5人と1匹~お気楽家族~プラスα

らぶらどーる寝とり~ば~のれおんとその他大勢のにんげんのくらし。

洗車したよン

2007年09月09日 | いろいろ

 

今日は午後から 家族5人で洗車しました。

(家族5人ってとこがミソね!)

 

スパイク君、3週間ぶりの洗車です。

白はすぐに汚れが目立つのが難点よね~

 

買ってからずっと私が1人で洗車してきました

そりゃァ、毎日通勤に使ってるのは私だから 文句は言いませんよ。

 

でも、正直 洗車が終わると 疲れます。

 

だから 今日はみんなのお陰で超らくちんに済みました。

 

2台の洗車もあっという間よ。

ピカピカになりました。

 

 

でもね、

いま、気がついたんだけど

外、 が降ってるみたい。

 

 

 


夏本番!

2007年08月01日 | いろいろ

今日8月1日 遂に 梅雨明け宣言が発表されました。

7月の 異常に低い気温、雨続きのあのお天気はいったい何だったのでしょう?

 

ぴっちりと 線を引いたように

今日から 夏  になりました。


よろしくね!

2007年06月17日 | いろいろ

 

長年お世話になったステップワゴンに別れを告げて

ちょうど1ヵ月半がたちました。

 

今日から新しく お世話になる MOBIRIO  Spike君です。

れおんを乗せて走らなければならない というのが 第一条件。

 

じゃあ、これっきゃないでしょう!と以前から 次期候補として考えていた車でした。

 

11年ぶりの新車ともなると

こんなにも快適性能がアップしてるものなのね~~~と感嘆しきり。

 

スタイリッシュなフォルムも

久々に嗅ぐ 新車の匂いも

超便利~な パワースライドドア~~~も

そして すでに世間では当たり前の カーナビも 感動なしろものばかりです。

 

 

 一応・・・・記念写真を・・・

これから どんな 思い出が詰まっていくのでしょうか Spike君。

   よろしくね

 

 

新車の試運転と カーナビの使い方の練習を兼ねて

蔵王の麓のとある牧場まで行ってみました。

 

子供たちが大きくなって こんなスポットには滅多にくることもなくなりましたが

カーナビのお陰で初めての場所にも すんなり 行くことができました。

 

これからは 行ってみたかった観光スポットに

ちょっとずつ でかけてみようかな・・・そんな気になってきた 今日の体験でした。

 


さよならステップワゴン

2007年05月28日 | いろいろ

 

その日は突然やってきました。

 

11年間お世話になった 我が家の愛車ステップワゴンくん。

予定では 今年の8月も 車検をとって 

あと2年は頑張ってもらうはずでした。

 

 

もう走行距離は13万キロを越えて

満身創痍で頑張ってくれていたのですが

 

4月29日の夕方、 ついに と 倒れてしまいました。

 

れおんが家族に加わってからは  ワンコカーに

毎日のスイミングの送迎に

家族旅行に

チビSの病院通いに

そして 免許取りたてのお兄ちゃんSの手洗い洗礼に

文句も言わずに 付き合ってくれました。

 

私たち家族と共に歩んだ11年でした。

 

 

これは10年前の家族のスナップ写真です。

まだまだピカピカだったステップワゴン君と・・・。

 

 

車検時に直さなければならないところが

他にもあった事、更にこの先 色んな修理箇所が発生するであろう事、

スタッドレスタイヤの買い替え時期になったこと、

などなど 今回 修理するか?買い替えか?

悩んだ末に 買い替えることになりました。

 

廃車される前に

最後のお別れの挨拶に ディーラーの駐車場に置かれている

ステップワゴン君のところに 行きました。

写真を撮って ボンネットに触れて 

「いままでずっと ありがとう・・・・」

ほんとうに 色んな思い出がぎっしり詰まった車だったので

たかが車なのに こんなに辛い気持ちになるとは・・・・・・

 

ずっとずっと ありがとう

さよなら 我が家の スッテプワゴン君。

 


お茶はいかが?

2007年03月16日 | いろいろ

 

先日13日、友人に仙台市は泉区にある食器屋さんに連れて行ってもらいました。

以前から そのお店の存在は知ってはいたのですが

なかなか 行きそびれていたところでした。

 

店内に入ると すぐ コーヒーのサービス。

お店においてある 和食器に 淹れられてあるのですが

なんの違和感もなく オシャレ~~な感じです。

湯のみ茶碗なんでしょうけど 大ぶりなので 何をいれても よさそうです。

「第一印象で決めました!」のこのお茶碗。

「つばき」は季節感ありすぎかな・・・・とおもったのですが

色合いがとっても 素敵だったのが このふたつ。

あとは、お値段とも にらめっこしましたが・・・(*_*;

 

店内の一角に かご物などのコーナーもありまして

リモコン入れにぴったりな こんなかわいいかごもゲットしちゃいました

この蓋つきのまあるいカゴ、かわいいでしょ?

我が家にくると お菓子入れになっちゃいました。

ダーリンの好きなお煎餅も これに入れて蓋をしちゃえば オシャレです

こんなところに お煎餅が隠してあるあんて わかんないでしょ? イヒヒ(*^^)v

 

さて、 このお茶碗で誰と お茶にしようかな?

 


おかえり~

2007年03月15日 | いろいろ

帰ってきたで~~。

うちの 木々 ご一同様のお帰りやで~。

 

なんにもない 殺風景な庭の景色にも慣れたとこだったけど

こうして 緑 があるとやっぱり違うわね~。(*^_^*)

また 少しづつ 庭に 手をかけて行こうかな。。。。。なんて思います。

ライラックは花を咲かせてくれるかな?

柏葉あじさいの新緑も楽しみ。

明日はいよいよ 面接 です。

どきどき。。。します。

結構応募者数が多いみたいで 

また、今回もダメかなあ・・・ と 既に弱気になっております。

 

ガンバレワタシ

 


悪の根源

2007年03月07日 | いろいろ

我が家の 花粉症患者 パパとチビS。

今年は症状がひどいです。

昨年、花粉の飛散が少なくて 楽だったぶん

今年は余計に酷く、辛い症状に悩まされております。

 

いくら暖冬とはいえ まだ 風がこんなに冷たいのになあ・・・

と思っていたら

庭の木製ゴミ箱の蓋の上に なにやら黄色い粉が固まってるような・・・・・・

 

よく見ると それはまさしく 花粉

 

うわすごっ

こんなに 飛散してたのね~。

これでは 症状も ひどいはずです。

病院からもらってきた 薬もあまり効果ないようだし、

あと1ヶ月は辛い日々が続きます・・・。


弥生3月

2007年03月01日 | いろいろ

今日から3月ですね~。

今日は多くの高校で卒業式。

 

我が家は今年はなんにも ありません。

来年は D兄の卒業&就職(の はず!)と

チビSの高校入学が・・・・・あー(-_-;) 物入りだわァ。

 

そんなため息をつくのも多い場所といえば キッチンです。

毎日毎日(今夜のごはん 何にしよーー)って頭を痛めてます。

そんな気分をすこしでも明るくしてくれるアイテムをご紹介。

1番目の画像は 毎日 使ってる カラフルなスプーン&フォークたち。

キッチンに立ちながら 横を見るとカレンダー。

このカレンダーに家族の予定やらチビのお弁当の日とか

銀行の入金日、れおんのお薬の日・・・などの情報が書き込まれています。

お気に入りのキッチンソープボトル、これ 大きいので

詰め替えの手間が省けてとってもいいです。

となりのハンドソープは ラベンダーの香りがめっちゃ!!いいんです。

でも、残念なことに 泉にあったお店が この度 名取にオープンした

ダイヤモンドシティーにお引越ししてしまいました。

170もの専門店が入っているそうなので

お店を捜すのも 一苦労になりそうです。

 

あとは先日買った かわいいキッチンクロスも 気分を ほっこりさせてくれています。

 


霰が降ったよ

2007年02月11日 | いろいろ

午前中まではとってもいい天気だったのに

午後になって急に暗くなって風が吹いてきたかと思ったら

霰がぱらぱらと 降ってきました。

 れおんは驚いたように空を見上げていました。

 D兄は子供のように喜んで頭を霰だらけにしていました。


「本気だよ」って・・

2007年02月02日 | いろいろ

花沢 類が !

花沢 類が 私に向かって『本気だよ・・・』って言ったあああァ~~~

 

 

と、チビSに振ったら

「殴るよ おかあちゃん」

と、たしなめられてしまいました。

 

だって

こんな表情で 言われたら 『つくし』になりきっちゃってるんだもーーーん

 

今夜もドキドキしちゃいました。