
東京都心には大きな園芸店はほとんどありません。
特に苗や資材を豊富に置いてるホームセンターのようなところは皆無です。
そんななか、城南地区からはたぶん一番近いのではないかと思われるオザキフラワーパークへ行ってきました。
他に都心で品ぞろえの良いところがあったら是非教えてくださいませ。
新宿で友達に会った後にいったので、すでに午後4時ごろ。
西武新宿線ってのったのは2回目くらいです。

さすが、郊外というか敷地が広い
いちごの苗
だけでも15種類くらいあるし、ハーブも数百種 


ありました。ちょっと見ただけで、疲れてしまって奥半分は行ってません。 バラ
なんかどこにあったのかさえ知りません 
結局、欲しかったラベンダーを物色。
色々条件はあるんだけど、全ての希望条件を満たすものはなく… 20種類ほどあった中から、レースとスイートを選びました。

あとはハーブ用の土に改良するため、苦土石灰、そしてカレンデュラ(マリーゴールド)、とうがらし、ミニキャロットの種を買いました。この3種類意外とその辺にないんですよ。普通の人参や観賞用マリーゴールドはどこにでもあるけどね。 カレンデュラはハーブとして食用やローションにできるし、キンセンカ類はバラと一緒に植えると、線虫予防になるコンパニオンプランツだそうです。
だが、こんなとこまできてそれだけ?ってかんじ
帰宅してから、ベリー苗を見るのを忘れてたことに気づきました。
まだ3月だから置いてなかった可能性もあるけどね。新宿をウロウロした後だったので、疲れてたみたいです。寒いし荷物も多かったし。
次はちゃんとウィッシュリスト持参で早くいかなきゃ。
ここなら一日中居られるかも~
ハーブの種 「ポット マリーゴールド (カレンデュラ)」
有機たいひで育てるハーブの土 12L
特に苗や資材を豊富に置いてるホームセンターのようなところは皆無です。
そんななか、城南地区からはたぶん一番近いのではないかと思われるオザキフラワーパークへ行ってきました。
他に都心で品ぞろえの良いところがあったら是非教えてくださいませ。
新宿で友達に会った後にいったので、すでに午後4時ごろ。
西武新宿線ってのったのは2回目くらいです。

さすが、郊外というか敷地が広い

いちごの苗







結局、欲しかったラベンダーを物色。
色々条件はあるんだけど、全ての希望条件を満たすものはなく… 20種類ほどあった中から、レースとスイートを選びました。

あとはハーブ用の土に改良するため、苦土石灰、そしてカレンデュラ(マリーゴールド)、とうがらし、ミニキャロットの種を買いました。この3種類意外とその辺にないんですよ。普通の人参や観賞用マリーゴールドはどこにでもあるけどね。 カレンデュラはハーブとして食用やローションにできるし、キンセンカ類はバラと一緒に植えると、線虫予防になるコンパニオンプランツだそうです。
だが、こんなとこまできてそれだけ?ってかんじ

帰宅してから、ベリー苗を見るのを忘れてたことに気づきました。
まだ3月だから置いてなかった可能性もあるけどね。新宿をウロウロした後だったので、疲れてたみたいです。寒いし荷物も多かったし。

次はちゃんとウィッシュリスト持参で早くいかなきゃ。
ここなら一日中居られるかも~



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます