『全国地ビールフェスティバルin一関』
というのが 正式名称だと 今 知りました。
義姉夫妻に誘われて
泊りがけでお出かけした今回の目的。
参加するのは3回目だったかしら?
なんだか 年を追うごとに
集まる人の数が ぐんと増えています。
もう10年以上も続くこのイベント・・・
すっかり 一関の 夏の風物として
定着した感がありますよ。
いながらにして、全国の地ビールが味わえるなんて
なんという贅沢でしょう。
お言葉に甘えて 今年も参加させて頂きました。
もう 人の数が凄すぎて テントの下のテーブル席にははいれません。
そこは用意周到、ちゃーんと イスとテーブルを持参です。
さすが・・・・(*^^)v
場所を確保したら 買っていただいた地ビール券で
お目当てのビールをゲットしに・・・。
どれが 美味しいかなァ・・・・と ウロウロ・・・・・・。
全国64社のビール大集合と謳っていますが
実は 8/20~8/22の3日間のどの時間帯に販売してるか
という タイムスケジュールが決まっていて
お目当てのビールが 販売されてなかったりもするんですね。
3日間通えば 間違いなく 飲めるのでしょうけどねぇ・・・。
できれば なかなか行けない、行けそうもない地域の
レアな地ビールを飲んでみたいじゃないですか?
一番遠い 石垣島ビール 飲んでみたかったな。残念。
人気のビールは早々に完売。
今年は えらく 暑かったせいで なお更 早かったのかもね。
飲むのに夢中で 肝心のビールの写真がありません。
・・・・(^_^メ)
一度に何種類ものビールを調達してくるので
席に戻って飲むころには
なんてビールだったか 忘れてるし・・・。
色々 飲みましたが、印象に残ったのは
確か・・湘南ビールだったかな?
みかんの香りがするビールだった・・はず。
記憶が間違っていなければね(*^_^*)
義姉宅に戻ってからも 引き続き ビールまつり。
・・・・ギブ です。
テーブルには さり気なく 庭の花が 飾られていて
そのかわいらしさに わたくし 図々しくも
お庭の花を摘ませていただいちゃいました。
夢 ですよ。
自分の庭の花を摘んで お部屋に飾るなんて。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
次の日は 義兄さんが 手塩にかけた 畑に行って
収穫のお手伝いもさせて頂きました。
完全に趣味の域を脱しております。
きゅうり、茄子、ミニとまと、ピーマン、枝豆・・・
完全無農薬です。
ぴかぴかの野菜たちも お土産に頂いてしまいました。
どれも 味が濃くて 美味しかったです。
お庭で 摘ませてもらったお花。
いつか 我が家の庭にも こんな かわいい花を
咲かせることが できるといいのにな。
いっぱい お世話になりました。
職場の友人から 誕生日のプレゼントで頂いた。
かわいらしい ラッピングだしィ。
桜のかおりのする 梅酒です。
食前酒におすすめですね。
でも デザートなみに 甘いですよ。
炭酸で割って 飲んでもいいくらいです。
・・・・そういえば、
3月ころから いつのまにか
我が家の冷蔵庫 氷を作らなくなってしまったんです。
自動製氷機が いかれてしまったみたいです。
気まぐれに 1度 復活したんですけど、
また すぐに 駄目になっていました。
我が家の 男子 氷好きなんですけど・・・・。
これから 気温が上がってくれば
ますます 氷の需要が高まるというのに
・・困りました。
とりあえず
コンビニで ロックアイス 買って来ましたが (-_-;)
復活してくれないかなwwwww。
最近は ほとんど定時の午後出勤ばかり。
・・・そう、残業しない日が 続いている。
仕事量が減ったこと、
自分の 仕事の効率がアップしたこと
業績が厳しくて 残業時間の管理が徹底されたこと
等など・・・
こんなに働けないんじゃあ
お給料が・・・・・・(T_T)
でも、 そのお陰で
午前はゆっくり できることが多くなった。
ダーリンを送り出し、
お弁当作って S太を送り出せば
あとは自分だけの ゆったりタイム。
頂き物の シャンパーニュがありまして・・・
せっかく なので
いわてに住むダーリンの姉ご夫妻のお宅を
訪ねて 一緒に 飲むことになりました。
急な連絡にも
快く OKしてくださり
ご馳走を作って 待っててくれました。
早速 「かんぱ~~~~い♪」
これが 頂き物のシャンパーニュです。
『ボアゼル』と読むみたいです。
・
・
・
一体 いくらぐらいするのでしょうね・・・・・。
シャンパーニュの味なんて わからないのですが
飲み口が よくて 美味しかったのは 確か。
4人で あっという間に 空けてしまいました。
アスパラとチーズの肉巻き
シャンパーニュを終えてから
ビール、スパークリングワイン、焼酎、まっこり・・と
酔うほどに お酒はすすんでいきました。
飲んで、食べて、しゃべって、笑って・・・
楽しい時間は あっという間に過ぎました。
ちょっと 私は 飲みすぎた (*_*;
いっぱい ご馳走になりました。
我が家のメンズたちにと、
毎年 チョコをくれる 私の妹・・・。
ほんとに その お気遣いありがたや・・・・。
私から 妹家族の殿方にチョコをあげたことは無いのに・・・・・・^_^;
今年も こうして チョコを 持ってきてくれました。
ROYCE’
の生チョコです。
大好きです
お兄ちゃん’sには「山崎」、 パパさんには「白州」のお酒入りの生チョコです。
大人のチョコ~~~
(だけど、ここだけの話、お酒入りは どうやら苦手のようです。
でも、大丈夫 私が 食べてあげますわ )
気配りの妹は 姉である 私にも ちゃんと チョコクッキーをくれました。
・・・さすが・・・・・
このお返しは 3/14 ホワイトデーで必ずね
5人分まとめてお返しいたします。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
D兄はスイミングのコーチしてる教え子さんたち(保護者含む)から
色々 もらってきてました。
その中に 珍しいもの 発見
「ショコラ ブルワリー」???
初めて見ました(*0*;)☆
チョコの香りの黒ビール?って感じ?
ほんのちょっと 味見させてもらいました。
わたしからは・・・・・・
ダーリンには
前からのお約束の 「 VUITTON 」の小銭入れをあげました。
チョコは なーーーーーーーし。
節分でしたね~。
しかし、なんだか 節分=恵方巻きを食べる日・・・みたいな?
豆まきしましたか?
部屋が散らかって 後片付けが大変だから・・・と してません。
子供たちが 小さかったころは しっかり 日本の伝統文化を継承しなくては
と、意気込みもあったのですがね~~(-_-;)
鬼のお面を手作りして 若かったパパさんが 赤鬼に変装して
本格的に 子供を 脅かしてやったものでした。
・・・あ~あ 懐かしいなァ。
本気で泣き叫んでた 長男も今年は もう 26歳になるんだしィ・・・・・・。
さて
追い出したい 我が家の鬼は なんでしょう?
年中無休の金欠病?
「夢見るぷーちゃん」な 次男?
ほんとうの「鬼」は
自分の中の 怠け心や 自分勝手さや
感謝を忘れる傲慢さや、相手を誹謗中傷する 貧しいココロ
優しくできない思いやりに欠けるココロ、
数え上げたらキリがないかも・・・・・・。
今冬 1番の冷え込みの 節分に
思うことは 深すぎて、
・・・何を どうすることが 1番なんだろう と
悩むばかりの 今日このごろです。
土曜は 中学時代の同窓会に出席の予定。
何か 見えてくることがあるかな?
恵方巻きは・・・・去年の教訓により
生協の節分予約でバッチリ 頼んでおきました。
お陰で、お蕎麦と おうどんを 作るだけで 済ませられました。
・・・だって 仕事から帰ってからじゃあ 作る気しないもんね(+_+)
美味しかったです。
来年も 絶対 予約!!!