青少年育成連合会 | 日本の未来を【夢と希望に満ちた国】にする為に日本人の心に訴えたい
子どもは日本国の宝|私たちは【子どもをいじめと虐待、性犯罪から守る】為にあらゆる方法を講じ解決にあたります



三宅議員は、青少年育成連合会の活動を理解していただける中の一人です。非常に勉強家で現、神奈川県松沢成文知事の元秘書の経験を生かして活躍

『下天の幻』~信長的改革論~第13回 電撃的上洛と軍規厳格 永禄11年(1568)のことである。前年に美濃を平定した信長は、次なる事業として畿内制圧をめざした。畿内制圧が意味するものは、上洛事業の完遂にある。成長する企業は、つねに新規事業 に挑戦してゆく。その上洛という新規事業を実現するため、信長は着々と準備をすすめた。続きを読む "

『下天の幻』~信長的改革論~第13回 電撃的上洛と軍規厳格" » 2005-07-04 下天の幻 | 個別ページ | トラックバック (1) 2005-05-15

『下天の幻』~信長的改革論~第12回 目的ごとに居城移転した信長戦略 私ごとだか、今年で34回目の誕生日を迎えた。史上の改革者の多くがそうであったように、改革断行の末に暗殺され命脈を絶つことが、大仰ながら私のささやかな夢である。幕末の偉人である坂本龍馬は33歳で暗殺された。終然、私は龍馬よりも長く生きることとなった。続きを読む "

下天の幻』~信長的改革論~第12回 目的ごとに居城移転した信長戦略" »2005-05-15 下天の幻 | 個別ページ | トラックバック (2) 2005-03-25 『下天の幻』~信長的改革論~第11回  信長の女性観 その2 いわでものことだが、当時、「五徳」は典型的な台所用具のひとつであった。炭火などの上に置いて鉄瓶などを載せる器具のことである。 信長はそんな台所器具の名前を自分の娘にさえつけている。 そのことは、かれが名門家やその種の家系の血筋に対して、これといった魅力や関心をほとんど示さなかったことのひとつの証かと思われる。あるいは台所 用具のように飾らない親しみやすい存在として、その女性をふかく寵愛していた証とも解釈できる。続きを読む "

『下天の幻』~信長的改革論~第11回  信長の女性観 その2" » 2005-03-25 下天の幻 | 個別ページ | トラックバック (0) 『下天の幻』~信長的改革論~第10回 信長の女性観 その1 ここで少し、重々しい改革論からはなれて、信長の女性観についてふれてみたい。続きを読む "

『下天の幻』~信長的改革論~第10回 信長の女性観 その1" » 2004-12-12 下天の幻 | 個別ページ | トラックバック (0) 2004-11-23 下天の幻 第9回「信長軍は専門家集団」 前述のとおり、信長はお金で兵士を雇った。そのことが、当時としては実に画期的であったことも繰り返し述べた。ここで誤解なきよう断っておかねばならない。 私は、信長が金にものをいわせた、ということを論じているのではない。かれは、お金の掛けどころ(あるいは賭けどころといってもいい)を変えた。その ことを論じようとしている。続きを読む "下天の幻 第9回「信長軍は専門家集団」" » 2004-11-23 下天の幻 | 個別ページ | トラックバック (0) 2004-10-18 下天の幻 第8回「弱小兵の強み」信長は、お金で志願兵を雇い入れた。当時としては、ひどく画期的なことだった。 しかし、かれら傭兵軍団は、甚だ弱かった。それは何も、傭兵たちの訓練不足によるものではない。では、なぜ弱かったのか、ということになる。 と、いうより、従来の百姓兵の方が、かれら傭兵団に比べ、より命がけで戦場に赴いていた、と言ったほうが正確な表現であろう。続きを読む

"下天の幻 第8回「弱小兵の強み」" » 2004-10-18 下天の幻 | 個別ページ | トラックバック (0) 2004-10-09 下天の幻 第7回「浮浪者を採用した新規事業」 信長は、父の死後、いよいよ家督を継ぐことになる。だが、それまで父・信秀が築き上げた軍事体制を否定した。父の信秀は、他の大名がそうであったように、領内の百姓兵を農閑期に召集して、軍事行動を展開した。百姓兵は、各村落ごとに編成される。続きを読む "下天の幻 第7回「浮浪者を採用した新規事業」" » 2004-09-25 下天の幻 第6回「信長軍はサラリー兵士軍団」  さて、いよいよ本題に入る。まず、信長の組織改革からはじめたい。 続きを読む "

下天の幻 第6回「信長軍はサラリー兵士軍団」 " » 2004-09-25 下天の幻 | 個別ページ | トラックバック (0) 2004-09-14 下天の幻 第5回「気の長かった織田信長」 信長のビジョン遂行の特色の第二は、ビジョンを貫き通す一貫性である。いつの時代でも、どの分野でも、ビジョンを貫き通すことは難しい。続きを読む "下天の幻 第5回「気の長かった織田信長」" » 2004-09-14 下天の幻 | 個別ページ | トラックバック (0) 2004-09-06 下天の幻 第4回「同じ戦法を二度と使わない信長」 偉大な改革者としての信長のビジョン遂行には、2つの特色があった。まず第一に独創性だ。続きを読む "下天の幻 第4回「同じ戦法を二度と使わない信長」" » 2004-09-06 下天の幻 | 個別ページ | トラックバック (0) 2004-08-30

下天の幻 第3回「信長になり損ねた秀吉」 為政者にとって、ビジョンをもつことは重要である。群雄が割拠した戦国時代においても、明確なビジョンを示した為政者は少なかった。その点、織田信長と徳川家康は偉大である。また、そういう人物でなけれ ば天下は転がり込んでこないであろうし、たとえ転がり込んだとしても、継続的な政権運営を実現することは困難である。

続きを読む "下天の幻 第3回「信長になり損ねた秀吉」" » 2004-08-30 下天の幻 | 個別ページ | トラックバック (0) 2004-08-26 下天の幻 第2回「信長の国家ビジョン」 信長の国家ビジョンは、鮮烈である。それを一言で表現されたものが、あの有名な「天下布武」である。これを解りやすく表現すると次のようになる。続きを読む "下天の幻 第2回「信長の国家ビジョン」" » 2004-08-26 下天の幻 | 個別ページ | トラックバック (1) 2004-08-23 下天の幻 第1回「会いたい、史上の人・織田信長」  京都では、大文字五山送り火の季節を迎える。五山の送り火は、毎年8月16日に京都で行われる盂蘭盆会(うらぼんえ)の行事として有名だ。続きを読む "下天の幻 第1回「会いたい、史上の人・織田信長」 " » 2004-08-23 下天の幻 | 個別ページ 大好評連載「下天の幻」第12回「目的ごとに居城移転した信長戦略」 第11回「信長の女性観 その2」 第10回「信長の女性観 その1」 第09回「信長軍は専門家集団」 第08回「弱小兵の強み」

 第07回「浮浪者を採用した新規事業」 第06回「信長軍はサラリー兵士軍団」 第05回「気の長かった織田信長」 第04回「同じ戦法を二度と使わない信長」 第03回「信長になり損ねた秀吉」 関連記事 16.03.25 産経新聞 16.03.05 読売新聞 16.03.05 神奈川新聞 16.03.05 毎日新聞 16.03.05 東京新聞 16.03.05 朝日新聞 15.0615 議会かわさき