市橋章男のなるほど!歴史ミステリー

日本史、戦国など歴史に関する話を紹介。YouTube動画を共有します。

日本史【奈良時代 前編】平城京、仏教勢力の拡大

2020-06-20 21:32:20 | 日本史 奈良時代

今回の動画は「奈良時代 前編」都を飛鳥から平城京へ移す。

実はその前に藤原京という場所に都を移していたが、わずか数年で平城京へ移すことに…なぜ?

 

奈良時代に仏教勢力が強くなったのは、国家が保護したから…だけではありませんでした。
それは、土地の利権がどんどんと入ってくる、おかしな仕組みが出来上がってしまったからです。
苦しくなった農民たちの多くが土地を手放し、その土地が仏教寺院によって囲い込まれたのです。
これ、現代でも同じかな。
多くの人たちが地代や家賃を払って生活をしている。何か天変地異が起きるといつも困るのはそういう人たちです。
そのおかしな仕組み―奈良時代の様子を勉強してみましょう。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿