![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/63/5fb99442cb1f22a8bdd4074459fc2fa7.jpg)
今週頭にアメリカより届きました!
しばらくはこれでいけるでしょ(^_^)v
私のベア作りには欠かせない糸です。
とっても強いナイロン100%です。
これ、がま口の口金の縫い付けにも使ってます。
もともとは日本でも比較的簡単に買えたのですが輸入元が取り扱わなくなったのか、その輸入元がなくなったのか、詳しくはわかりませんが、なにしろ手に入らなくなったので、しかたなくメーカーに直接注文することにしたんです。
印刷された注文書(納品書)にかわいく手書きで、かわいくグリーンのペンで「Thank you!」なんてのもちょっとうれしかったりして(^_^)
そして、もう1つ在庫が乏しくなってきたものもあって、それにもちょっと手を焼きました。
最初から使ってた刺繍糸なんですが、どこのメーカーか、わからなくなってしまって。
同じようなもんかなーっと思い、いつもの材料やに注文したんですが、、、
どうも違うな、微妙に。
それでも以前には使ってなかった色も豊富にあるし、と思いそれも使ってました。
が、それでも足らなくなって注文しようとしましたが、そこでもう一回以前のを調べてみたところ、かせの内側に1枚だけメーカーのシールが!
ネットで調べてみたところ、ドイツのメーカーでした。
いつもの材料やさんでは取り扱っていませんでした。
で、そしたらどこか他でないかな、と再度ググってみたところ一軒見つけました。
しかし、色の多さとネットでの見本の色ではわかりにくく、どうしたものかと思いましたが、なんとかこれやろ、というものを入力し、精算というときにどこにあるお店なんかなーと見てみると、、、
なんと、神戸じぁあーりませんか!!!
それも、三ノ宮!!!
なんや、それやったら実店舗に行くぜ!と思い、入力をチャラにしました。
場所、定休日、電話番号などもひかえて、9月の神戸展の帰りに行くことにしました。
送料も節約になるし、なにより色を実際に探せますからね。
たまにはこんなラッキーがあってもええよね!
慣れ親しんだ材料を替えるのは勇気いるし、できることなら使い続けていきたいしね。
ものによっては廃盤になってしまうものもありますしね。
それはそれでしかたないけどね。
割りとアバウトでざっとしてる性格の私なんですが、小さいことにネチネチとこだわってしまうこともあるのよねーーー