![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/f0f9846258a6e0fa234e481782154e9a.jpg)
西洋オダマキが咲き始めました
昨年種まきをして今年の春咲きました
足掛け2年ってことでしょうか?
発芽までと葉っぱが茂ってから咲くまで時間が掛かりました
西洋オダマキを育てたのは初めてなので色々調べました
ところで盛岡の動物園でアルパカがアセビの新芽を食べて亡くなったそうです
可哀そうです
アセビは毒があるそうです
毒がある植物は結構多いです
綺麗な花には毒があると言いますが 西洋オダマキも毒があります
その毒は
プロトアネモニンという成分で、皮膚に液がつくと荒れたり炎症を起こしたりするそうです
西洋オダマキを触った手で何かを口にしたりすると、胃腸炎を起こす可能性もあるようです
手袋と手洗いは必須です
西洋オダマキは移植を嫌うと種のパッケージに書いてありました
他の花苗を買った時もパッケージに移植を嫌うとの文字を多く見かけます
何故移植を嫌うのか?
気になったので調べました
移植を嫌う=「直根性」の植物
「直根性」の植物とは・・・?
根っこが土中に太くまっすぐに伸びる根の性質の植物
移植を嫌う 直根性の植物の育て方は種を直まきして育てる
紙製の育成ポットを使って育てたこともあります
(紙製なので崩れて土と一体化しました)
西洋オダマキ
直根性の例題
野菜は、大根やゴボウ
花は
- クレマチス
- ヒマワリ
- ケイトウ
- ニチニチソウ
クレマチス以外は種から育てた経験済みです
西洋オダマキ
直根性の植物の反対は?
気になって再び調べました
浅根性植物
「ひげ根」と言ったり、「斜出根」と言ったり、いろいろなようです
- パンジー・ビオラなど
- ネギ
- ブロッコリー(アブラナ科)
ポット苗のパンジー・ビオラは買うとびっしりと根が張っていると思います
移植は大丈夫 根がびっしり詰まっている時は根を崩しても大丈夫
暖かくなってきたので 虫が登場しています
百合の葉を点検していたら食べられた跡がありました
葉裏をみたら 数ミリの小さな青虫がいました
ヘデラは丈夫葉っぱを食されたことはあまり無いですが先日葉っぱを1枚食された跡がありました
殺虫剤を噴霧したら小さな青虫が落ちました
百合
食べられた百合の葉
憎き!!葉っぱを食べられた跡はムカつきます
今日はアゲハ蝶(黒と黄色)が飛んでいました
アゲハ蝶はトラウマがあるので怖いです
嫌いと言うより怖いです
虫の中で蝶が一番苦手で 蝶が超コワイ
嫌な話を書いたのでちょっと休憩タイム
のんちゃんは、お母さんの太い腕を抱えてネコが寝ています
ベルフラワーに蕾が付いてきました
紫蘭も葉っぱが出てきました
2鉢のクレマチスも蕾が出来ました
今年は例年より暖かいと言うより暑いのでアネモネは終わりそうです
花弁が小さくなってきました
大きな花弁はこれだけです
最後まで読んで下さりありがとうございます
植物のことを調べていたら中学校で習うことと書いてありました
中学2~3年の理科先生が怖くて嫌いだったので授業は恐る恐る聞いていたので全然頭に入っていなかったです
今さらですが勉強しています
バッタの漢字は知らなかったので勉強になりました m(__)m
アナザン・スターさんは読書家とあって漢字能力が優れ…私は恥ずかしいです
糠がアブラムシ退治に効果があること教えて下さりありがとうございます
( ..)φメモメモ
虫よけニーム粉を買っていました。高いので節約気味に使っているので、今度糠も利用してみようと思います
堆肥は人間が直接食しても美味しそうですね
大事な枇杷を下さるのですか?
普通は購入すると思うのですが…
枇杷の使い方が全然わかりません
母が存命だったら聞けたかもしれません
私はとても不器用です
使い方を教えて下さると嬉しいです
本当はぜひ送って下さいと言いたいのですが 作り方が出来るか不安と心配です
これまた、今更ですが…
アドレスを記すことってわからないのです
アハハ
アドレス交換するのはOK 了解です
1度で懲りたので、次からはここぞと思う場所に粒を落としています。
姫金魚草は、吃驚するような場所で初芽して咲き、風で何処かに・・・
アリッサムが満開に。
紫と桃色は消えました。白だけです。
寒中に配合肥料2×2を与えたのがよかった?
クリスマスローズも、株分けと肥料で物凄いことになってます。
堆肥は、糠・塩・珈琲糟・枇杷葉茶を混ぜて入れてます。
糠は、単品で撒くと、アブラムシが来ないそうですよ。
室内で、飛蝗が孵化して、窓にくっついていましたです。
ベゴニアかランタナだと思いますが、毎年です。
薔薇の葉裏には、青虫が。
毎朝、捕獲しています。
枇杷葉の袋掛け、フェンスの外の草抜きと遣ることは一杯ですが、身体は一つです。
そうそう、書き込みは承認制ですよね?
枇杷を熟れたら送らせて貰いたいのですが・・・
粒は小さいけれども、甘いのよ。
化粧水や糠床、作ってみませんか?
変事次第で、メルアド添付しますが、ご迷惑なら致しません。