4月に入ってから雨が多くてうっとおしいな〜って思ってましたが花々たちにはどうやら恵の雨のようで。
3番目の🌸の八重桜の蕾もだいぶ膨らんできてます。
花々と言えば、只今私もチクチクやってますの。
直径4センチにカットしたちりめんをガシガシとぐし縫いして綿入れして、平べったい丸い玉を作り、それに金糸で五弁になるように縫って、その中心にも一針縫ってから真ん中にビーズを縫い付けて、約1.8センチくらいのお花を作ってます。
昨日数えたら107個でした。
今でちょうど半分くらいかな。
ここ3年ほどはこうして下準備に時間を取ることができませんでした。
この夏の手づくり展をお休みにすることにしたのでようやくこういう作業ができるようになりました。
手づくり、ハンドメイド、には色々なやり方があります。
下準備を手伝っていただける方にお願いしたり、またはほぼほぼ作業はお願いして最終の仕上げを作家?本人がやるとか。。。
目指すところもそれぞれやし、価値観も違うので何とも言えません。
昨今はと言うと、、、
ハンドメイドで売り上げを上げる方法!とか、SNSで集客する方法!とか、それを教える講師がいて、そのセミナーを受ける(自称!)ハンドメイド作家がいて、まあ、win-winの関係がめっちゃ増えてます。
そら、もう、びっくりするくらい。
「自分で作って売る」これだけやからね、誰でもなれますねん!
ノウハウばかりで肝心のことを忘れてないかな。
そういう自分の作品、商品を買っていただけるお客様のこと!
そして、あとはね。。。
どんだけ続けていけるか。。。
日々コツコツやし!
ということで、まだこんだけ残ってますねん😅
3番目の🌸の八重桜の蕾もだいぶ膨らんできてます。
花々と言えば、只今私もチクチクやってますの。
直径4センチにカットしたちりめんをガシガシとぐし縫いして綿入れして、平べったい丸い玉を作り、それに金糸で五弁になるように縫って、その中心にも一針縫ってから真ん中にビーズを縫い付けて、約1.8センチくらいのお花を作ってます。
昨日数えたら107個でした。
今でちょうど半分くらいかな。
ここ3年ほどはこうして下準備に時間を取ることができませんでした。
この夏の手づくり展をお休みにすることにしたのでようやくこういう作業ができるようになりました。
手づくり、ハンドメイド、には色々なやり方があります。
下準備を手伝っていただける方にお願いしたり、またはほぼほぼ作業はお願いして最終の仕上げを作家?本人がやるとか。。。
目指すところもそれぞれやし、価値観も違うので何とも言えません。
昨今はと言うと、、、
ハンドメイドで売り上げを上げる方法!とか、SNSで集客する方法!とか、それを教える講師がいて、そのセミナーを受ける(自称!)ハンドメイド作家がいて、まあ、win-winの関係がめっちゃ増えてます。
そら、もう、びっくりするくらい。
「自分で作って売る」これだけやからね、誰でもなれますねん!
ノウハウばかりで肝心のことを忘れてないかな。
そういう自分の作品、商品を買っていただけるお客様のこと!
そして、あとはね。。。
どんだけ続けていけるか。。。
日々コツコツやし!
ということで、まだこんだけ残ってますねん😅