りっきぃの小咄 (Ricky's Bear)  

思いつくままにタラタラと好きなこと書いてます。Ricky's Bear として作家活動やってます。

阪神展4日目終わりました!

2016-11-19 21:50:58 | 手作り
雨のスタートから突然の地震で、ちょっとビビった本日も、ご来店お買い上げいただき、ありがとうごぞいました!

地震はみなさん大丈夫でしたか?

売り場ではラックが小さくカタカタなって、ライトが長いことユラユラゆれてましたよ〜

でも、通路を歩いているお客様はほぼほぼ気がつかれてなかったみたいです。

たいしたことなくてほんとによかったです。


さて、今回は東エスカレーター脇なので、登って来られる方、下って来られる方が何気に売り場が目に入るようです。

何なの?何やってるの?

みたいな感じで来られたりしてます。

特にトートバッグはカラフルなんで興味を持っていただけているようでうれしいです😃

売り場も明るく什器もステキなので作品たちがとってもええ子達に見えます!


明日の日曜日、うちのええ子達に会いに来てくださいね!

3日目終了しました!

2016-11-18 22:07:10 | 手作り
今日もたくさんのお客様にご来店、お買い上げいただきありがとうございました!


今日も楽しかった〜〜〜


足は確かに痛いのですが、前回夏の手づくり展の時のような体調の悪さはありません。


それだけでもありがたいです。


しかしながら、本日で前半が終わったということで、疲れは出てきてます。



ので、今日は早めに休みま〜す。


明日また元気一杯で売り場に立てるように!!!


ではでは、Good night all 😴

阪神展2日目終了しました!

2016-11-18 09:03:16 | 手作り
おはよーございます!


ええお天気です!


昨日、17日で阪神展2日目終了いたしました。


昨日もたくさんのお客様にご来店お買い上げいただきました。


ほんとうにありがとうございました😊


また、この日はいつもの手づくり展の作家メンバーさんか、たくさんいらしてくださいました。


続いてご来展だったので頭の中は???でした。


が、思い出しました!


来年3月の手づくり展の説明会でした。


私は今回も欠席だったので忘れておりました(^_^;)


みなさん、売り場を褒めてくださりちょっとウキウキしてしまいました!


みなさん、お忙しいところありがとうございました!


また、来年3月にお会いいたしましょうね!!!


さぁ、今日も1日がまだすばい!



阪神展初日終わりました!

2016-11-16 23:19:05 | 手作り
阪神展の初日、無事に終わりました!

開店してすぐにたくさんご来店いただき、ありがとうございました😂

SNSでアップした作品を目指していらしてくださったり、めっちゃなやんでくれはったり。。。


もう!全部がうれしかったです!!!


前回終わりの8月からコツコツ作ってきたかわいい(自分で言う!)子たちの晴れ舞台ですもんね!


みんなしっかり胸を張っているように感じました。


母のキモチですね!


それぞれの新しいお家にたくさん旅立って行きました。


ほんとにありがとうございました!!!



明日、売り場の撮影してアップしますね。


今朝は時間がなく、そのまま開店したので(^_^;)



今日は友達と博多もつ鍋屋さんでお腹一杯すぎました😋

ひとまず打ち止め?

2016-11-06 18:03:18 | 手作り
11月16日(水)から22日(火)の阪神展(一人展!)に向けての製作もひとまず落ち着いたかな、という感じです。


まだ、あれもこれも!と思うことはありますけどね。


しかし!調整期間も設けないとね!


お客様は皆さん、私が1人で作ってるのはご存知なので!と甘えてみる。。。


それでも、久しぶりのお一人様なんでね〜


やっぱり、気合い入りますよ〜〜〜


なんとか思い描いてた新作も作れたので、1週間楽しんでいただけるかな!と。


ということで、今日仕上がった新作ポシェット!




と、先日の分を、





これで10点です。


以前のマチなしポシェットとマチあり横長プチショルダーを合わせたような感じかな!


斜めがけできるようにかねり長めにしたショルダーベルトは短く調節すれば腰にも!(ウエストポーチのように)


来週の日曜日には発送です。


それまで1週間、またチクチクやるかもしれませんが、明日はオーダーのブックカバーとトートバッグを作る予定です。


一気にやるとしんどいので、パッキングもぼちぼちね。


また、玄関にどぉ〜んと積む予定です。

手帳後記

2016-10-21 10:13:26 | 手作り









先日の来年の手帳の続きです。

こないだ立ち寄ったDAI◯Oで見つけたA6 サイズの手帳がうちのカードケースにピッタリでした!!!

手帳ってほぼほぼ左開きですよね。

お客様の中にはうちのブックカバーをお持ちの手帳カバーにされてるという方もいらっしゃいます。


文庫サイズのブックカバーは基本右開きでお作りしてます。


ま、それでもセットしてしまえば大丈夫よ!と。


で、前にも言ってた手帳探しをプラプラしてましたところ、100均でも様々なサイズの手帳が揃ってました。

私が行ったところは伊予市のエミフル近所のDAI◯O でかなり大きなお店です。


だいぶ揃ってきてるのかな、大きなスペースに来年の手帳とかカレンダーがいっぱいでした。


そこで、何気に見たことのある柄!と思ったのがこれです。

以前使ったことのあるウールのドット柄!!!


まずは、それに惹かれて手にとってみました。


中身は至ってシンプル、1ヶ月見開きのページカレンダーになったものと、後ろ側はこれまたシンプルな罫線のタイプで、他には何もありません。


なんか、それが潔い?!


そして、サイズです。


A6サイズとありました。


私その時はカードケースのサイズも調べてなかったので「文庫本より一回り小さい」というくらいでしたが購入しました。


イッチョマエにビニールカバーも付いていたのでそのままでも、と思いましたが、ふとカードケースにかさねてみたところ。。。


あれ?いけるんちゃう?


いけました!


中のカードケースも装着したまま左開きの手帳はピッタリと収まりました。


ペンもさせました。


ゴムで収まり具合もDOOD !!!


これならカードよりも名刺を入れてもいいな!と。


そして、その時に一緒に購入した小さなノートがこれまたピッタリ!






こんな感じでした。


画像のカードケースは今回11月用に作ったものですが、自分用にまた後日作ろうと考えてます。


ということで、私の来年の手帳はこんな感じで決定かな!


オリジナルマグカップ!

2016-10-03 10:45:01 | 手作り
ふと思い立って作ってしまいました!

Ricky's Bear のオリジナルマグカップ。

2種類作りました。



これの反対側がこれ




そして、もう1型が



これの反対側が




かなりたっぷり目のサイズです。

ちょっと重た目です😅


そして、はい、下に敷いているのが今回このマグカップのため?に製作しました、ティーマットです!


裏側はうちでは、お馴染みの綿麻のキルトを使用しました。


よくあるペラペラのマットではなく、5ミリくらいの厚さがあるしっかり目のティーマットです。


27センチ✖️17センチ の大きさです。

右端に小さなポケットをつけました。


フォークやスプーン🍴などを入れてセットしていただけるように。


ランチョンマットよりも小ぶりですので軽いランチやおやつタイムに使っていただきたいな!


同じ色、柄で各2枚ずつ、合計30枚作りました。


ご自分専用のティーマットに、プレゼントとしていかがでしょう!


そして、厚みがありますので紅茶党の方はポットもご一緒に!


30枚はHP の方にアップいたします!


あ、そして、こんな使い方も、、、



今日はここまで!

2016-10-01 22:51:50 | 手作り



ティーマット作ってます。

ひっくり返し中です。

ひとつするのに意外と時間かかりますのよ。

左は返して爪でキュコキュコきせかけたとこです。

この後にアイロンで整えてから、開き口をまつります。

そして、ぐるりと周りにステッチかけます。


で、右はまだひっくり返してもいませーん。

あと、何枚?


11枚でした。


ということで、今日はここまで!


試作した自分用のティーマットはいい感じですよ!


うらのキルトがふっくら&しっかりなんで、良い感じにクッションになってます。


各2枚ずつお作りしているのでプレゼントにも良いかもです!





意外と即決します!

2016-09-29 23:11:47 | 手作り


今日作ってた中サイズのトートバッグです。

裏地は完成してます。

表地もあと少しのところまできました。

あとは底マチを縫って、口にステッチかけたら表地も完成。

そして、合体です。

画像でも少しわかるかもしれませんが、、、

裏地けっこうハデです!

こないだの北欧風の4点とはまた違った感じです。


🐆ヒョウと🐅トラ柄が2色、🐈ネコ柄が2色です。

明日にはアップします!


さて、即決とは、、、

昔々、私はかなり優柔不断なとこがありまして、悩んだ挙句、やめてしまうこともしばしばありました。


ま、歳を重ねるとですね、悩んでる時間ももったいなくなってきたりして、ま、いいか!で済ませてしまうことが多くなってきてます。


ええことか、悪いことかは別としてね。。。



しかしながら、製作に関してはかなりの即決です。

柄合わせ、色合わせなどはほぼほぼ思いつきです。

ま、直感です。


自分が良い!と思ったものは良い!のです。


ハハハ


そういうことです。


作品展では、お客様に「面白い組み合わせやね!」とか「見たことない生地やわ」とか言っていただいたりします。


私の作品はどのアイテムの生地もさほど珍しいものを使ってるわけではありません。


ま、なんでもええ、というのではないですけどね!


これでアレ作ったら面白いやろなーなんて、ピン!ときたものを使ってます。


あとは、コレとアレを組み合わせて〜〜って感じです。


その過程が即決なんです、ほとんどね。


深〜〜っく考えすぎてはいけません!


コレや!って思ったらやるだけです。


あとはどれだけお客様に面白がってもらえるか、です。


11月の1人展は手づくり展とはまた少し違った感じのものもお見せしたいと考えてます!


そして1つお知らせですが、今回、定番のトートバッグの小サイズはございません。


こちらの方は空堀商店街のCaracara さんの方で展開しております。


どうぞご了承くださいませ!


毎日少しずつカタチにしていってます。


9月も明日がラスト、がんばりましょい!!!







お知らせです!

2016-09-26 09:35:42 | 手作り
  


今回、Ricky's Bear をお取り扱いしていただけるところが決まりました。

前回7月の手づくり展の時にお話しをいただき、この秋から置いていただけるようになり、昨日第一便を発送いたしました。


冒頭の画像にありますように、場所は大阪の「空堀商店街」の中にあります「Caracara カラカラ」⬇️(43番!)さまです。

  


  


  


お洋服や雑貨を取り扱ってらっしゃり、作家さんがワークショップをなさったり、服地などの材料なども!


そちらでRicky's Bear を展開してくださります。

作品も多種ご用意いたしました。

今回はベアをはじめ、トートバッグ(小、中、大サイズ)、ブックカバー(文庫サイズ)、カードケース(小、大サイズ)、アメちゃん袋、スマホケース、バッグチャームを送っております。

これだけの主要メンバー?をお取り扱いしていただけることは私にとっては初めてのことなので手探り状態です。

オーナーさまからも、やるからには作り手である「私=Ricky’s Bear 」がわかるように作品は見せていきたい、とおっしゃっていただきました。


私の場合、どうしても自分が出向いての作品展が基本なので今までお話しをいただいても躊躇していたことが多く実現しませんでした。


お話しをいただき、私も手づくり展終わりの次の日にお店に伺いました。

そして、なんと!今月オーナーさまが我が家に来られました!


お仕事の予定がタイトでらしたので短時間でしたが道中の様子、仕事部屋、用意した作品のこと、お話しし、今回の運びとなりました。

(実はその前日に私ギックリ腰やらかしてしまい、この月末ギリギリになってしまったのです)



Caracaraさまは日曜日はお休みです。

アクセスは地下鉄谷町線の「谷町6丁目駅」の「4番出口を」上がって「右」に、一つ目の信号を「右」に入れば「空堀商店街」のアーケードです。

そこを直進していきますと左手に「Caracara 」さまです。


伺った7月のあの日に感じたことは。。。

なんかワクワクするような商店街です。

古いものと新しいものが入り混じった、、、なんか、、、面白いとこ!って感じがしました。


お別れした後も商店街をそのまま進み、松屋町まで行きました。

このまま行ったら、以前お勤めしていた会社のある長堀通りなんやなぁ〜って思いながら、ふと歩こうかと思いましたが、あまりの暑さに断念して地下鉄へ〜〜〜



11月の阪神展までに私もまたおじゃましようかな!なんて考えてます!