きょう「も」えぼしに行ってきた。
昨日は強風で休業だったが、風が若干弱くなったので今日は営業。ただ、いつ止まるかわからないぐらい風が強かった。
ただ、天気はよかったので太陽も見えていたよ。
いつものパノラマコースやファミリーゲレンデはクローズなので、今日はいきなりゴンドラに乗って、石子ゲレンデで滑ることに。
石子第二リフトの上はこぶ斜面。さすがに行く気にはなれない…。
石子第二リフトを降りてから滑り降りるところ。下に見えるのはゴンドラの到着する建物。
今日はゴンドラに乗るということもあり4時間券を購入したので、午前に6本滑る。回数券の残り枚数を気にせずに滑るのは気楽なもんだな。
お昼ご飯を食べおわると14:00過ぎ。いつも帰りに寄る温泉が16:00までの受付だから早めに降りないと。
なんで、一本だけリフトに乗ってそのまま下まで滑り下りて行ったよ。
もう3月の下旬ということもあり、雪質がいいのは標高の高いゴンドラから上部のゲレンデだけで、下は湿った重い雪。ゴンドラ乗り場のそばは水たまりが出来ている状況。
来週あたりは帰りもゴンドラ使うようになるんだろうな。
今日も怪我なく滑ることが出来てよかったよ。
昨日は強風で休業だったが、風が若干弱くなったので今日は営業。ただ、いつ止まるかわからないぐらい風が強かった。
ただ、天気はよかったので太陽も見えていたよ。
いつものパノラマコースやファミリーゲレンデはクローズなので、今日はいきなりゴンドラに乗って、石子ゲレンデで滑ることに。
石子第二リフトの上はこぶ斜面。さすがに行く気にはなれない…。
石子第二リフトを降りてから滑り降りるところ。下に見えるのはゴンドラの到着する建物。
今日はゴンドラに乗るということもあり4時間券を購入したので、午前に6本滑る。回数券の残り枚数を気にせずに滑るのは気楽なもんだな。
お昼ご飯を食べおわると14:00過ぎ。いつも帰りに寄る温泉が16:00までの受付だから早めに降りないと。
なんで、一本だけリフトに乗ってそのまま下まで滑り下りて行ったよ。
もう3月の下旬ということもあり、雪質がいいのは標高の高いゴンドラから上部のゲレンデだけで、下は湿った重い雪。ゴンドラ乗り場のそばは水たまりが出来ている状況。
来週あたりは帰りもゴンドラ使うようになるんだろうな。
今日も怪我なく滑ることが出来てよかったよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます