久々?に製作途中で進路変更の寄り道しちゃいました!
中サイズトートが終わって、大サイズトートに進むはずが。。。
どうしても気になって温めてた生地をカタチにしたくって。
大サイズベアに使ったダンガリー素材に総刺繍のあの生地ですよ〜
そしてそれにはもう1つお気に入りの持ち手、プラハンドルの「赤!」を使いたかったんですよね〜
大事に残してたこの生地、結構お高かったのでたくさん買えず、残布もどのくらいのサイズのバッグができるだろう?と考えないといけませんでした。
大きさ的には手提げタイプのトートサイズかな〜と、型紙を置いてみたところOK!!!
しっかり底マチも12センチ取れました。
総刺繍なので外ポケットはつけませんでした。
内ポケットを共布にするほどの残布はありませんでしたので、赤のドットで作りました。
内側も定番の綿麻のキルトではなく、デニム風に可愛いリボン柄のキルトにしました。
そのキルトもブルー系とネイビー系の2色を使いました。
そこに赤のドットのポケット、可愛いですよ〜〜〜
それぞれのお色を前に持ってきて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f9/375c8bbaeccfd4577acfec540590a5a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/4f495baaf211cfbf1912449745877a4a.jpg)
サイズは手提げタイプのトートバッグと同じです。
ヨコが37センチ、タテが22センチ、底マチが12センチです。
こちらも5月6日からの個展用となっております。
中サイズトートが終わって、大サイズトートに進むはずが。。。
どうしても気になって温めてた生地をカタチにしたくって。
大サイズベアに使ったダンガリー素材に総刺繍のあの生地ですよ〜
そしてそれにはもう1つお気に入りの持ち手、プラハンドルの「赤!」を使いたかったんですよね〜
大事に残してたこの生地、結構お高かったのでたくさん買えず、残布もどのくらいのサイズのバッグができるだろう?と考えないといけませんでした。
大きさ的には手提げタイプのトートサイズかな〜と、型紙を置いてみたところOK!!!
しっかり底マチも12センチ取れました。
総刺繍なので外ポケットはつけませんでした。
内ポケットを共布にするほどの残布はありませんでしたので、赤のドットで作りました。
内側も定番の綿麻のキルトではなく、デニム風に可愛いリボン柄のキルトにしました。
そのキルトもブルー系とネイビー系の2色を使いました。
そこに赤のドットのポケット、可愛いですよ〜〜〜
それぞれのお色を前に持ってきて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f9/375c8bbaeccfd4577acfec540590a5a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/4f495baaf211cfbf1912449745877a4a.jpg)
サイズは手提げタイプのトートバッグと同じです。
ヨコが37センチ、タテが22センチ、底マチが12センチです。
こちらも5月6日からの個展用となっております。