![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/16/cd7a7d9bf143d55347f8c682faa214f3.jpg)
入手したばかりのシンギン・イン・ザ・レインに新芽 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
ありゃ
この位置は…
これがいわゆる台木であるノイバラの新芽です。
…って、断言していいのか? ですよね? > 先輩方?
初めて見ました。
栄養阻害になるといけないので見えてるところは切り取ったけど、
根元がテープの奥にあるので、完全に掻き取ることができず、
数日後、またすぐ伸びてきてしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
もしかして台木ではなくてもこんな0cmの根元からも
シュートが出ることがあるんでしょうか?
ちょっと心配になってきたんで、葉を確認できるまで成長させるべき?
テープがあればはずして確認するけど、
あいにくテープを持ってないんですよね…
荷造りテープで代用できる? どうしようかなぁ?
ところで、
![Maurice Utrillo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/47/e78d7d9cdbd80035ed25e4a8ebdac2fb.jpg)
こちらは届いたばかりの新苗、モーリス・ユトリロに出始めた
ベイサルシュートです。
嬉しいには嬉しいけど、う~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
この位置のシュートはあまり有難くないです。
わかなの枝と同じ出方してて、樹形バランスをとるのが難しいです。
こういうのをみると一度、ゲンコツ剪定で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
リセットに挑戦してみたくなります。
もちろんこれは新苗だからまだしないけどね、
わかなは数年後にやるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
ありゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
これがいわゆる台木であるノイバラの新芽です。
…って、断言していいのか? ですよね? > 先輩方?
初めて見ました。
栄養阻害になるといけないので見えてるところは切り取ったけど、
根元がテープの奥にあるので、完全に掻き取ることができず、
数日後、またすぐ伸びてきてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
もしかして台木ではなくてもこんな0cmの根元からも
シュートが出ることがあるんでしょうか?
ちょっと心配になってきたんで、葉を確認できるまで成長させるべき?
テープがあればはずして確認するけど、
あいにくテープを持ってないんですよね…
荷造りテープで代用できる? どうしようかなぁ?
ところで、
![Maurice Utrillo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/47/e78d7d9cdbd80035ed25e4a8ebdac2fb.jpg)
こちらは届いたばかりの新苗、モーリス・ユトリロに出始めた
ベイサルシュートです。
嬉しいには嬉しいけど、う~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
この位置のシュートはあまり有難くないです。
わかなの枝と同じ出方してて、樹形バランスをとるのが難しいです。
こういうのをみると一度、ゲンコツ剪定で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0086.gif)
リセットに挑戦してみたくなります。
もちろんこれは新苗だからまだしないけどね、
わかなは数年後にやるかもしれません。
http://www.rakuten.co.jp/baranoie/732305/803788/
掻き取るのは待った方が良さそうよ。
あたしは『げんこつ剪定』やちゃえば
やっぱりバラは難しいよ。
あっ。お水をあげてないのに鉢の下から土が出てくるの(植え替えた最初の時はよくあるけど今はおかしいでしょ)。お掃除しても毎日下に土が落ちてる。糞かな?と思ったけどたぶん土(ノックアウトの鉢の下だけに)。それって鉢の中に何か生物がいると思うんだけど
鉢を取り出した方がいいかな
>http://www.rakuten.co.jp/baranoie/732305/803788/
掻き取るのは待った方が良さそうよ。
こんな丁寧な説明がてんちょのとこにあったんですね。ありがとうございます。
で、さっきテープが外せるか試してみたら上手くいったので、見てみたら、やっちゃいました
===
マーヤさん
>『げんこつ剪定』やちゃえばって
やるとしても冬だし、まだ1年以上先の話だよ。
>お水をあげてないのに鉢の下から土が出てくる
水をあげてないのに…ってところが、虫っぽいよね。もしも調子が悪い苗の場合、わたしなら土の表面を少し掘ってみて虫がいるか確認するor根が十分張ってる苗であれば、そーっと根を崩さないように引き抜いてみるかな? ニームは買った? ニーム水で水遣りすると、害虫なら這い出てくると思うよ。害虫じゃない虫も一度這い出てきてまた戻っていくからね。水だと潜ったままです。
でも正直、枝や葉っぱはどうなってるか分からないから何とも言えないよ。写真のせてみてくださいな。