知美の絵手紙

折々の絵手紙を紹介します。

料理教室 7月17日

2012年07月17日 | Weblog
今年一番の暑さ?

とにかく 暑いです。
でも 今日は お料理教室の日。
気分を引き締め ランランで 出かけました。
とり胸肉は ヘルシーで カリッとして美味しいので お奨めです。





片付けが 終わった後は もう少し 涼んで出行きましょうと コーヒーを飲みながら 残れる人達と 話しに花を咲かせました。
近くで 程よい山は 何処かなー等と 聞いたのですが 嬉しい事に 片栗や すずらん ニリンソウなど あるそうで 季節が来たら 是非 行きたいと 思います。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い額

2012年07月15日 | Weblog
朝から 暑いです。
寝る時は クーラーは 点けていないので 目が覚めたりするせいでしょうか。 
午前中 目まいがすることが 2~3日 続くので エコが 叫ばれていますが 昼間も クーラーを 入れています。
こんな事で これから先 どうなるのでしょうね~

可愛い額を 見つけました。
和の絵手紙も こんな額にいれると 感じがかわって いいなー

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拓のひまわり

2012年07月13日 | Weblog
今月の絵手紙教室は 病院の予約が取れていたので お休みしました。
甲状腺に 影があるので 調べてもらったのですが 「綺麗ですよ。何も無いです。ずーっと 大丈夫です。どうしても心配だったら 来年 又 検査に来てもいいけど・・・大丈夫ですよ。」
手放しで 大丈夫。ズーっと大丈夫です。と 言われるとかえって ホントかなーと 思いますね。
先生の言葉って おおきいです。
翌日は 母の病院に 付き添ってきました。
この頃は あそこが痛い ここが痛いと 言いながらも 好きな針仕事をし 習字の練習 カラオケを楽しみと いい感じで 過ごしています。
病院は 予約をしていても 待ち時間が長く 帰ってくるまでに 2時間ほど かかるので それが 辛そうですが 帰って 10~20分 横になると 復活出来るので この調子で 過ごせたら いいなーと思います。

以前に彫った拓の ひまわりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマナスの実が 色付きだしました

2012年07月10日 | Weblog
雨のせいもあって 7月にしては 涼しい日が 続いていましたが 今日の日差しは 痛いです。
日よけの為に いつも 長袖の上着を 着ているのですが 綺麗な レース等では 役に立たず 腕が ヒリヒリします。
近頃のこの日差しの 熱気に 対抗する為 デニム調の上着を 着ているのですが 夏になるほど 厚着に ならざるをえないのも 辛いですね。
外出の予定が なくても 洗濯を干す為に お化粧もしないと駄目なのも しんどいなー



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習字の後

2012年07月09日 | Weblog
木曜日に 習字教室の 作品展と体験コーナーを することになり 慌てて 今までの分を 見直したり 新たに書いたりと バタバタしました。
其々の 教室の人達が 展示するらしいのですが 習字教室だけ 出てなかったようです。
趣味の活動サークルが 盛んな街なので 何時も何処かで 展示会があり 皆さん 意欲的です。
参加者は やはり 団塊の世代以上の人が 中心で 80歳前後の先生も イキイキとしておられ 見習いたいと思います。
教室の後は 予約していたお食事処へ。
シッカリ食べて これからの暑い夏を 乗り切りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする