発見容易
登頂可能
説明板あり
駐車場あり
トイレあり
お勧め度:
1.基本情報
所在地
山梨県笛吹市八代町岡2315
現況
古墳
史跡指定
県指定史跡
史跡名:岡・銚子塚古墳
指定日:昭和63年5月12日
出土遺物が見られる場所
2.諸元
築造時期
4世紀後葉
墳丘
形状:前方後円墳
墳丘長:92m 後円部径:48m 後円部高:7.5m 前方部幅:41m 前方部高:4m
段築:後円部3段築成
葺石:あり
埴輪:あり
主体部
竪穴系(割竹形木棺と粘土槨)
出土遺物
周堀
あり
3.探訪レポート
2018年11月7日(水)甲信古代史探訪⑫
この日の探訪箇所
川柳将軍塚古墳 → 姫塚古墳 → 長野県立歴史館 → 千曲市森将軍塚古墳館 → 森将軍塚古墳 → 弘法山古墳 → 松本市立考古博物館 → 山梨県立考古博物館 → かんかん塚古墳 → さかづき塚 → 丸山塚古墳 → 甲斐銚子塚古墳 → 岩清水遺跡 → 岡銚子塚古墳 → 盃塚古墳 → 花鳥山遺跡 → 釈迦堂博物館
⇒前回の記事はこちら
甲斐銚子塚古墳などの見学を終え、次もツアーで案内する予定の花鳥山遺跡の下見に向かいます。
え?
なんか今、古墳みたいなのが見えた。
車窓左手に前方後円墳の横腹らしきものが見えたため、Uターンして急行します。
うわ、古墳だ。
しかも前方後円墳じゃないの?
行ってみましょう。
墳丘に登れますね。
後円部の墳頂には竪穴系の主体部が表示されています。
先ほど見た甲斐銚子塚が小さくなったような古墳で、よく似ています。
甲府盆地が見渡せますよ。
前方部から後円部を見ます。
後円部は3段築成になっていますし、この高低差からして前期の古墳でしょうか。
しかし、素敵な古墳ですが、どこかに説明板はないかしら。
隣には円墳らしきものが見えますので、後で行ってみましょう。
お、説明板を見つけました。
墳丘長は92mで、甲斐銚子塚古墳よりは小さいですが、堂々たる大型前方後円墳ですね。
築造時期は4世紀後葉という表現なので、甲斐銚子塚古墳とだいたい同じ時期と考えて良いでしょうか。
なんか兄弟のよう。
※後日註:宝暦13年に発掘された鼉龍(だりゅう)鏡、仿製二神二獣鏡、それと種類不明の3面の銅鏡はどこかへいってしまったそうです。
いや、まったく予測しない状況でこんな立派な古墳に会えるなんて嬉しいです。
つづいて、隣にある円墳らしきものへ行ってみましょう。
⇒この続きはこちら