今日はですね、トゥゲッターと言いまして、ツイッターでつらつらと続いた呟き(と、それに絡む会話)を纏められた物を御覧頂きたいと思います。
長いのでリンクのみと致しますが、長いと言う割りには読み切るのにそれほど時間は取られないと思います。
後半が本番です。
自衛隊の体験入隊に行ったら大変なことになった。
『残りを読む』もクリックされて、最後までどうぞ。
いかがでしたでしょうか?
いろいろと考えさせられますが、纏めの下、これを読まれた方々が付けたコメント群にも驚かされます。
自衛隊員だって、今こうしてブログをお読み下さっている方々と同じ一般市民なのですよ、そして有事には皆さんが避難されるのと逆方向へ走る重責を担ってみえるのですよ、という現実に普段実感を持たれていない方が結構みえたのだなぁ、と少なからずショックも受けましたね。
これは地域性の問題もあるかもしれません。私が住む岐阜市の隣りには自衛隊の飛行場がありますのでね、同級生が自衛隊員になったとか、或いは友達の親御さんが自衛隊員だとか、先輩や後輩が入隊したらしいですとかね、一般の地域よりは多少『身近』だったりしまして、若い頃から自衛隊員に対する見方が『別世界の人たちじゃないんだ』とすり込まれている側面が私たちにはありました。『身近』でない地域の方々には今までピンと来られなかったのかもしれませんね。
そして、まぁ今の発言主さんは前半ちょっとおどけた感じで書かれていますが、最終的に様々な物を目の当たりにされ、色んな事を考え感じ取られたわけですけれど、正直きっかけなんて何でもいいと思うんですよ。
戦車に乗りたかった。スキー訓練に興味があった。
きっかけなんて全然、何でも構わないと思うのです。もしかしたら後半戦は大学二年生の女の子二人にフラフラついてっただけなのかもしれませんが、それでもオッケーだと思います。結局『何かをやってみるのか、何も動かないのか』ですし、『何を吸収出来るのかなんて、実際にやってみなければ分からない』わけですから、若いうちはどんどん、勢いに任せて何でもおやりになられるといいと思います。我々の歳になるとやれる事の範囲はどんどん劇的に狭まってきますので、選択肢の広いうちに、体力と鋭気に自信のあるうちにこうやって『未知の世界』へ積極的に飛び込まれて、吸収して何かを得て、次代の日本を背負って頂きたいなと、おそらく私だけでなく同年輩の方々も願ってみえると思いますね。
ま~~、なんだかジジ臭い事を語りだしちゃいましたけど、やっぱ、アレでしょ?
若い方も、私らみたいな年寄りから『これは、こうでなければイカン!』とか口うるさく言われるだけより、実際にこうして体験から御自分で学び取った方が心にすうっと入って行くと思いますし、終生忘れ得ぬ感動もありましょう。また、将来子供に大事な話をされる時にも実感がこもるというものです。
あ、いえ。
別に、自衛隊に入りましょうって広報をやっているわけではないですよ?(;^-^)
←例のアレです!! お気が向かれましたら。
長いのでリンクのみと致しますが、長いと言う割りには読み切るのにそれほど時間は取られないと思います。
後半が本番です。
自衛隊の体験入隊に行ったら大変なことになった。
『残りを読む』もクリックされて、最後までどうぞ。
いかがでしたでしょうか?
いろいろと考えさせられますが、纏めの下、これを読まれた方々が付けたコメント群にも驚かされます。
自衛隊員だって、今こうしてブログをお読み下さっている方々と同じ一般市民なのですよ、そして有事には皆さんが避難されるのと逆方向へ走る重責を担ってみえるのですよ、という現実に普段実感を持たれていない方が結構みえたのだなぁ、と少なからずショックも受けましたね。
これは地域性の問題もあるかもしれません。私が住む岐阜市の隣りには自衛隊の飛行場がありますのでね、同級生が自衛隊員になったとか、或いは友達の親御さんが自衛隊員だとか、先輩や後輩が入隊したらしいですとかね、一般の地域よりは多少『身近』だったりしまして、若い頃から自衛隊員に対する見方が『別世界の人たちじゃないんだ』とすり込まれている側面が私たちにはありました。『身近』でない地域の方々には今までピンと来られなかったのかもしれませんね。
そして、まぁ今の発言主さんは前半ちょっとおどけた感じで書かれていますが、最終的に様々な物を目の当たりにされ、色んな事を考え感じ取られたわけですけれど、正直きっかけなんて何でもいいと思うんですよ。
戦車に乗りたかった。スキー訓練に興味があった。
きっかけなんて全然、何でも構わないと思うのです。もしかしたら後半戦は大学二年生の女の子二人にフラフラついてっただけなのかもしれませんが、それでもオッケーだと思います。結局『何かをやってみるのか、何も動かないのか』ですし、『何を吸収出来るのかなんて、実際にやってみなければ分からない』わけですから、若いうちはどんどん、勢いに任せて何でもおやりになられるといいと思います。我々の歳になるとやれる事の範囲はどんどん劇的に狭まってきますので、選択肢の広いうちに、体力と鋭気に自信のあるうちにこうやって『未知の世界』へ積極的に飛び込まれて、吸収して何かを得て、次代の日本を背負って頂きたいなと、おそらく私だけでなく同年輩の方々も願ってみえると思いますね。
ま~~、なんだかジジ臭い事を語りだしちゃいましたけど、やっぱ、アレでしょ?
若い方も、私らみたいな年寄りから『これは、こうでなければイカン!』とか口うるさく言われるだけより、実際にこうして体験から御自分で学び取った方が心にすうっと入って行くと思いますし、終生忘れ得ぬ感動もありましょう。また、将来子供に大事な話をされる時にも実感がこもるというものです。
あ、いえ。
別に、自衛隊に入りましょうって広報をやっているわけではないですよ?(;^-^)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner004.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
テーマは2つ。
1)訓練に明け暮れる青春を選ぶ者たちもいる
2)人や組織を守るために、真実を曲げなければならないこともある
★『君知るや緑衣の国』(新兵さんの地味~な?訓練の物語)★
http://slib.net/81229
上松煌(うえまつあきら)
http://slib.net/a/21610/ (プロフィール)
この物語のような陸自であってほしいと願っています。