
大掃除のシーズンですね。
あまり洗わないカーテンを洗いました。
でも網戸が汚れたままだと、またカーテンが汚れてしまいます。
うちにある掃除用洗剤は2種類だけ。
アルカリ性のセスキ炭酸ソーダと、酸性のクエン酸パウダー
小さじ2杯を500mlの水に溶かしてスプレーに入れてます。
網戸や一般汚れにはセスキ炭酸ソーダ(重曹でもOK)です。
新聞紙を網戸の枠に張りつけて、このスプレーをすると、
黒い汚れが溶けだして、新聞紙に浸み込みます。
あとはスポンジや雑巾で網戸をサッと拭くだけ。

面白いくらい簡単に汚れが落ちましたよ~
さらに、カーテンの汚れた裾の部分にもセスキスプレーを拭きかけて、
10分ほど置いてから、洗濯機へ。
そうするとキレイに汚れが落ちます。
シャツの首回りも同じ要領で。
セスキ(アルカリ)が苦手な水回りには、クエン酸スプレー。
化学反応で溶かして、水の輪ジミや水道の蛇口がピカピカ
あとは、重すぎて動かすことができない洗濯機の隙間は
狭すぎて掃除機も入りません。
そこで、あるモノを作って埃をとりました。
ビニールテープを手のひらに持ち、肘と手のひらにグルグル5周
くらいさせます。片方の輪を切って、もう片方は細長い棒に
テープでくっつけます。
このヒラヒラを掃除機の口に入れ30秒ほど吸い込ませると、
静電気が起きます。
棒を洗濯機の隙間に入れてみたら…
奥の埃を取り出すのに成功 気持ちいい~

あまり洗わないカーテンを洗いました。
でも網戸が汚れたままだと、またカーテンが汚れてしまいます。
うちにある掃除用洗剤は2種類だけ。
アルカリ性のセスキ炭酸ソーダと、酸性のクエン酸パウダー
小さじ2杯を500mlの水に溶かしてスプレーに入れてます。
網戸や一般汚れにはセスキ炭酸ソーダ(重曹でもOK)です。
新聞紙を網戸の枠に張りつけて、このスプレーをすると、
黒い汚れが溶けだして、新聞紙に浸み込みます。
あとはスポンジや雑巾で網戸をサッと拭くだけ。


面白いくらい簡単に汚れが落ちましたよ~

さらに、カーテンの汚れた裾の部分にもセスキスプレーを拭きかけて、
10分ほど置いてから、洗濯機へ。
そうするとキレイに汚れが落ちます。
シャツの首回りも同じ要領で。
セスキ(アルカリ)が苦手な水回りには、クエン酸スプレー。
化学反応で溶かして、水の輪ジミや水道の蛇口がピカピカ

あとは、重すぎて動かすことができない洗濯機の隙間は
狭すぎて掃除機も入りません。
そこで、あるモノを作って埃をとりました。
ビニールテープを手のひらに持ち、肘と手のひらにグルグル5周
くらいさせます。片方の輪を切って、もう片方は細長い棒に
テープでくっつけます。
このヒラヒラを掃除機の口に入れ30秒ほど吸い込ませると、
静電気が起きます。

棒を洗濯機の隙間に入れてみたら…
奥の埃を取り出すのに成功 気持ちいい~


![]() アルカリウォッシュ(セスキ炭酸ソーダ) 価格:390円(税込、送料別) |
シンプルで、でもしっかり汚れが落ちるなんてすばらしい。
網戸はまだまだなので、ぜひ試してみます^^。
年末の忙しい時にピッタリですよ。
拭きかけただけで、ドロドロの黒い水が新聞紙に浸み込んでました。携帯カメラだからボケるんで撮れなくて残念でしたけど~
ためしてみてね