今日は1月6日(水)。

↑次女がサンタさんからプレゼントしてもらったローラーブレード。



↑欠けてギザギザになってしまった歯が…

↑先生のおかげで以前と同じようになりました🙇✨
早いもので、年が明けてから明日で1週間になります💦
今年は小、中学生組の冬休みは例年よりも短くて、4日の月曜日から学校が始まりました。
私と長男は3日から仕事始め。
主人の会社も4日から始まり、2021年も家族みんな一応元気にスタートすることが出来ました❗️
…と、言いたいところなのですが、
実は私は、あまり元気ではありません…😭
年末年始の疲れが出ているのもあるのですが、
それ以上に、年明け早々に落ち込む出来事が2つあったからです😓
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
まず、一つ目は1月3日(日)。
冬休み最終日の日曜日のことでした。
この日、お昼過ぎにパートから帰宅すると三男、長女、次女が、部屋でダラダラと暇そうに過ごしていました(-_-;)
この冬休み、コロナの影響で三男は部活動は禁止になり、長女と次女の柔道クラブの練習もありませんでした💦
家でそれぞれトレーニングはしていたけれど、冬休み中に出掛けたのは近所の神社への初詣のみ…。
なので、私は遅めの昼食を食べたあとに、体力の有り余ってる3人を連れて、近所の広場へ遊びに連れて行くことにしました。
この時次女は、クリスマスの時にサンタさんからプレゼントしてもらった『ローラーブレード』も持って行きました。

↑次女がサンタさんからプレゼントしてもらったローラーブレード。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
このローラーブレードは、サイズ調整が出来る仕組みになっていて、次女より1.5cm足のサイズが大きい長女も履くことができます。
長女はすぐに乗り方のコツをつかんで、スイスイ滑れるようになりました。

↑広場でスイスイ滑る長女。
でも、次女はまだ危なっかしい感じだったので、必ずヘルメットを付けて、私か長女が横で支えながら家の前で滑る練習をしていました。

↑家の前で練習をする次女。
次女が広場で滑るのは今回が初めてです。
私が手を引きながら、広場の回りを一緒に滑ってみることにしました。
何周か滑るうちに、次女も大分コツをつかんで自信が出てきたようで、
『私、もう一人でも滑れそう😆❗️』
と言って、私の手を離して1人で滑り出しました😳💦
しばらく順調に滑っていたので、私もハラハラしながら見守っていたのですが、
突然、不意にバランスを崩し…
『あっ…❗️😵』
と、思った瞬間に前のめりに倒れて、地面に思いっきり顔をぶつけてしまいました😱😱😱
すぐに次女の元へ駆け寄り、
『次女ちゃん❗️大丈夫?!😰』
と、声をかけると、次女はずっと口元を手で押さえていました。
(もしかして、唇切っちゃって血が出たのかな…😰)
と思いましたが、血は出ておらず、口の回りに1~2㎜くらいの小さな白い欠片がいくつか付いていました。
(なんだろう…これ…)
と、思ってよーく確認してみると…
なんと、
次女の前歯の欠片でした😱😱😱
地面に歯を思いっきりぶつけた衝撃で、上の前歯2本が少し欠けてしまったのです…😭😭😭😭
すぐにでも、かかりつけの歯医者さんに連れて行きたかったのですが、電話をかけると4日まではお正月休みで、年明けの診療再開は5日からというアナウンスが流れました…😭
大きな病院で緊急で診てもらうことも考えましたが、歯のぐらつきや出血はなく、次女もそこまで痛がる様子もなかったので、5日までは様子を見ることにしました…
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
昨日の1月5日(火)。
この日は朝からパートでした。
先輩パートさんのEさんに事情を話し、
『勤務中になってしまうのですが、歯医者さんの診療開始時間の10時に電話をかけさせてもらえないでしょうか🙏💦』
と、お願いしたところ、
『それは大変だったね😰💦
もちろん10時になったらすぐに歯医者さんに電話かけに行っていいからね❗️
レジの方は私に任せておいて❗️』
と、言って下さいました🙇
Eさんの優しさがとても嬉しかったです‥😭✨
歯医者さんに電話をかけて、次女の前歯が欠けてしまったことを伝えると、
『分かりました❗️今日はすでに予約いっぱいなのでお待たせするかと思いますが、午後5時半に来てください』
と、何とか時間を調整して診てもらえることになり、本当に有難い気持ちになりました…😭✨
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
そして、昨日の午後5時半に次女を連れて歯医者さんへ行くと、ちょうど予約の患者さんの診察が終わった所だったようで、すぐに診察室に案内されました。
受付の歯科衛生士さんと先生から、
『次女ちゃん、転んで歯が欠けちゃったんだって❓️❗️大変だったね~😥💦』
と、とても心配されました😔
実は、次女は昨年末にこちらの歯医者さんで歯の検診を受けていました。
虫歯の有無をチェックされたあとに、フッ素塗布をして頂いて、
『また4ヶ月後に検診に来てね☺️』
と、言われたばかりでした💦
思いの外早い再会に、先生もビックリされていました…😓
早速、欠けた前歯の神経と根っこが傷付いていないかレントゲンを撮って確認して頂くと、
どちらも無事だったので本当に安心しました…😭
そのあとすぐに、先生が前歯の欠けた部分を歯科用プラスチックで補修して下さいました🙇
30分後…
一見欠けたのが全く分からないくらい、綺麗に治して下さって、とても感動しました…🥺✨
…ただ、プラスチックの歯はそんなに強度は高くないそうなので、定期的に診て頂くことになります💦
お煎餅や固いお肉を食べる時も、前歯を使う時はちょっと気を付けなといけません…😥

↑欠けてギザギザになってしまった歯が…

↑先生のおかげで以前と同じようになりました🙇✨
次女と一緒に先生にお礼を伝えると、
『新年早々、本当に大変でしたね~💦
これから気をつけてね😅』
と、言って下さいました🙇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
……今回、次女が転んで大事な前歯(しかも永久歯)が欠ける事態になったのは全て私の油断が原因です…😢
今のところ、次女自身は歯が欠けたことをそこまで気にしてはいないのですが、
お年頃になった時に、前歯の一部がプラスチックになっているのを気にしてしまうかもしれません…😓
次女には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです…😢
なんであの時、私も手を離してしまったんだろう…と、後悔の気持ちでいっぱいです…(泣)
本当は今も辛くて、ブログにこの事を書くのはどうしようかと迷っていたのですが、自分への戒めと反省を込めて、書くことに致しました…😢
次女ちゃん、本当にごめんね…😭😭😭
ローラーブレードの練習は、しばらくはお休みにしようね…😢
※その②に続きます…🙇