BS1でサッカー準決勝ブラジルvsアルゼンチンを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0025.gif)
オリンピックはW杯ほど熱心じゃないので、
ロナウジーニョやメッシ、リケルメが出てるとは知りませんでした。
やはりボールを持ち前を向いたときの展開が速くて面白かったですねぇ。
考えてみたら、なぜ日本代表はオーバーエイジを
一人も使わなかったんでしょうね?
反町監督はより多くの若手にただ経験をさせたかっただけでしょうか?
それともオーバーエイジを入れることで、
候補を削ることに後ろめたさを感じたんでしょうか?
アルゼンチンやブラジルのメンバーを見ると、
日本が本気で勝つ気があったとは思えません。
いやぁ、どう考えても、いくらサッカーでも
奇跡を起こすにも限度ってもんがあります。
ホント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
日本の3戦3敗は当然の結果なのでしょう。
ところで北京オリンピックを見てて感じるのは、
サッカーの応援でのあからさまな反日感情表現ですね。
数年前の重慶でのアジアカップを思い出します。
あれほどヒドくはないまでも、歴史に関係のない選手たちが
ブーイングを浴びるのを見ると気の毒です。
アメリカとの試合では、場外でアメリカの国旗ばかり売っていたそうです。
まあ歴史的に日の丸に嫌悪感があるのは理解できるけれど、
だからって星条旗だけ売らなくてもって思います。
女子サッカーは銅メダルの可能性がありますね。
最後まで諦めず流れの中から波状攻撃のできる、
今のなでしこジャパンって中々面白いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
相対的に女子サッカーは男性と違って汚いファールが少ないのも
フェアでいいですね。
観客のブーイングに負けず、ドイツに快勝してください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
ところで、中国は地元だけにメダル数多いですね。
ドー○ング検査をしてるのはどこの国の人なんでしょう?
ふと気になってしまいました。
薬物を使うと肝臓などに負担がかかり、早死します。
社会主義という体制的に中国選手達が犠牲になってないことを祈るばかり。
いや~興味範囲は狭いよ。日本フル代表、スペイン、イタリアサッカーくらいかな。プレミアリーグ(英国)はTVでやってても見ないし。
反日感情は歴史問題だからしょうがないですよね。その感情がサッカーに持ち込まれるっていうのが悲しいです。たとえば北島選手なんかは蛙男と呼ばれて中国で人気があったようだけど、団体球技になると国同士の戦いになるんでしょうね。
>ジョイナーも早死しちゃったもんね。
そういや、すごい筋肉と男のように血管が浮き出てたのは普通じゃなかったよね。
⇒何で
>場外でアメリカの国旗ばかり売っていたそうです
⇒そうなの?徹底してるね。でも、ちょっと悲しいね。でも、反日感情は消える事はないんだろうな
>ドー○ング検査をしてるのはどこの国の人なんでしょう?
ふと気になってしまいました。
⇒ホントだ
>薬物を使うと肝臓などに負担がかかり、早死します
⇒薬物を使うとそんなに効果あるの?使ったひとじゃないと分からないけど、凄いんだろうな…。ジョイナーも早死しちゃったもんね。