊る阿呆に見る阿呆、同じアホなら踊らにゃソンソン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
「エラヤッチャ、エラヤッチャ、ヨイヨイヨイヨイ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kitune.gif)
は一度も聞きませんでした。
「ヤットサー」とか「ヨイヤサー」とか言ってたような?
本場、徳島の阿波踊りはどうなのかな?
何万人も踊るのを見た知り合いが言うには、鳥肌もんだって言ってました。
なにやらゾクゾクするくらい迫力があるんだそうです。
ふと、大阪・天神祭の龍踊りを思い出しました。
子供のころ見たのは、年配のおじさん2人の踊りでしたが、
完全に目がいっちゃってたのです。
滝のように汗を吹き出しながらいつまでも踊っていたのが、
未だに忘れられない強烈な記憶として残ってます。
龍踊りはこんなのです
![]() <大特価:75%OFF>[浴衣+浴衣帯+桐下駄+カゴ巾着:4点セット]小町カレン- 価格:5,980円(税込、送料別) |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます