今日の遠野は朝から曇り。気温は午後1時頃で14.7度くらいと、風が少し冷たい天気でした。穏やかな日曜日、皆様は良い釣りをされている事と思います。
最近、上猿ヶ石川の二日町地区でフライフィッシングをしてきました。田んぼの取水の為か?濁りが入っていました。
瀬にはこの時期恒例の瀬ザッコの漁場があり、漁業権を買われた方がウグイ(遠野ではクキとかクギと呼んだりします)の産卵に適するように、川床を掘ったり小石を並べて細工し、ウグイが集まった時に投網で漁をする光景が風物詩になっています。
私が川に立つと、これから漁をされるベテランの方がおりました。規則として漁場の上下20メ-トルは釣り禁止となっていますので、赤い旗を見かけたらマナーを必ず守りましょう。
ちなみに漁の期間は5月初~6月15日です。
という事で、漁場から20メ-トル少し離れてウエットフライをポイントの上流に打ち込み、沈ませながらポイントを横切らせたり、アクション入れたりしましたが沈黙・・・。
これからまた試行錯誤の日々が続きますね。
そんな事を思いつつ川面を見ていると、後ろから「こんにちは!」と声を掛けられたので、振り返るとそこにベテランの紳士の方が立っていました。
あいさつを済ませて、その方(紳士)と話をしていると、最近そこの林から熊が出て来て、川の中程まで入っていたとの事!
その方(紳士)は、状況を見て熊が襲って来ないと判断し、熊の方に石を投げたら、熊は人に気が付いて林に逃げていったそうです。「ここら辺で釣りする時は、タバコを吹かすなり何か対策した方がいいよ」と教えて頂きました。春になると、投げ捨てごみやジュ-ス缶などをあさりに来るらしいです。
私は過去に、車を運転中に不動沢入り口付近で、小熊を1度だけ見た事がありました。これからは熊に会いたくないですね~。皆様も十分用心して下さい。
LURE&FLY SHOP リリース のページ http://www.echna.ne.jp/~release/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます