アメリカ人にスパゲッティを出さない理由 2005-07-09 | Viva Italia 私がフィレンツェに勉強で滞在したバッレアーニ家のマンマ、ラウラは料理がとてもうまい。 レパートリーも豊富でディナーがとても楽しみだった。 しばらくして、スパゲッティやタリアテッレなど、ロングパスタが出ないのに気付いて、 不思議に思ったので聞いてみると、 「うちって語学学校の生徒が滞在して、アメリカ人が多いのね。 彼らってロングパスタをナイフで切って食べるの。 それが見たくないから、ショートパスタしか買わないことにしたのよ。」 キャ~~~信じられない アメリカ食文化の貧困さっていやぁね。 « ネイザンズのホットドッグ | TOP | ホワイトバンドの送料は高い »
4 Comments コメント日が 古い順 | 新しい順 分かるなー (やぶ猫) 2005-07-10 07:51:34 そのおばさんの気持ち!私も実際にそういうスパゲッティの食べ方してるアメリカ人見たことあります。ただし、本場イタリアのマンマ程の入れ込みはないから、とりあえずスルーでした。しかし、マンハッタンのすし屋のカウンターでにぎりをつまみながらコーラを飲んでたあめりかじん!いくらなんでも、これは許せん、と思いましたよ。想像しただけで口の中が気持ちワリー!! 返信する もしかしたら… (Rav) 2005-07-10 23:09:34 「日本人はスパゲッティをすするし」といいたかったのかも。私の前だから言わなかったのかな。若い女性はそんなことないけど、男性はズルズル食べる人が多いんですよね。 年配の方はまあしかたないけど、一緒に食べてると食欲失せます。寿司にコーラ…げぇ~~~ 返信する Unknown (daira) 2005-07-11 03:26:02 そんな人っているんですね…僕が留学していたボローニャの大学ではアメリカ人もたくさんいましたが、そういう食べ方をしている友達はいなかったように思います。パスタをすすって食べる日本人も減ったんじゃないでしょうか。パリの蕎麦屋で蕎麦をすすっていたときには、隣の席のアメリカ人家族の寒い視線が逆の意味で痛かったです。 返信する いるらしいですね (Rav) 2005-07-12 00:51:20 大学生だとイタリアにも慣れてるでしょうからそんなことはないでしょうね。ところで大学までいかれてたんですね。子供に説教できるくらいのイタリア語は朝飯前なんでしょうね。いいなぁ、羨ましい。パスタすする人、まだ結構いますよ。周りに下品なのが多いだけかも知れません。 返信する 規約違反等の連絡 post a comment goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私も実際にそういうスパゲッティの食べ方してるアメリカ人見たことあります。ただし、本場イタリアのマンマ程の入れ込みはないから、とりあえずスルーでした。
しかし、マンハッタンのすし屋のカウンターでにぎりをつまみながらコーラを飲んでたあめりかじん!いくらなんでも、これは許せん、と思いましたよ。想像しただけで口の中が気持ちワリー!!
若い女性はそんなことないけど、男性はズルズル食べる人が多いんですよね。 年配の方はまあしかたないけど、一緒に食べてると食欲失せます。
寿司にコーラ…げぇ~~~
パスタをすすって食べる日本人も減ったんじゃないでしょうか。
パリの蕎麦屋で蕎麦をすすっていたときには、隣の席のアメリカ人家族の寒い視線が逆の意味で痛かったです。
ところで大学までいかれてたんですね。子供に説教できるくらいのイタリア語は朝飯前なんでしょうね。いいなぁ、羨ましい。
パスタすする人、まだ結構いますよ。周りに下品なのが多いだけかも知れません。