10月31日、久しぶりに神戸方面へハイキング
芦屋川から、東おたふく山登り口までバスで行き、
そこから徒歩で山頂へ向かい、雨ケ峠で昼食を摂り、
山頂で、友人が持ってきてくれた熱いコーヒーをいただき、
紅葉はまだまだですが、「りんどう」がきれいに咲いていましたし、
かわいい サワガニ を見つけました。
淡水で飼える日本固有種らしいですね。そういえば、川の水がきれいで澄んでいました。
でも、ずいぶん川から離れた場所のハイキング道の真ん中を
横切っていました。
昔は東おたふく山は ススキ が群生し、初秋は銀色に光る光景が
きれいだったようですが、今は脅威的な強さの ネサザ が増えて
風景が全く変わってしまったようです。
山頂には、ススキの草原を再生しようとする運動の看板が立ててありました。
パーキンソン病患者の集まりなので、たくさんの距離は歩けませんし、
午後3時ぐらいまでには、解散しないといけません。
各自、薬が効いている時間に家にたどり着いてもらわないと
いけないからです。
最近、私は「4時間のウルトラマン」と、個人的には思っています(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます