5人と1匹~お気楽家族~プラスα

らぶらどーる寝とり~ば~のれおんとその他大勢のにんげんのくらし。

GW恒例

2010年05月05日 | いろいろ

あ~~~今年もやってきました。

 

 

GWといえば・・・・・

 

 

 

 

 

ウッドデッキのメンテナンス

 

 

 

毎年、恒例の行事となってしまった 塗りなおし作業・・・。

 

 

これを 怠ると 風雨に晒され 陽に焼けて

あっという間に 傷んでしまうから

 

やらなくちゃあならない事はわかっています。

 

 

今年は なぜか 珍しく好天続き。

塗装作業には もってこい。

 

 

6連休の誰かさんと違って

仕事だったんだから

 

 

せめて5/5の最後の休みくらいは ゆっくりしたかったのに 

 

 

なぜに 私の休みに合わせてくれるかな?

 

そんなに ?

 

 

 ゆっくりしたかったけど・・・・・

 

頑張りますか

 

 

 

朝の6時から 4人で作業 始めたおかげで

思ったより 早く 作業は進んで 

お昼前にはほぼ終了。

 

その他 ついでに・・・は お昼の後に。

 

 

ほったらかしだった庭のお掃除もやって

だいたい 2時半ごろには 終わりました。

 

 

デッキチェアを 庭に降ろして

 ゆっくり お茶でも 飲みながら 寛げるスペースにしてみました。

 

 


桜はまだかいな

2010年04月18日 | いろいろ

 

昨日17日は 雪が降りました。

 

ノーマルタイヤで 初めて 雪降る道の運転をしました。

 

怖かった~~~~~(>_<)

 

 

今日は 少し ましなお天気。

 

桜の様子も気になるので

 

近所の桜の名所に行ってみることに。

 

まだまだ 肌寒いので 冬のコートで完全防備。

 

 

 

もう一息だけど、 まだ開いてる花はありません。

 

 

だけど、皆さん とっくに 予定をくんでいたのでしょう

 

花は無くとも 『 お花見 』決行ですね(^_^.)

 

かなりの 人出で賑わっていました。

 

 

 

 

 

桜は咲いていなくても

れおんは お散歩できて 楽しそうでした。

 

 

来週辺りは 満開で見ごろかもね。

 

そしたら また 来て見ようね。

 

 

寒いので、早々に引き上げたのでした。


寒いっ!!

2010年04月15日 | いろいろ

( 画像は4/12(月)の 雪? )

今日は4月15日ですよ。

 

 

仙台でも いよいよ 桜が開花したとか・・

 

ニュースで ちらっと 耳にしましたが

 

 

どこよ~~~(*_*;

 

いったい どこの 桜が 開花したっていうのよ~~~

 

 

こんなに寒くて 桜が 咲くかいってんだ、まったく・・・・

 

 

・・・と、 無意味に 怒りたくなってしまうほど

今年は 暖かくなりませんね~

 

4/13(火)は暖かくて 「春だよ~ん」って感じだったのに

4/14(水)は またまた 寒くて 風も びゅーびゅー。

 

今日も 寒いです。

 

最低気温 1℃って、、、、、、真冬じゃあないんだからさあ。

 

 

テンション

 

 

 

三男S太は

 

喘息発作も出ててと思ったか、 毎日 吸入しています。

やっぱり こんな時 吸入器が自宅にあると 助かるわ。

 

お陰で 病院に駆け込まなくて 済みますもん。

 

吸入器、インタール、ベネトリン 様様です  

(喘息小僧の つよ~~~~~い 味方

 

このような 症状がでることを 

 

「気象病」っていうんだってね・・・。

 

 

きっと 小児科は 喘息発作起こした子やら風邪引いた子らで

混んでるんだろうなあ・・・

 

 


11年先

2010年03月30日 | いろいろ

 

ダーリンのお姉さんとは11歳違いなわたし。

 

義姉は おおらかで 明るくて、細やかな心遣いのできる

私の 憧れの 女性なのだ。

 

昔から 食器の趣味が 抜群によくて

私は義姉のお宅に泊まりに行く時は

それらの 食器や茶器をみるのが

大の愉しみのひとつだった。

 

植物を育てるのも 大得意。

 

長かった 社宅暮らしのなかでも

ベランダや部屋の中、社宅の庭、

いたるところ 花や 植物にあふれていた。

 

 

手仕事も 得意で、刺し子や パッチワーク

編み物、クッションカバーなどはみんな手作り。

 

 

なんにもできない 私には

ただただ 憧れの センスと才能の 女性である。

 

 

だから 義姉のようになりたいなあ・・

義姉のような 暮らしがしたいなあ・・・・

と、いつも 思いながら

 

・・私も 11年後には いまの 義姉のように

なっているだろうか?

 

ずっとそんな風に 思い続けてきた。

 

 

私の 11年 先を生きている 義姉のライフスタイルが

私の中の 小さな 希望。

 

 

今回のお泊りで

義姉に食器を 分けて 頂いてきた。

 

 

素敵でしょ。。。。。

 

実は・・

洗い物をしてて、カップの取っ手を ポッキリ 

見事に ポッキリ 壊してしまったのだ。

 

どんだけ~~~アタシ 怪力???

 

 

もったいないので それも貰ってきちゃいましたよ。

 

瞬間接着剤で 直してみました。

 

 

 

11年後 一体 どんな くらしをしているのだろう。

 


わさびの花

2010年03月29日 | いろいろ

 

産直の品々を買える お店にて

 

 

「葉わさび」

 

へ~~ わさびの葉っぱ って たべるんだ・・・。

 

 

 

でも、

 

花が咲いてるのを見つけた。

 

なんて かわいいんだろう。

 

 

うん。

 

これは 食用ではなく 観賞用に買って行こう!

 

 


同窓会にて

2010年02月07日 | いろいろ

中学の同窓会に行ってきました。

 

前回の42歳の厄払いの時の同窓会以来です。

実に、約8年ぶり・・・の再会でした。

 

今回は49歳の厄払い・・・らしいのですが

これは最近の慣習で 正式ではないらしいです。

ただ、49歳という年齢は 精神的にも肉体的にも

大きな変換期なので 心身ともに 気をつけましょう・・・という意味合いをふくんでるのだとか。

 

 

確かに・・・・・・ねえ。

会場内で、若干 引き気味に客観的に 観察した時

50前の オジサン、オバサンの集まりです。

 

前回の42の時のみんなの様子より(実際は40歳だし・・)

かなり くたびれているのは否めません。

 

そして 自分もその中の1人なんだと 思ったとき

なんだか、急に 気分が

 

忘れていた事実を 突きつけられたような感じ

 

有難いことに、恩師の先生がたも 4名参加してくださり

さすがに、胸に来る お話を頂きました。

 

中学を卒業して30数年、変貌を遂げた 体のリセットは効かないけれど

ココロは いまだって あの頃に 一気に タイムスリップして

自分が忘れてしまってたことを友人が覚えていてくれたり

徐々に 色んな記憶が 今は懐かしい ボロボロの木造校舎とともに

鮮明に 甦っていきました。

 

当時、 一言も 言葉を交わしたことの無かった 男子(元)とも

臆面も無く 親しく 話せるのも 流れた時間の 魔法のようで、

いえいえ、 ただ オバサンになって なんの恥じらいも 無くなってしまったからなのか

 

どの顔にも この30数年の「歩み」が刻まれて

みんな それぞれが

『家庭』や『仕事』や『嫁姑問題』や『親の老後問題』やら

いろんなしがらみを抱えて 今もって長い長い「人生」のマラソンの途中。

 

たとえ口に出して言わなかったとしても

誰だって いろんな事 抱えて生きているんだよね、精一杯。

 

 

地元に残っている 有志による 実行委員会のみんなには本当にお疲れ様でした。

 

 

ワタシは 同窓会の会場になっていたホテルに部屋を取ってもらい

中学以来の大切な大切な友人と2人で 泊まって

朝方の4時まで おしゃべり・・・・・・。

 

いくら話しても 話し足りないけれど 徹夜はきついので

取り敢えず3時間だけ 眠ることにして「おやすみなさい」

 

 

せっかく 温泉なので 起きてすぐに 大浴場へでGO

 

朝食は8:30までだったので それも大急ぎで会場へ

 

慌しく バタバタと チェックアウトのお時間になってしまいました。

楽しい時間は あっという間に 過ぎるものだから 仕方ないけど

 

 

友人とは また近いうちに 必ずの再会を約束して

予定より早めに 帰路に就きました。

 

 

 

 

 

 

 


降ったね~

2010年02月02日 | いろいろ

この冬は 暖冬で ここまで 路面凍結も積雪もなく

毎日、車に乗るものとしては 助かっていたんですが

 

ついに 今朝は 積雪に 路面凍結していました。

家の前の道を車が通るたびに バリバリと音がしてます。

 

今冬初の 冬道走行でした。

 

でも、大きな通りに出たら 融雪剤が撒かれたのか

全然 凍結してなくて 安心(^_^)

 

 

 

 

このあたりでは このくらいの雪は 積もった内には入りませんけど。

 

 

でも、 やっぱり寒いのは やだ~~~~(>_<)


「ふぇんねる」です

2010年01月15日 | いろいろ

 

突然ですが・・・・・・

このブログを始めて1800日あまり

管理人「れんママ☆りこ」

 

「 ふぇんねる 」

に、改名させていただきました。

 

勝手言ってすいません・・・・。

 

ふぇんねる です。

 

 

これからも よろしくお願いいたします。


朝陽に

2010年01月07日 | いろいろ

冬の いいところは 太陽の位置が低いので

朝陽が 部屋の一番奥の西の隅まで 入ること。

 

今朝のような お天気のいい日は ほんとうに気持ちいい。

 

 

はずなのだけど・・・・・・・

 

 

 

我が家の居住人数が多いせいか

 

毎日 掃除してても 朝には 部屋の隅には

 

しっかり 綿埃が ふわりふわり・・・。

 

 

暗いと 気づかないものも

 

こうも明るく陽の光に照らされると

見なかったコトに・・・・・・・・・は できないのよね、今の ワタシ。

 

 

夜、寝ている間に 部屋中の空気をろ過して ホコリを集めてくれる

そんな 装置はないものだろうか?