THE☆暇人

RUIの気まぐれBLOGです。
日々の出来事やイベント、
国内外の旅行記に加え、
海外での生活日記も書いてます。

ワーホリレポ●会話クラブの存在

2012年08月25日 11時45分43秒 | WORKING HOLIDAY

WORKING
HOLIDAY
REPORT


今日は 会話クラブ に関して、
書こうと思います。
そもそも、 会話クラブ ってなんのことだかわかりますか??
私もこっちに来るまでは存在もしりませんでした

簡単に説明をすると、
日本のNOVAやイーオン、ECCといった類のものは、
こちらで言う 会話クラブ になるそうです。
語学学校とは違うのですね。

要するに、
 時間の拘束がない           
 基本的には少人数制         
 学校ではないので、費用が割安   
 土日、夜もやっているところがある 

こんなとこでしょうか


私の場合、語学学校に通うつもりで、
バンクーバーにきましたが、
好条件の仕事先が先に決まり、
朝の9時から夕方18時までの勤務時間があるため、
語学学校に通うことが 難しく なりました。
その旨を、留学センターの担当カウンセラーに相談したところ、
カナダには 会話クラブ というものもあり、
紹介をしていただきました。

私が体験レッスンでご紹介頂いたのが、
Eh+ という教室と、
カナダジャーナル という教室。

まずは Eh+ に向かいました。
入ってまずオーナーの方が迎えてくれます。
簡単な会話の自己紹介をし、
時間が来るのを待ちます。

時間になり、授業が始まってビックリ
丸い机の上にあるのは、
iPadとキーボードだけ。
先生が一人と生徒が4人。
自己紹介をし、その自己紹介の中でわからない単語、
間違った使い方の表現等あれば、
先生がそれぞれのセンテンスでキーボードでカチカチ打ち込み、 
私たち生徒はその打ち込まれたiPadを見ながら、
理解をしていく。

例えば、一緒に参加してたスペイン人の子が自分の歯をさし、
[こういうの何ていうんでしたっけ?]
と、多分 矯正器具 のことを聞いたの。
そしたら、まずはその単語と意味をみんなに説明。

braces(n)
someting to make your teeth straight if they are crooked.

そしてこれを打ち込んでる最中に、私の右にいたサウジアラビアのお父さんが、

わからない。“crooked”ってなに?

と質問をすると、
先生が再びiPadに

crooked(adj)
not straight
eg. You need braces for your crooked teeth.

と説明してくれ、さらに、

と画像を検索し、写真をテキストに貼り付ける。

そしたら、Bracesが矯正のことを指すんだなってその場で理解できるし、
Crookedが歪んでいるを指すんだなってのも理解が出来る。

すごくスマートなの。
わからないことはその場で分かるまで調べたり説明する。
これは 少人数制 だからできることであって、
多分語学学校ではできないと思う。

もちろん、最後にこのテキストはコピーしてもらえて、
自分で復習ができるようになってるの
60分の体験トライアルだったのだけど、
本当にあっという間に過ぎてしまい、
何よりも、授業でわからなかったことが残らないシステムなのが、
とってもこっちにとっても清々しい気分だった。
そのあと英語でここの教室の説明をしてもらって、
受付する際の注意事項等も説明がありました。


もうひとつの カナダジャーナル に移動。
ここはほぼ 日系 と思った方がいい。
受付の方が日本語で説明をし、
30分のマンツーマントークがスタート。
ここのいいところは、
 先生とマンツーマンで話ができる
 受付が日本人だから安心     

私が今回担当した先生は、多分アルバイトかな?
多分私よりも若い先生で、
旅行の話になって、
今までどこにいったの?

パスポート見せて?
え~こんなとこに行ってるんだね!
なんて、会話が弾みあっという間に30分経過。
1対1だから、今の表現はこうだよ~とか、
いろいろ教えてもらいました。

個人的な感想としては、
授業 ってよりは、 友達と話してる 感じ。
今のシェアメイトと話してる感じがしました。


きっと文章の量をみていただければ、わかると思いますが
私の印象では先に行った  Eh+  に決めようと思います。
あとから、留学センターのCHIAKIさんに聞いたところ、
この Eh+ の先生は、バンクーバーで人気のある語学学校から、
独立した先生が作っている教室なんだって。
CHIAKIさんもこの Eh+ をオススメしてた
本当に、CHIAKIさんに出会えて良かったと心から思います


語学学校 と 会話クラブ の違い、
伝わりましたでしょうか。
参加する人の環境や、
参加したい状況によって、
使い分けるというのも手かもしれませんね。

ちないにこの 会話クラブ の費用は、
Eh+が授業 1コマ12㌦~=約1000円位。
カナダジャーナルは 1コマ20㌦~=約1600円位。
毎日通うものではなく、例えば週末だけとか、
月水金だけとかと、自分で授業の組立ができるので、
アルバイト、仕事をしながら通いたいとか、
語学学校のほかに、強化として通いたいとか、
いろんなスタンスの人がいるらしいです。

ひとつの手段として、ご検討ください 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワーホリレポ●留学センターと語学学校

2012年08月24日 21時45分50秒 | WORKING HOLIDAY

WORKING
HOLIDAY
REPORT


今日は、 留学センター と 語学学校 について、
書こうと思います。


まず、学校そのものについて。
もちろん、出発前にすべて決めてから行きたいという人にとっては別の話ですが、
もし、1年間という長いスパンで出国する予定の場合、
出発前に、学校は決めない方がいいと思います。

実は、“留学センター”というものが、
バンクーバーの街のあちこちにあります。
そこでは、語学学校の説明、紹介を日本人のスタッフが親切丁寧にしてくれます。
もちろん 無料 です。
なによりも、語学学校の お試し体験(トライアル) ができるんです。
もちろん 無料 です。
ときには、留学センターを経由して契約をすることによって、割引がされることがあります。

メリット
現地の学校に詳しい現地在住の専任スタッフが教えてくれる
無料でお試し体験(トライアル)ができる
自分が通う学校やクラスの雰囲気や先生などを、実際に自分の目で見てから申込み&支払いができる
学校の費用が少なくても定額OR定額以下になる
デメリット
日本を出発する時点では詳細が決まっていない
到着してから自分で留学センターに出向かないといけない



日本に置き換えて考えてみます。
日本の場合、学校の説明、紹介を日本人のスタッフが親切丁寧にしてくれます。
多分 無料 です。
語学学校に関しては資料での内容把握、イメージを感じ取ります。
留学専門の会社を通して予約をします。
ここには 留学専門会社への手数料 が発生します。
(手数料を取らない会社もあります。)
メリット
日本出発前に全てを決めて出発できる
デメリット
学校の費用+留学専門会社への手数料を払う必要がある場合がある


もちろん、メリット、デメリットはどちらにもあります。
私は上記を考慮した上で、
学校は現地で決めることにしました。


私が足を運んだ 留学センター は、
JPCANADAさんという、バンクーバーで一番大きい日系の留学センターです。
(ここに行ったのはたまたまで、あとからその情報を知りました

バンクーバーに到着した翌日、
私はこの 留学センター を訪れ、
このバンクーバーに来た理由、やりたいこと、を受付の方に話し、
しばらくすると、 専任のカウンセラー の方が迎えに来てくれます。
私の担当は CHIAKIさん というとても可愛いお姉さんでした。
CHIAKIさん は、私が現状どのくらい英語が話せるのか、
今後どういった方向でカナダで過ごしたいのか、
学校の雰囲気としては、ガリガリ勉強をするタイプがいいのか、
和気あいあいとサークル気分で勉強をするタイプがいいのか、
等々、わたしと話をしながら、
私にあった学校をいくつか絞ってくれました。

多分会話の時間としては10分位でしたが、
そのあとに、無料で行かせてもらった学校に関しては、
まさに 私の理想にぴったり でした
さすがです


突然ですが、
語学学校のイメージってありますか
日本の学校とはもちろん違います。
例えば、 日本の国語の授業というのは、
先生がたって黒板を使って情報を生徒に教える。
生徒は椅子に座って黒板を写す。
これが基本のスタイルです。

でも語学学校は、先生+生徒で授業を作るタイプの学校が多いです。
例えば、
全員に自己紹介をさせて、その中で話を膨らまして、
生徒に話をさせる間違った使い方をしていたらその場で訂正する。
知らない単語が出てきたら生徒全員で考えて答えを導く
例えば“A”から始まる単語を、チーム戦でホワイトボードに書き出すetc・・・。
GAME感覚なんですっ

だから、自然とクラスが仲良くなります。
当然友達が増えますね
ただ、学校によっては 国際色 がはっきりと分かれます。
日本人が多い学校
韓国人が多い学校
東南アジアが多い学校
ヨーロッパ系が多い学校
などなど・・・。
そういう点も、学校選びのポイントになると思います。

あとは、大抵の語学学校にあるのが、
フライデーアクティビティ
これは、学校にもよりますが、
例えば、
みんなでボーリングをする
みんなで映画を見に行く
みんなで中華を食べに行く
みんなで週末を使って2泊3日の旅行に行く
などなど・・・。
こういうところも語学学校のいい点ですね


要するに・・・
何校もお試し体験をして、
自分の足で、自分の目で、自分の耳で、
確かめてから、学校を決めたほうが、
より楽しい学校生活をはじめることができます。 

なので、わたし個人的な意見としては、
長期ワーキングホリデーで行くのであれば、
学校は現地で決めるべし 
これです。 


現地にて、JPCANADAまでの道のりは こちら 。 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワーホリレポ●口座の開設

2012年08月23日 22時23分08秒 | WORKING HOLIDAY

WORKING
HOLIDAY
REPORT


今日は、働く人にとっては必須の、
銀行口座の開設について書こうと思います。

カナダでは、
基本的に クレジットカード OR デビットカード での支払いが習慣ついてます。
例えば、日本で例えると、
コンビニでガム1個とお茶1本を買いました。
250円だとします。
みなさんは、何で払いますか???
私だったら250円の硬貨をお財布から出すと思います。
でも、バンクーバーの人たちは、
ここでクレジットカードを使うのです。

バンクーバーの電車がゾーン制度なことは前に書きましたが、
その1ゾーン250円をクレジットカードで買う人がほっとんどなんです。
衝撃ですね~

ってなわけで、銀行で作るカードには、
頼んでもないのにクレジットカード機能が付きます。

カナダで5大銀行と言われている銀行が、5つ。

 
カナダ国内の各都市に支店があり、トロントに本社を置くカナダで最も古い銀行。

 
カナダ国内の各都市に支店があり、トロントに本社を置く銀行で、カナダで初めて ATM を導入。
カナダ国内のほとんどのセブンイレブンに ATM が設置されている。

 
カナダ国内の各都市に支店があり、モントリオールとトロントに本社を置くカナダ最大の銀行。
日本からの口座開設も可能ですが、手数料が少し割高のようなので、
特別な理由がない限り現地到着後の開設がオススメ。

 
カナダ国内の各都市に支店があり、トロントに本社を置く銀行。
カナダ以外にもアメリカ、ジャマイカ、
日本東京支店など、国外の支店数が最も多い。

 
カナダ国内の各都市に支店があり、トロントに本社を置く銀行で、
バンクーバーのタワー支店のみだが日本語で口座開設が可能な日本語デスクあり。
バンクーバー市内の道沿いやショッピングモールなど ATM の設置数も較的多い。

いろいろ悩んだけど、

お金のことだし、詳細をちゃんと聞いて契約したかったから、
私はにしました。


ダウンタウンのど真ん中に銀行があります。
ジョージア通り[Georgia ST]とハウ通り[Howe ST] の交差点にいくと、

大きく入口が見えます。

入口にまずはビルのセキュリティの人がいて、
右手が銀行の入口です。

銀行の入口を入ると、受付の方がいるので、
自分の目的を伝えます。
I would like to open a new account.
そしたら、基本的には現地の人に通されます。
日本人がいい場合は、
I hope the Japanese.
これで大丈夫です。

私がいった際は、夏場で日本人の需要も多いので、
2時間待ちでした。

 銀行の口座開設に必要なもの。
>>口座開設には身分証明書が2点以上必要になります。                                  
>>パスポート、 もう1点はクレジットカード(VISA, AMEX, MASTER)、そしてカナダの滞在ビザをお持ちください。

 ※TD CANADA TrustのQ&Aより

ここでいう身分証明というのが、
パスポート、SIN カード、カナダの免許証、BCID、国際学生証など。
ワーホリ・学生ビザをお持ちの方はパスポートと一緒に持っていきましょう。

あとは現住所と、電話番号OR携帯の電話番号が必要です。

日本人スタッフは常駐しているらしいので、
もし時間があれば待ってでも、予約して日本人スタッフの人の説明の方がいいと思います。
なぜならば、親切!!!

日本とカナダの銀行手続きに関しての違いとか、
いろんなサービスのことも、
事細かに教えてくださいます。

口座の種類は基本的に 以下の 2つ。
この内、一般的に留学生やワーホリの方が開設するのは、「Chequing Account」となります。
Chequing Account」の場合、口座の維持費として毎月数ドルの費用がかかるのが一般的ですが、
一定の金額を口座に入れておくことで維持費が無料になるプランもあります。

 Chequing Account
名前の通り、チェック(小切手)を使用する事ができる口座で、
日本で言う「普通口座」。 お金の引出しが自由に行えるが、
プランによって月に無料で引き出し出来る回数や維持費が異なる。


 Saving Account
基本的にお金を貯金するために使用する口座で、日本の「定期預金」に似ていて、
通常より高い利子がつくが、引出す度に手数料がかかったり、引出し回数・金額に制限があるのが一般的。
留学生やワーホリの方以外の長期滞在向け。

私は、次の計画のこともあるので、

両方の口座を開設しました。

びっくりしたのが、
このSaving
例えば、
ATMから現金を少しおろしました⇒3㌦貯金、
スタバでコーヒーを買いました⇒3㌦貯金
デパートでパンプスを買いました⇒3㌦貯金・・・
いったように、
知らないあいだに、貯金をしてくれるらしいのです。
100円玉貯金みたいなもんですね。
なもんで、私は3㌦ずつSavingに入るシステムにしました。

すべての説明が終わると、

日本語の説明書をちゃんとくれます。

この説明書通りにすれば、
インターネットの作業だってへっちゃらです!!!

その場でもらった銀行のカードは、
入金さえしておけば、
日本でも、海外でも、使える便利なカードなので、
私はここで口座を開設しました 

今回お世話になったTD CANADA TrustのHPは こちら  

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワーホリレポ●SINナンバー取得

2012年08月17日 15時42分42秒 | WORKING HOLIDAY

WORKING
HOLIDAY
REPORT

カナダについて、
まずしないといけないのが、
“身分証明”
の作成。
毎日毎日パスポートを肌身離さず持って歩くのは、
やっぱり大変です。

まずは、
SIN(Social Insurance Number) 
社会保険番号の取得です。

このSINがないと、
働いたり、
銀行口座を作ったりといった、
基本的な事ができません。
働く予定がない場合も、
長期でカナダに滞在する予定がある人は、
作成しておいたほうがいいかもしれないです。

すでにバンクーバーに滞在している人に関しては、
直接オフィスに行けば、
その場でSINの申請手続きに入り、
30分位でSINナンバーが手に入ります。
無料です。

まずは、オフィス。
Service Canada Centre - Sinclair Centre 内
   <>
最寄駅は、ウォーターフロント駅[Waterfront station] 
エスカレーターを上がって、


上にを出るとスタバがお出迎え。

どこにいってもスタバがある。
特にダウンタウンはかなりのスタバ率(笑)

上の写真のちょうど真ん中にあるポストみたいのが、

自動券売機。
英語・フランス語の他にも、
日本語、中国語と、いろんな言語から選べます。


駅をでると、コルトバ通り[Cordova st]にでます。
そのまま駅を背に右にまっすぐ、
ハウ通り[Howe st]まで1ブロック歩きます。

ハウ通りに渡る交差点に変な置物発見。。。
そういえば、街中にこう言うへんな置物たくさんあったよ。


ハウ通りにぶつかったら左折。
そのまま1ブロック進むと、ヘースティングス通り[Hastings st]にでます。

そこを左折。
しばらくすると、

シンクレア センターに到着!!!
近いっ!!!!

受付の方に、
SINナンバーが欲しいです。
と目的を伝える。
そしたら、
パスポートを見せて。     
  
とパスポートにそれなりのVISAがあるのかどうかの確認をしてもらう。
そして少ししたら、
奥の椅子に座って待ってて。順番に名前を呼ぶよ。

と説明があり。


平日の午前中だったんだけど、

結構な人数が待ってたよ。


しばらくして、
“RUIKO!!!” 
と呼ばれて、指定されたブースへ。

今日はどうしたの?      
SINナンバーを作りたいです。
OK!! パスポートを見せて。 
さっきと同じ作業をしてます。
どのくらい滞在するの?    
310日間で考えてるよ。    
OK。この紙に住所とお母さんの名前と旧姓、お父さんの名前を書いて。

と紙と鉛筆を渡されます。
必要事項を書いたら、PCで申請用紙を作ってくれているもよう。
事前に調べた情報だと、紙の申込用紙に、
自分で内容を書くってなっていたのだけど、
口頭質問で作ってくれるなんて便利ね~
しばらくしたら、

この内容で間違いない???

と一枚の紙切れを渡されました。

っえ
もう完成ですか???

OK!! あってるよ。                     
そしたらこれがSINナンバーよ。カナダ楽しんでね。
ありがとう。バイバイ。                   
素敵な一日を。                       

ってな具合で、あっちゅーまにSINナンバーGETです。

SINナンバーに必要なもの。
パスポート                      
就労許可証(ワーホリの場合はVISAでOK)
父母の名前と母の旧姓             

のみ!!! 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワーホリレポ●免許証

2012年08月03日 04時12分22秒 | WORKING HOLIDAY

WORKING
HOLIDAY
REPORT


今日は、ワーホリ期間に、
更新が迫ってきてしまう、
日本じゃ必要不可欠な移動手段“車”の、
運転免許更新国際免許の取得について書こうかな


まずは、運転免許更新 について。
有効期間が満了する日の直前の誕生日の1か月前から誕生日の1か月後までの2か月間が、
更新期間とされてます。

18歳のBDで車の免許を取った私は、
23歳の誕生日前後に一度更新手続きをし、
次が28歳の誕生日前後。
  

そうです

どんぴしゃり、まさかのワーホリ中に免許の更新がきてしまうのです

でも、
あせることなかれです
通常は 運転免許証更新のお知らせ というはがき持参がmustなんだけど、
海外旅行、入院等やむを得ない理由のため、更新期間前に更新を受けようとする方に限り、
期間前更新という方法で、事前に更新することができるんだって

“通常” の、運転免許更新に必要なものは、

●申請書 (申請場所に用意してあります。)
●免許証

●運転免許証更新のお知らせ
(もし“本籍”や“住所”を変更する場合は、別途資料が必要なので、必ず各県の内容をCHECKしてください)

そして、“期間前更新”の場合は、
“通常”の更新に必要な書類に加えて、
●その他に期間前更新する理由を証明する書類
(例) 診断書、出張証明書、母子手帳、旅券(パスポート)
が必要となります。

私は、 航空券 と パスポート の2点を証明の書類としてもって行きました

[参考HP]
千葉県警のHP
免許総合案内


そしてもうひとつ
私がしたかったのは、
乗らないかもしれないけど、もっていっておきたい、
“国際免許証”の申請。
今回知ったのだけど、国際免許証って、正式名称があって、
国外免許証が正しいんだってさ。
国外免許って、なんだか・・だね(笑)


この国外免許証に必要な資料は、
●申請書(申請場所に用意してあります。)
●写真1枚(5×4cm撮影後6か月以内、無帽、正面、上三分身、無背景)
●免許証
●外国に渡航する者であることを証明する書類

 〔旅券(パスポート)又は旅券受領書〕
 〔船員手帳又は乗船通知書〕
 〔公用旅券発給請求書の写し〕
 〔官公庁の長が発行する出張証明書〕
 〔旅行業者等が発行する証明書〕
 上記のうちいずれか1通

私は、 航空券 と パスポート の2点を証明の書類としてもって行きました


ただただ困ったことがひとつ。
“国外免許証”申請に必要な“免許証”を、新しく更新してしまうこと。
・・・もしや2回こないとだめ???
と思いましたが、大丈~夫
センターにもよると思うのだけど、
流山の免許センターは同時進行で受け取ってくれました


さて。
まず免許センターについたら、
受付をします。
そこで、
『1年間海外に出てしまうので、期間前更新をしたいのと、
国際免許証を取得したいです。』
と伝えます。
あとは、道順に進んでいくだけ。
とーーーーっても簡単でした

受け付けてもらった申請証に必要事項を記入。

  

経理の部署で印紙を購入。

  
印紙をはった申請書をもち、国外免許申請の書面は先に提出。
ここでパスポートの確認がありました。
チケットは特になかったなぁ。。



   
視力の検診。
絶対に毎年毎年視力低下してるとおもうのだけど、
なんかとくに抑揚もなく、
大丈夫でしょ~と、
今回も特記なしのままOKが出ました

   

本籍等の確認&審査
5分くらい待ったかな?
ここでまたパスポートの確認があり。

  

番号を呼ばれたら、
次は写真撮影。
5年前はプリクラみたいに確認して、
え~取り直しみたいなこと、
2.3回してもらった気がしたのだけど、
今回はそんなオーラぜろで、1発勝負でした

   

そして、そのまま、講習へ。
私、こう見えても、
10年間無事故無違反の
優良運転者講習受講者なもので、
講習も短く、30分担当の方のお話を聞くだけでした。

このおばちゃん、優良運転者講習受講が初めてで、
楽しみにしてたんだって(笑)
講習終わって免許証交付までの待ち時間に、
うれしそうに話してました(笑)

  

講習が終わったら、
そのまま5分くらいまって免許証の交付ですっ

トータルで45分かかってないと思う
あっというまに新しい免許証が手元にきました


そして、そして、
新しい免許証と、写真を持って国外免許証の担当部署へ。
『写真と、免許証、パスポート見せてください。』
と担当の方。
そうすると・・
申請用紙とパスポートを見比べて、
チョンチョンチェックをはじめたではありませんか(笑)
ここでも健在、チョンチョンチェック(笑)

筆記体でサインをして、
写真とサインに特別な割印をしてもらって、
終了

 

これで、もしむこうでドライブしたくなっても、安心だいっ 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワーホリレポ●買ったもの

2012年07月29日 18時53分03秒 | WORKING HOLIDAY

WORKING
HOLIDAY
REPORT

今日は、ワーホリに向けて、新しく買ったものの紹介。
前回は iPod touch でした。
今回は NOTE PC です。
これも色々悩みましたぁ
基本的に吟味して買うとか苦手出し、
何がよくてなにが悪いとか、
容量がどうこうとかHDどうこうとか、 
正直苦手で


そしてたどり着いたのが、
価格ドットコム
というサイト。
前から何かを買うときにお世話になってはいるのだけど、
『売れ筋』とか、
『満足度』とか、
その時の流行り廃りの他にも、
使った人の意見が見れるから、
2.3日、このサイトで吟味しました。

そして買った当時、圧倒的に売れ筋&満足度NO.1だったのが、
LenovoGシリーズというタイプのノートPC。
最近中田英寿がCMしてるパソコンです。

私が重視したかった、
①無線LAN内蔵
②ウェブカメラ内蔵
③大きい画面と数字キーボート
だったのだけど、
すべて揃ったPCがあって。
それが・・・


LenovoG570
でした。


画面は、

15.6インチの大型で、
希望だった、

数字キーボードもちゃんとついてる


そして、
skype等で使うであろう、

WEBカメラもついてるし、
言うことなし


本当はそのままNETで買おうと思ったのだけど、
ひょんなことからヤマダ電機行ったら、
ポイント分で色々付属品買えますよ
とゴリ押しされ、
そのままヤマダ電機で買いました

押しに弱いRUIでございます。


 カナダは電圧もそのままいけるので、
このPCを持って向こうからBLOG等更新します 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワーホリレポ●税金系

2012年07月26日 02時13分02秒 | WORKING HOLIDAY

WORKING
HOLIDAY
REPORT

今日は 税金系 に関して書こうと思います。
税金?
苦手ぇ
私はそんな人間です。
でも苦手だからといって逃げるわけにも行きません。
なので一生懸命調べて、手続きしてきました。

税金について、
大きく分けて 2つ の税金が関わってきます。
1つは 国民年金 。
そしてもう1つは 住民税 です。


まずは 国民年金 から。

そもそも 国民年金 って何??って人のために・・。

Wikipediaより抜粋
 国民年金とは、日本国憲法第25条第2項
 「国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」

 に規定する理念に基づき、すべての国民を対象に、
 老齢、障害又は死亡による所得の喪失・減少により国民生活の安定が損なわれることを国民の共同連帯により防止し、
 健全な国民生活の維持及び向上に寄与することを目的とする公的年金制度である。

日本年金機構HP抜粋
 日本国内に居住している20歳から60歳までの方は、国民年金の被保険者となります。
 20歳になれば、一部の人々(※)を除き、国民年金第1号の加入手続きをすることが必要です。
 お手続きは、お住まいの市(区)役所または町村役場で行います。
 また、国民年金第1号被保険者は毎月、保険料を納めることが必要です。
 保険料を納めることが難しいときは、納付猶予制度などがあります。
   (※)厚生年金保険加入者や共済組合加入者、またはその配偶者に扶養されている人 

要するに、今現在、日本に住んでいるご高齢者のために、
そして、未来の自分たちが高齢になった際の国民の生活安定のために、
または、何か事故にあい障害を負った際に、国民の生活を守るために、
国で決められた制度です。

ONE FOR ALL, ALL FOR ONEの精神ですね

しかし、日本を離れ、収入がなくなる身にとっては、
慎重な問題なのです
国民年金第1号被保険者及び任意加入被保険者の1か月当たりの保険料は14,980円です(平成24年度)。
12ヶ月分だと、17,9760円を、支払うこととなります
保険料を納めることが、経済的に難しいときのために、
保険料免除・納付猶予という方法があります

日本年金機構HP抜粋
 本人・世帯主・配偶者の前年所得(1月から6月までに申請される場合は前々年所得)が一定額以下の場合には、
 申請後に承認されると保険料の納付が免除になります。免除される額は、全額、4分の3、半額、4分の1の四種類があります。

 また、20歳から30歳未満の方は、本人・配偶者の前年所得(1月から6月までに申請される場合は前々年所得)が一定額以下の場合には、
 申請後に承認されると保険料の納付が猶予される制度もあります。 


お恥ずかしいですが、
私は20代まで適用可能な 若年者納付猶予制度 という制度を利用し、
年金の納付を免除させていただくことになりました。


必要な手続きは、市役所に行き、
若年者納付猶予制度を利用したいと伝えます。
その際に必要な書類が、
●年金手帳
あと、私の場合は、退職をし、所得がなくなる証明をしないといけないので、
●退職証明書
●雇用保険被保険者離職票
私の場合は、この3点でした。

市役所にいき、出された書類に必要事項を記入し、
書類を提出し、
しばらくして、 受理が完了しました。
難しく考えていたけど、
とても簡単にできてしまいました。



次に、 住民税 です。
住民税とは。
Wikipedia抜粋
 住民税(じゅうみんぜい)は、日本の税金のうち、道府県民税市町村民税を合わせていう語。
 特に、個人に対する道府県民税市町村民税は、地方税法に基づき市町村(または特別区)が一括して賦課徴収することから、
 この2つを合わせて住民税と呼ぶ。

 
その年の1月1日現在で居住しているところ(原則として住民票住所)で課税されます。

ただ納付する税額は、前年の1月から12月までの所得に応じて計算される「所得割」と、
(各市町村によって税額が異なるが)定められた額で一律に課される「均等割」を合算した額である。
通常、就職した初年度は前年の所得が少なく、非課税基準に該当するとの理由で課税されないケースが大半である。
一方、前年の所得に対して課税されるため、退職した翌年度は働いていなくとも課税されるので、注意が必要である。 


なので、会社に勤めていようがいまいが、
1月1日の時点で、住民票がどこにあるのかが関係してきます。
私の場合は、
2012年1月1日時点で柏に住民票があるので、
去年2011年分の所得と柏の税額を合わせた金額を1年分まとめて納税してきました。
(年4回に分けて納税することも可能です。)
これは市役所でも、近くの近隣センターでも納税が可能です。

怖いのが、このシステムを知らずに、日本を出発してしまい、
帰国後に届いた資料をみて、納税をしたとしても、
延滞金が加算されてしまうケースがあることです。

長期間で日本を離れる場合には 住民票の抹消 すれば翌年分の住民税を支払う義務はなくなります。

ただ、住民票を抹消した場合、国民健康保険への加入資格を喪失しますので、 国民健康保険に加入できません
また、国民年金に関しても、支払いの義務がなくなるので、注意が必要です。
 

私でもこの手続きはできました(笑)
なのでみなさんも大丈夫だと思います。
市役所のかたも皆様親切で、
とても快適に手続きが完了しました

手続きに行く際は、
個人個人で必要な書類が異なるため、
必ず事前に 電話 で問い合わせをすることをおすすめします 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワーホリレポ●買ったもの

2012年07月22日 02時02分11秒 | WORKING HOLIDAY

WORKING
HOLIDAY
REPORT 

今日はワーホリに向けて、買ったもの。
まずはiPod touch
これは友達が海外ではWi-Fiが結構通ってるし、
skypeとか、LINEとかで携帯の役割を果たせるからということで。
iPhoneを新しく買うのと、
iPod touchを買うのをとーっても悩んだんだけど、
スマフォ苦手だし(笑)
iPod touchにしたなり


サイズをすごい悩んだんだけど、
音楽も沢山聞くし、
ご存知の通り写真も沢山撮るし、
迷わずMAXの64GBに決定
色は迷った挙句 White にしたなり

iPod touch買ってからは、
即いろんなアプリをダウンロードして、
積極的に使ってます
苦手だからといって、
手を出さないと、
なんにも成長しないからね

 
一番お気に入りのアプリは、
PUDDING CAMERA


 このアプリは、
カメラを自分で選択できるのもそうだし、
フィルムも自分で選べるの。
だから、
その時の気分Feelingでいろんな写真が撮れるのです。

例えば、

横に4分割されてるカメラや、


縦2分割されてるカメラ

そして、
一番のお気に入りが、

4分割されてるカメラ

最近のお気に入りSHOTはこちら。
           
なんか、素敵やん


ワーホリ中も、
このアプリをフル活用して、
いっぱいBLOGアップするぞっ 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワーホリレポ●VISA編

2012年07月19日 11時25分30秒 | WORKING HOLIDAY

WORKING
HOLIDAY
REPORT 

まだ航空券とってませんが(笑)
出発の予定日(借)まで約2週間となったので、
出発までに少しずつ振り返りながら、
メモをとっておこうと思って

まずは・・・VISAだよね

カナダの ワーキングホリデープログラム に関しての概要。
18 歳から 30 歳の日本国籍をお持ちの方が、
カナダに最長 1 年間滞在し、カナダ国内で合法的に就労し、

異文化を体験することができるプログラムです。 
~カナダ 大使館HP抜粋~

今の年齢が28歳
30歳までVISAを取得する権利があるってことは、
今からいったとしてもMAX3年しかこの権利を使えないんだ・・・。
そう思ったのが、今回の私が海外に出ることに至った理由
そして会社を辞めた理由
あとはAIR JAMHi-STANDARD生で聞いて、
フックが外れた。
ぽんと外れたんだ。


ワーホリを受けることが出来る人の条件。
参加資格 という項目で載ってるんだけど、
特に難しいことはなく、
日本国籍で、
年齢制限に問題なく、
保険に加入して、
20万円以上の資金が用意できて、
カナダでの内定がなければいけるということらしい。
・・・ってめっちゃ簡単に書いたけど。。


VISAの申請方法は、
実は2011年にチェックしてた時から、
2012年に実際に申請する時でも変化したから、
今後も多々変わると思う
だからその都度最新のHP情報をチェックしてくださいね 
 

VISA申請に関しては、申請してからMAX8週間で取得が可能で、
特に不備がなければ、大使館に行ったりしなくても、
PCで作って郵送する、簡単な方法で取得できます。
私もぴったり8週間でメールが来て、
許可証の通知書発行が完了となりました。 


ちなみに、
その許可証の通知書発行っていうのは、
MAILのPDFで送られてくる2枚の紙

そこに英文でびーーっしり書かれたものが重要な通知書らしい。
旅行会社に務めたことがある人間なら、
やっぱりパスポートにシートORハンコ押して欲しいと思うよねぇ~
ちょいと残念


その許可証が発行された日から1年間は有効だから、
思い立ったら先にこの申請だけはやっておいたほうがBESTだね
私はのんびりしてしまったから、
かなりのLONG VACATIONになってしまいました


VISA申請に関しては、
こんなものかしら。
前職のおかげて私は特に滞りなく発行されました



 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする