猫と花と笑いが好きな 楽しいクリスチャン


花の管理(土・病気・害虫)
フラワーアレンジメント

富士山・風景
笑い話
キリスト教

飼い主さんが亡くなっても新しいパパとママの元で幸せな猫ちゃん

2018年01月24日 20時10分53秒 | 先代猫のこと

少々遅かった猫のお年始挨拶

 

 

 

茶トラ雄【ちび】

 

 【最初の飼い主のママが居なくてもとても幸せだよ】このタイトルでこの茶トラ「ちび」の事を紹介しました。

詳しくは2017年06月23日 の記事を読んでいただければ嬉しく思います。

 その後のちびの紹介です。

 

 野良ちゃん猫が老夫婦に保護されて幸せに暮らしていました。元々写真に登場する黒猫ちゃんを飼っていたので無理だったそうですが、奥さんのあとを付いて来てしまい飼う事にしたそうです。

 

その奥様がお亡くなりになりお隣さんの猫好きご夫妻で今は飼われて幸せいっぱいです。

 

飼い主のママさんからお正月早々に写真を送ってもらったのですが、グータラな私は掲載が遅くなりました。

 

もう寒中見舞いですね 

(=^・^=)

 

 

肩に乗ってモミモミしている姿です。ちびは最初の飼い主のママ(おばあちゃん)の為にマッサージをしてくれていたのですね。

 

 

黒猫ちゃんは元々ちびの最初の飼い主のママの元で飼われていた子です。義理の姉弟って感じだと思います。二人とも飼い主さんを亡くしたのでお隣ご夫妻の新しいパパとママに一緒に暮らせて幸せだと思います。

我が家で飼うより今のパパとママの元の方が絶対に幸せです。だって家がお隣同士だったのですものね。

我が家の雌猫【のこ】が亡くなって来月で丸2年になります。

2016年2月29日です。閏年ですから4年に1回だけの召天記念日です。キリスト教なので召天記念と言います。仏教だと命日ですね。

ちなみに、2012年2月27日に同居していた私の父が天国へ、2015年2月26日に母が天国へ、そして【猫のこ】が2016年2月29日天国へ行きました。

全部一緒に召天記念日祭(召天記念日)を出来ます。

父が亡くなる半年前二世帯住宅の1階両親宅で飼っていた雄猫の【マンマ】が亡くなっています。父がとても可愛がっていました。この子も保護猫です。

父の趣味で池で鯉や金魚を飼っていてその餌の、食べ残しを網ですくって、捨てる為に置いてあったのを食べていた野良猫ちゃんを可哀想だからと言って保護して飼い始めたのです。

 

その話もいつになるかわかりませんが、語りたいと思います。

 

最後まで読んで下さってありがとうございました

 



最新の画像もっと見る