このジュエリーはレモン味です。

日々の出来事を写真付きで紹介。ジュエリー製作の裏話は2012年7月からfacebookページ「ReeJewelry」で。

宮崎駿からくり大時計

2008-01-04 | 日記

汐留 日テレタワー
ズームインSUPERを放映しているマイスタ前にある、
宮崎駿デザインのからくり大時計

それはそれは大きいんです。

高さ12メートル、幅18メートル、奥行き3メートル。総重量28トン。
銅板1228枚を継ぎ合わせて作られました。

「ハウルの動く城」を思わせます。

元のデッサンはこちら

作れちゃうんですね・・・








一枚一枚鍛金で作られていて、すばらしいです!!
何人の人達がどの位の時間を費やして製作したのでしょう。
製作の様子もテレビで見せて欲しかったと思いました。

32のからくりが施されているそうですが
残念ながら、タイミングが悪くて動く様子を見ることが出来ませんでした。
今度近くに行った際は、是非動く様子を見に行きたいと思います。

おとそ気分は抜けましたか?  blogランキング 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
でかい! (ISEKOBO)
2008-01-05 01:46:14
モニュメントみたいな仕事は
憧れです。俺にもつくらせろ!
みたいな・・・

からくり時計は夢があっていいですね。
タイミングが問題
32箇所も
返信する
今度は汐留? (takako)
2008-01-05 06:28:45
でっかいですね~
ISEKOBOさんも、作れそう。
いつか壊すことになるのかしら?
自分の家に持って行ったりして・・・・・・・・・
からくりがみたい。
返信する
いろいろ見て回るReeさん (B)
2008-01-05 10:21:24
これの「公式パンフレット」とかいうものを
私の斜め隣の同僚が受注して作っていました。
まだ現物は見たことはないんです。たしかにでかい。

でも、マイスタの緑の看板が美観を損ねますね~。

これも東京ファンダジアと同じ日かな?
返信する
今年は (R)
2008-01-05 12:04:16
アルコー濃度が低いのだ。
やっぱ年とともに飲む量も減りますね。

実物大ガンダムも見たいけど、
これも見に行ってみたいわー。
当分混んでそうですね。
返信する
Unknown (Ree)
2008-01-05 21:09:43
  ISEKOBOさん
でかくて、口をあんぐり開けて見上げてしまいました。
ISEKOBOさんは鍛金もしますか?
鍛金は我が町に誇れる安藤泉氏がいます。
作品が町の数箇所にもモニュメントとして置かれています。
クレーンでつりながらの制作となり、物が大きいだけに、
男性の仕事だな~と思いました。

動くのは確か 12時15時18時20時 だったかな???


  takakoさん
何があっても壊さないでしょう。
世界一の大きさだそうです。
カラクリはYOU-TUBEでちょっと見ました。

これがのしのし前に歩いてきたらもっとすごいのにね~


  Bさん
わ=== カラクリ大時計がすごく身近でいいな~ 
マイスタの看板は、そういわれれば確かにめざわりですね。
でも実際に目の当たりにすると、大きさに圧倒されて目に入らないかも。

 日比谷とはまた違う日なのだ。


  Rさん
アハハ 濃度低いんだぁ~
でも低さの度合いというか水準が違うんじゃない? 
 
実物大ガンダムって富士急ハイランドにあるんですね。知らなくて調べました。
先日のプラモで初めて人との比率を知ってでっかくて驚きました。

混んでなかったですよ、全然。まったく。
返信する

コメントを投稿