ご依頼ベアの材料待ちのため、前々から作りたかった生地で大サイズベア作りました!
2年ほど前の松山のイヨテツ高島屋さまの手づくり作品展に出展中に、お隣の催事場で開催していた着物座売り市でゲットしたヴィンテージの絵羽羽織です。
黒地に凛としたカキツバタの刺繍がとっても綺麗で釘付けになりました。
その前に真っ赤のこれまたヴィンテージの長襦袢をゲットしていたので、どうしょうかな、と悩みました。
というのも1つ1つの刺繍がけっこう大きくくて、ウチのベアに収まるかな?と思ったもので😅
それに着物1着と違って羽織なので分量も少ない、そしてすでに解体されて刺繍のある部分を中心に数枚にカットされてたのです。
私はあまり大きい作品はないので一枚ずつがさほど大きくなくても大丈夫なのです。
それでも刺繍部分が全部で4つ。。。
お腹と背中に配置するには限られてしまいます。
できるだけ、カットしないで配置できないか?
購入する前にそこまで考えてからゲットしました。
現行の生地とは違い、古いものはほんとに出逢いですからね。
(そんな偉そうなこと言ってますが、ほとんど買ったことございません!)
そんなこんなで、ゲットしたものの、なにも作らず持っておりました。
そして、まず、どこにしもたかしら?と捜索でした。
え?!こんなとこに入れたの?わたし?
見つかりました!
で、作ったのがこの姐さんベアです!
後ろ姿も!
真っ黒の生地に真っ黒のグラスアイだったので、ちょっと真っ赤のフエルトを目尻に出るように黒目の下に。
表情が出たような気がします。
お昼過ぎにご依頼ベア用の追加生地が到着しました。
生地と同じ柄のボタン待ちで、只今、大サイズと中サイズは完成して、小サイズはあと腕の合体のみとなってます。
あと、3体作る予定です。
前出の3体とは柄の位置を変えて作るつもりです。
明日は接着芯貼りから再開です!
2年ほど前の松山のイヨテツ高島屋さまの手づくり作品展に出展中に、お隣の催事場で開催していた着物座売り市でゲットしたヴィンテージの絵羽羽織です。
黒地に凛としたカキツバタの刺繍がとっても綺麗で釘付けになりました。
その前に真っ赤のこれまたヴィンテージの長襦袢をゲットしていたので、どうしょうかな、と悩みました。
というのも1つ1つの刺繍がけっこう大きくくて、ウチのベアに収まるかな?と思ったもので😅
それに着物1着と違って羽織なので分量も少ない、そしてすでに解体されて刺繍のある部分を中心に数枚にカットされてたのです。
私はあまり大きい作品はないので一枚ずつがさほど大きくなくても大丈夫なのです。
それでも刺繍部分が全部で4つ。。。
お腹と背中に配置するには限られてしまいます。
できるだけ、カットしないで配置できないか?
購入する前にそこまで考えてからゲットしました。
現行の生地とは違い、古いものはほんとに出逢いですからね。
(そんな偉そうなこと言ってますが、ほとんど買ったことございません!)
そんなこんなで、ゲットしたものの、なにも作らず持っておりました。
そして、まず、どこにしもたかしら?と捜索でした。
え?!こんなとこに入れたの?わたし?
見つかりました!
で、作ったのがこの姐さんベアです!
後ろ姿も!
真っ黒の生地に真っ黒のグラスアイだったので、ちょっと真っ赤のフエルトを目尻に出るように黒目の下に。
表情が出たような気がします。
お昼過ぎにご依頼ベア用の追加生地が到着しました。
生地と同じ柄のボタン待ちで、只今、大サイズと中サイズは完成して、小サイズはあと腕の合体のみとなってます。
あと、3体作る予定です。
前出の3体とは柄の位置を変えて作るつもりです。
明日は接着芯貼りから再開です!