私のお正月恒例行事と言えば・・・
そう、元旦のニューイヤー駅伝と2日3日の箱根駅伝です。
これだけです!
しかし、去年に引き続き今年も大阪より弟家族が帰省しまして、全編通してこたつの番はできませんでした.
普段は母とオットと私の大人だけの生活ですから、そこに9才と3才の甥っ子が乱入しますと・・・
ご想像されたことも約3倍はスゴイことになってました。
去年2才の怪獣はちょい知恵がつきまして(お兄ちゃんを真似!)パワーが増量してました。
しっかり障子に穴も残して帰りました。
それでも駅伝の要所々々はキッチリとチェックしながら朝早くから見てました。
今年もドラマてんこ盛りでしたね~
詳しくは色々と報道されるでしょうからスルーしますが・・・
去年最後の最後で襷が途絶え、予選会からの出場をした日体大が悲願の30年ぶりの総合優勝という結果となりました。
こんなことってあるんですね。
どんな1年だったんだろう、と想像できません。
しんどかったやろうなぁ~っと言うのだけはわかります。
また、ずば抜けた強さの柏原くんを要して去年優勝した東洋大は、彼がいない(卒業)今年に掛ける思いはキツかったんじゃないのかなぁ~っと。
そんな中でもなんとか最後は2位に食らいついた、ってとこでしたね。
終わってからの監督さんの言葉がかなりキツかったけど、来年に向けスタートがもう切られたんですね!
4年間で一度も走ることが出来ない部員も多いと思います。
そんな中で4年間同じ区間を走った選手たち、本当にスゴイです。
エースと呼ばれてる選手だって怪我で出れないこともあっただろうし、、、
今年は給水係にもドラマがありましたね。
出れなかった自分の思いも込めてサポートに回る選手たち。
シード権争いにもドラマがありました。
去年シード獲得した大学も今年けっこう圏外となってしまってました。
また、途中棄権というアクシデントも。
それでも・・・
これからまた来年の箱根までの1年が始まるんですね。
箱根駅伝が終わったんで私のお正月も終わりです。
今日はこのあともゆっくりして、明日から今月末のイベントまで馬車馬の如く頑張ります!
そう、元旦のニューイヤー駅伝と2日3日の箱根駅伝です。
これだけです!
しかし、去年に引き続き今年も大阪より弟家族が帰省しまして、全編通してこたつの番はできませんでした.
普段は母とオットと私の大人だけの生活ですから、そこに9才と3才の甥っ子が乱入しますと・・・
ご想像されたことも約3倍はスゴイことになってました。
去年2才の怪獣はちょい知恵がつきまして(お兄ちゃんを真似!)パワーが増量してました。
しっかり障子に穴も残して帰りました。
それでも駅伝の要所々々はキッチリとチェックしながら朝早くから見てました。
今年もドラマてんこ盛りでしたね~
詳しくは色々と報道されるでしょうからスルーしますが・・・
去年最後の最後で襷が途絶え、予選会からの出場をした日体大が悲願の30年ぶりの総合優勝という結果となりました。
こんなことってあるんですね。
どんな1年だったんだろう、と想像できません。
しんどかったやろうなぁ~っと言うのだけはわかります。
また、ずば抜けた強さの柏原くんを要して去年優勝した東洋大は、彼がいない(卒業)今年に掛ける思いはキツかったんじゃないのかなぁ~っと。
そんな中でもなんとか最後は2位に食らいついた、ってとこでしたね。
終わってからの監督さんの言葉がかなりキツかったけど、来年に向けスタートがもう切られたんですね!
4年間で一度も走ることが出来ない部員も多いと思います。
そんな中で4年間同じ区間を走った選手たち、本当にスゴイです。
エースと呼ばれてる選手だって怪我で出れないこともあっただろうし、、、
今年は給水係にもドラマがありましたね。
出れなかった自分の思いも込めてサポートに回る選手たち。
シード権争いにもドラマがありました。
去年シード獲得した大学も今年けっこう圏外となってしまってました。
また、途中棄権というアクシデントも。
それでも・・・
これからまた来年の箱根までの1年が始まるんですね。
箱根駅伝が終わったんで私のお正月も終わりです。
今日はこのあともゆっくりして、明日から今月末のイベントまで馬車馬の如く頑張ります!