![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/06/0304c43d70a560aaada9c6b4f7f96c0d.jpg)
6月の花壇と鉢花
年代物の紫陽花・35年程経つサボテンこれは通販の毎月1個ずつ送られてくる物でミニサボテンとして買いました。とても小さくお猪口位の器に入っていました。
いつ頃が忘れましたが鉢植えの大きさを変え植え替えてからだんだん大きくなりました。
頭頂部周りにピンクの小さな花が咲きます。
今サボテン本体の色が悪くなり寿命かな?と思っています。
沢山数はあったのですが、残っているのは2種類だけのサボテンになりました。
今サボテン主人より付き合いは長いです。
猫の尻尾と言われている花キャットテール
切り戻し過ぎて葉っぱが無くなってしまい、ダメになったのかな?と思いましたが夏の花なのでわずか小さく芽が出てきて段々葉が増えてきました。
真冬でも葉っぱだけはなんとか、今まではありましたので、ダメになってしまったのか?そう思いました。
生命力は強かったのと、何とか頑張ってねと言う気持ちを込めて手入れをしました。
陽当たりが大好きな花です。
猫じゃらしのような花が咲き、可愛くて面白いです。
カサブランカと高性種の桔梗の背がかなり高くなってきました。
桔梗はまだ蕾が良くわかりません。
カサブランカは観ての通り沢山蕾があります。
香が良く好きなので、咲いたら早速切り遺影の前や部屋・玄関に飾ろうと思います。
紫陽花と桔梗は亡母から受け継いだので、しっかり管理して行きたいと思います。
桔梗は鉢で育てていたのを母と一緒に花壇植えにしたのは、ついこの間のような気がしますが、7~8年経過しています。
あの時の事は映画のスクリーンのようにしっかり覚えています。
鉢植えから取り出した時幼虫が居て大騒ぎした事も懐かしい想い出です。
今は一人で黙々とやっています。
昔の新興住宅地なので亡き両親と同年代の、ご近所の男性女性それぞれの方が声を掛けて下さいます。
その年代の方々、盆栽や植木・草花の好きな方が多いです。
御近所方から頂いた柏葉紫陽花がダメになりました。
その方は父が亡くなった翌年突然お亡くなりになりました。
丁度我が家の本家のお葬式と重なってお葬式には参列できませんでしたが、お香典とお線香をあげご自宅へ伺いました。
今年奥様とお話しして柏葉紫陽花を頂いて挿し木にしてあります。
根が付いたようです。
上記の花も亡くなったご近所のご主人(老人)に頂きました。名前がわかりません。奥様に聴くとわかると思いますので今度聴いてみようと思います。
最後まで読んで下さってありがとうございました。
次回は、古くなって鉢植えの土の私流のリサイクル方法を綴りたいと思います。
先日何日か掛けて、その作業を終えました。作業手順を写真撮影しましたので、よろしかったらまた読んで下さい。