はい、前回ニコマスデビューの拙作に関して御紹介させて頂きましたが、今回はデビュー二作目。
これは後日リメイクしたので、両方並べてみましょう。
わんたP ――――ニゲタイヨ
わんたP ――――ニゲタイヨ【修正版】
これはですね、前回と違って『ビジュアルノベル形式』という物になります。
サウンドノベルのゲームなどによく用いられる表示方法ですね。
文章が主体になる事を完全にアピールされてしまう形式ですから、本当ならばよほど自信のあるシナリオでないとこの形式では投稿出来ません。
しかもこの作品は、元々アイドルマスターに関係無い、オリジナル小説としてPixivに投稿したシナリオを、頭の中でイメージしていた秋月律子嬢に演じてもらった、異色作ならぬ移植作だったりします。
何故修正版をだいぶ経ってから出したかと申しますと、『紙芝居クリエーター』というツールをやっと理解出来てきたので、やり残してずっと気になっていた部分をちょこちょこと修正、さらにシナリオで気になった部分も僅かに修正、後は音との合わせ(タイミングや音量)も修正しました。
完全に納得のいく出来、とはさすがに言えませんが、今の自分なら許せないこともない妥協点となり、ようやくモヤモヤがすっきりしました。
そもそも、文章に自信も無いのにどうしてビジュアルノベル形式で作ったかって?
先輩たちの観てて、格好良かったんだもん!! ヾ(`Д´)ノ
覆面作家P 【ノベマス】さぼたーじゅれいんぼー
燦々P きさらぎさん、あめのひに
梅子茶P 【15行PoeM@ster】 雨は人を孤独にする
えっ?
全部、春香×千早×雨の話だって?
偶然ですよ、偶然!!(^-^;)
後ですね、本当に文章で世界を表現する事にこそウェイトを置くんだ、という実力派の方も、ごく少数いらっしゃいます。
本当に、よくぞニコマスにおいで下さいましたと拍手や感謝を贈りたいところです。こういった方々は、ビジュアルノベルのみの投稿だったりされますね。
百舌P 彼女の冬の色
シナリオ特化にするのか、それとも立ち絵や動き、画面構成や映像処理で魅せるのか、といった点はよく論争になります。
こうしたシナリオ特化はやはり本物志向ですので、文章巧者にしか手が出せません(ほんとはね;;)。そして、再生数が伸びにくくて報われない、という側面もあります。
「でも、いいじゃないか。
再生数が伸びにくくたって、僕は自分が書きたい文章を書ききるんだ」
か、かかか格好良いじゃないですか!!!(^-^;)
いやあ、まだまだ私は文章慣れしていないとは言え、本当に憧れますよねー。
で、実際にやってみて…………
やっぱり、文章に自信のある方でないとこれはキマらないな! と思い知らされたのでした^^;
やってみて良かった、やってやった!! という気持ちもありますが、この作品以外にビジュアルノベルを作ることは、それ以後さっぱり無いのでした。ちゃんちゃん。(TTヮTT)
←例のアレです!! お気が向かれましたら。
これは後日リメイクしたので、両方並べてみましょう。
わんたP ――――ニゲタイヨ
わんたP ――――ニゲタイヨ【修正版】
これはですね、前回と違って『ビジュアルノベル形式』という物になります。
サウンドノベルのゲームなどによく用いられる表示方法ですね。
文章が主体になる事を完全にアピールされてしまう形式ですから、本当ならばよほど自信のあるシナリオでないとこの形式では投稿出来ません。
しかもこの作品は、元々アイドルマスターに関係無い、オリジナル小説としてPixivに投稿したシナリオを、頭の中でイメージしていた秋月律子嬢に演じてもらった、異色作ならぬ移植作だったりします。
何故修正版をだいぶ経ってから出したかと申しますと、『紙芝居クリエーター』というツールをやっと理解出来てきたので、やり残してずっと気になっていた部分をちょこちょこと修正、さらにシナリオで気になった部分も僅かに修正、後は音との合わせ(タイミングや音量)も修正しました。
完全に納得のいく出来、とはさすがに言えませんが、今の自分なら許せないこともない妥協点となり、ようやくモヤモヤがすっきりしました。
そもそも、文章に自信も無いのにどうしてビジュアルノベル形式で作ったかって?
先輩たちの観てて、格好良かったんだもん!! ヾ(`Д´)ノ
覆面作家P 【ノベマス】さぼたーじゅれいんぼー
燦々P きさらぎさん、あめのひに
梅子茶P 【15行PoeM@ster】 雨は人を孤独にする
えっ?
全部、春香×千早×雨の話だって?
偶然ですよ、偶然!!(^-^;)
後ですね、本当に文章で世界を表現する事にこそウェイトを置くんだ、という実力派の方も、ごく少数いらっしゃいます。
本当に、よくぞニコマスにおいで下さいましたと拍手や感謝を贈りたいところです。こういった方々は、ビジュアルノベルのみの投稿だったりされますね。
百舌P 彼女の冬の色
シナリオ特化にするのか、それとも立ち絵や動き、画面構成や映像処理で魅せるのか、といった点はよく論争になります。
こうしたシナリオ特化はやはり本物志向ですので、文章巧者にしか手が出せません(ほんとはね;;)。そして、再生数が伸びにくくて報われない、という側面もあります。
「でも、いいじゃないか。
再生数が伸びにくくたって、僕は自分が書きたい文章を書ききるんだ」
か、かかか格好良いじゃないですか!!!(^-^;)
いやあ、まだまだ私は文章慣れしていないとは言え、本当に憧れますよねー。
で、実際にやってみて…………
やっぱり、文章に自信のある方でないとこれはキマらないな! と思い知らされたのでした^^;
やってみて良かった、やってやった!! という気持ちもありますが、この作品以外にビジュアルノベルを作ることは、それ以後さっぱり無いのでした。ちゃんちゃん。(TTヮTT)


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます