連日の猛暑が続く中…😥☀
子どもたちは先日、それぞれに終業式を迎え、長い長~い夏休みに突入しました…😭
子ども部屋は、幼稚園・学校から持って帰ってきた荷物で溢れ返り…😱
毎日のお昼の準備に宿題の管理…😥
毎年のことですが、今年も母にとっては修業のように厳しい日々になりそうです😁💦
『あっ、確かに腫れてますね~。一体どうしたんですか…?』
と聞かれ、
『あの…ちょっとふざけ合いしてたら、私の足がこの子の股間にグーっと当たってしまいまして…😥😥』
と説明するのも、しどろもどろに…💧💧
『えっ!?お母さんの足が…?!』
と、先生もかなりビックリされていました…
そのあと、触診してもらったり、注意深く状態を診てもらい、
『うーん…😣』
と、渋い顔の先生…😰
『多分、衝撃による打撲だとは思うんですが、触ると痛みもあるし、睾丸がひっくり返る『睾丸捻転』になっていたら、もう手術でしか治せないので、念のため大きい病院でエコー検査をしてもらって下さい。』
と、言われました。
私も三男も顔を見合わせて真っ青…😱😱
(睾丸がひっくり返る?!手術…?!)
もう、頭の中はパニックで真っ白…😱💦
先生はすぐに紹介状を書いて下さり、翌日の朝一番にJ大学病院に診てもらうことに…
その大学病院は待ち時間が長いことでも有名だったので、イヤイヤ期真っ最中の三女を連れていくことは厳しいと思い、
主人に事情を説明し、会社を休んで三男を連れて行ってもらうことにしました。
『なんで、そんな事したの!
男の子のアソコは急所なんだよ!臓器が外に出てるようなものなんだから、絶対やっちゃダメだよ!』
と、主人にもかなりかなり厳しく怒られました…
(当然です…😞)
J大学病院ではエコー検査と血液検査をしてもらったそうです。
診断結果は、
外傷による炎症。
捻転など、手術が必要になる症状ではないとのこと。
痛み止めのカロナール錠が処方され、ひたすら冷やして安静にするようにとのことでした。
緊急の手術にならなくて、本当に心の底から安心しました😭💦
けれど、
『痛みや腫れがひどくなったらすぐに来て下さい。』
と言われていたので、この1週間はもう、三男の股間のことで頭はいっぱい…
男の子が3人もいて、今さらかもしれませんが、あの技はとても危険なのだと痛感しました…😢

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この1週間、落ち込んでる私を気にしてくれたのか、三男が昨日こんな手紙をくれました✉

七夕の結婚記念日に何もお祝いあげてなかったからと…
『100歳まで生きるほと健康でね。大好き。』
子どもたちは先日、それぞれに終業式を迎え、長い長~い夏休みに突入しました…😭
子ども部屋は、幼稚園・学校から持って帰ってきた荷物で溢れ返り…😱
毎日のお昼の準備に宿題の管理…😥
毎年のことですが、今年も母にとっては修業のように厳しい日々になりそうです😁💦
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さて先週、我が家ではある事件(といっても過言ではないかなと…)がありました😣
先週の日曜日の夜のこと。
小学6年生の三男がお布団の上で、
『お母さん!!今からオレと寝技勝負しようぜ~❗😁👍』
と、私が返事をする前に、いきなり寝技をかけてきました💦
すごい勢いで後ろに倒され、いろんな寝技(袈裟固めやら、横四方固めやら、縦四方固めやら、)をかけられ、柔道やってるだけあって、もがいても、もがいても中々身動きできず…💧
『やめろ~❗😣❗』
と言っても、面白がって次々に技をかけてくるので、怒りがムクムク…💢
やっとこさっとこ技を解いたあと、私もムキになってしまい、
先週の日曜日の夜のこと。
小学6年生の三男がお布団の上で、
『お母さん!!今からオレと寝技勝負しようぜ~❗😁👍』
と、私が返事をする前に、いきなり寝技をかけてきました💦
すごい勢いで後ろに倒され、いろんな寝技(袈裟固めやら、横四方固めやら、縦四方固めやら、)をかけられ、柔道やってるだけあって、もがいても、もがいても中々身動きできず…💧
『やめろ~❗😣❗』
と言っても、面白がって次々に技をかけてくるので、怒りがムクムク…💢
やっとこさっとこ技を解いたあと、私もムキになってしまい、
『こんにゃろー!!お仕置きじゃぁー❗😡』
と、お返しに三男に『電気アンマ』という技をかけてしまいました…

イメージ図…↑(画像お借りしました)
『ギャハハ~❗やめて~❗お母さん!くすぐったい(笑)
と、お返しに三男に『電気アンマ』という技をかけてしまいました…

イメージ図…↑(画像お借りしました)
『ギャハハ~❗やめて~❗お母さん!くすぐったい(笑)
参った参った~❗』
とその技で三男も降参し、この話は、よくある出来事で終わるはずでした。
けれど、翌々日の火曜日。
学校から帰ってきた三男が、
『ねぇ、お母さん…なんかアソコが痛くて結構腫れてるんだよね…💧』
と言ってきました😲
『えっ!?腫れてる…?!😰
ちょっと見せてみてよ…』
と、恥ずかしがっている三男に見せてもらうと、
袋の左半分が確かに赤く腫れ上がっていて、少し触っただけでも『いてっ!』と訴えていました😰
(これはちょっと病院で診てもらわないと大変かも…😨)
と、急いでかかりつけの小児科へ…💦
先生には、
とその技で三男も降参し、この話は、よくある出来事で終わるはずでした。
けれど、翌々日の火曜日。
学校から帰ってきた三男が、
『ねぇ、お母さん…なんかアソコが痛くて結構腫れてるんだよね…💧』
と言ってきました😲
『えっ!?腫れてる…?!😰
ちょっと見せてみてよ…』
と、恥ずかしがっている三男に見せてもらうと、
袋の左半分が確かに赤く腫れ上がっていて、少し触っただけでも『いてっ!』と訴えていました😰
(これはちょっと病院で診てもらわないと大変かも…😨)
と、急いでかかりつけの小児科へ…💦
先生には、
『あっ、確かに腫れてますね~。一体どうしたんですか…?』
と聞かれ、
『あの…ちょっとふざけ合いしてたら、私の足がこの子の股間にグーっと当たってしまいまして…😥😥』
と説明するのも、しどろもどろに…💧💧
『えっ!?お母さんの足が…?!』
と、先生もかなりビックリされていました…
そのあと、触診してもらったり、注意深く状態を診てもらい、
『うーん…😣』
と、渋い顔の先生…😰
『多分、衝撃による打撲だとは思うんですが、触ると痛みもあるし、睾丸がひっくり返る『睾丸捻転』になっていたら、もう手術でしか治せないので、念のため大きい病院でエコー検査をしてもらって下さい。』
と、言われました。
私も三男も顔を見合わせて真っ青…😱😱
(睾丸がひっくり返る?!手術…?!)
もう、頭の中はパニックで真っ白…😱💦
先生はすぐに紹介状を書いて下さり、翌日の朝一番にJ大学病院に診てもらうことに…
その大学病院は待ち時間が長いことでも有名だったので、イヤイヤ期真っ最中の三女を連れていくことは厳しいと思い、
主人に事情を説明し、会社を休んで三男を連れて行ってもらうことにしました。
『なんで、そんな事したの!
男の子のアソコは急所なんだよ!臓器が外に出てるようなものなんだから、絶対やっちゃダメだよ!』
と、主人にもかなりかなり厳しく怒られました…
(当然です…😞)
J大学病院ではエコー検査と血液検査をしてもらったそうです。
診断結果は、
外傷による炎症。
捻転など、手術が必要になる症状ではないとのこと。
痛み止めのカロナール錠が処方され、ひたすら冷やして安静にするようにとのことでした。
緊急の手術にならなくて、本当に心の底から安心しました😭💦
けれど、
『痛みや腫れがひどくなったらすぐに来て下さい。』
と言われていたので、この1週間はもう、三男の股間のことで頭はいっぱい…
心配で心配でたまりませんでした…😢
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今朝、ようやく三男が、
『あ、もう全然痛くないかも!!』
と言って起きてきたので、本当にホッとしました…😭
主人には改めて、
『もうあんなこと、二度とやっちゃダメだからね!』
と、きつく言われたので、
『でも、自分(主人)も、よく長男と次男が小さい頃に遊びでやってたことあったよね…?』
と、聞いたら、
『オレは男だから、ちゃんと加減が分かってやってたんだよ。
でも、もう二度とやらないよ。』
と、言っていました。
確かに私もあのとき、何度も寝技をかけてくる三男に腹が立っていたから、いつもよりも力が強かったのかも…😞
あんな遊びで、取り返しのつかない事態になるところでした…(泣)
今朝、ようやく三男が、
『あ、もう全然痛くないかも!!』
と言って起きてきたので、本当にホッとしました…😭
主人には改めて、
『もうあんなこと、二度とやっちゃダメだからね!』
と、きつく言われたので、
『でも、自分(主人)も、よく長男と次男が小さい頃に遊びでやってたことあったよね…?』
と、聞いたら、
『オレは男だから、ちゃんと加減が分かってやってたんだよ。
でも、もう二度とやらないよ。』
と、言っていました。
確かに私もあのとき、何度も寝技をかけてくる三男に腹が立っていたから、いつもよりも力が強かったのかも…😞
あんな遊びで、取り返しのつかない事態になるところでした…(泣)
男の子が3人もいて、今さらかもしれませんが、あの技はとても危険なのだと痛感しました…😢

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この1週間、落ち込んでる私を気にしてくれたのか、三男が昨日こんな手紙をくれました✉

七夕の結婚記念日に何もお祝いあげてなかったからと…
『100歳まで生きるほと健康でね。大好き。』
三男、ありがとう✨
そして、今回は本当にごめんね…😢💧
この長い夏休み、病気や怪我をすることなく、子どもたちにとって楽しい思い出がたくさんできますように…
そして、今回は本当にごめんね…😢💧
この長い夏休み、病気や怪我をすることなく、子どもたちにとって楽しい思い出がたくさんできますように…