アメリカ海外生活ブログ 大草原の小さな家

アメリカ🇺🇸ニュージャージーの生活を綴っていきたいと思います。

クレヨラファクトリー

2021-09-07 16:42:00 | 日記
お隣の州ペンシルベニアのクレヨラファクトリーに行って来ました。クレヨンのクレヨラです。

車で大体1時間弱かかるのですが、アニュアルメンバーシップがあるのでよくここに来ます。次男が工作が好きなのと、建物の3階と4階吹き抜けの大規模なプレイグランドがあって、暑すぎてどこにも行けないような夏の日にも快適です。



大きな公共駐車場が近くにあってパーキングが楽々と言うのも魅力の1つです。

まずは長男が大好きなアーケード。スキーボール1回50セントです。めちゃめちゃ安い上にクーポンを貯めるとクレヨン粘土などの品物がもらえます。


クーポンが貯まりました。


塗り絵の本とクレヨンと交換しました。


アーケードは最初と最後にちょっとずつします。10ドルでかなり満足できるくらい遊べてしまいます。とても良心的。

次はお皿のドリップアートです。好きなクレヨンの色を最初に2色選びます。クレヨンを装置の中に差し込むとそのクレヨンが溶けて紙皿の上に広がっていきます。最初の色が終わったら次の色を機械の中に差し込みます。機械が回転してきれいな模様を作ってくれます。出来上がり。私も今回は参加してつくりました。大人でも楽しめちゃいます。






次はクレヨンを作りに行きます。好きなクレヨンを選んで機械に差し込むと、クレヨンが溶けてそれぞれサメの形やタツノオトシゴの形のクレヨンになったりします。






お腹がすいたのでお昼を食べに行きます。会員証があるのでお昼20%オフになります。ピザがおいしい、そしてとても大きなプレッツェルがここの名物です。私たちはプレッツェルにかかっている大粒の塩が苦手なので抜きにしてもらいました。子供の顔の2倍ぐらいある大きなプレッツェルが出てきます。バターの味が程良く、ほんのり甘くてとってもおいしいです。

午後も粘土遊びをしたり、私も塗り絵をしたりして楽しみました。

クレヨンも進化してるなぁと本当に思います。蛍光色の、ラメ入リ、そして私達の子供の頃には想像もつかなかったような中間色がたくさんあります。微妙な色合いが出せて、今の子供たちは本当に恵まれていると思います。大人の塗り絵が出来るようなデザインが沢山あるのも魅力の1つです。


粘土も、粘土を伸ばす棒、クッキーの型のようなものがちゃんと置いてあります。これは長男も次男もかなり楽しんで、2人とも長い時間粘土で遊んでました。

夏休みの間は海がテーマになっていたようで、こんなふうに深海魚らしきものを作るコーナーもありました。私も作ってみました。最初は興味なさそうにしていた長男も、紙が扇子のようなるのに興味を持ち、それを学ぼうと一生懸命にやってました。



1人で2人を見るのはやっぱり大変なので、かなり疲れましたが、とっても楽しい1日になりました。

私もここに初めて来るまで、塗り絵長い間やっていませんでしたが、色を塗ることによって、絵に命が吹き込まれるようで、大人の塗り絵が流行る理由が分かるような気がしました。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿