前から行きたかった保津川下りと 嵯峨野トロッコ列車を たのしんで来ました。
川の上を 2時間程かけて 舟に乗るので 寒さ対策を しっかりしてくださいとの事だったので これ以上は 無理と言うくらい 厚着と 使い捨てカイロで 身支度をしていきました。
船頭さんに聞くと 昨日よりは 風もなく 大丈夫ですよーとのこと。
ワクワクの舟旅に 出発です。
すぐ後ろの 舟です。

この流れは まだ 大丈夫ですが 時々 舟底に ゴツンゴツンと 岩が当たり ドキリ!

紅葉は 今年は 早かったようです。
曇り空で 鮮やかな色は 見れませんでしたが 綺麗です。

穏やかな流れのところに来ると 青い屋根の 舟が近寄ってきました。
水上のコンビにだそうで 湯気ホカホカの おでんは 美味しそうでしたが 舟を下りるとすぐ 食事なので ここは 我慢我慢!
渡月橋の傍で バイキングの食事の後は 2時間ほど 嵐山を 散策。

竹林が続く道を野宮神社まで歩きました。

ちょっと 脇に入ると 静かな お堂が あり 小さな 可愛いお地蔵さんも 並んでいました。


ここから 歩いて嵯峨野トロッコ列車の 駅へ。
舟で下ってきた保津川を ライトアップしたもみじを見ながら さかのぼって行きました。

上から見ると こんなに流れが早い 岩が突き出た狭いところを 下ってきたのかと 改めて ビックリです。
チームワークの良い 三人の舟頭さんに 「ありがとうございました。」
写真には 人は 写っていませんが それはそれは 凄い人ごみです。
まるで 繁華街のようだったので ビックリ!!
もう 京都は いいかな~
川の上を 2時間程かけて 舟に乗るので 寒さ対策を しっかりしてくださいとの事だったので これ以上は 無理と言うくらい 厚着と 使い捨てカイロで 身支度をしていきました。
船頭さんに聞くと 昨日よりは 風もなく 大丈夫ですよーとのこと。
ワクワクの舟旅に 出発です。
すぐ後ろの 舟です。

この流れは まだ 大丈夫ですが 時々 舟底に ゴツンゴツンと 岩が当たり ドキリ!

紅葉は 今年は 早かったようです。
曇り空で 鮮やかな色は 見れませんでしたが 綺麗です。

穏やかな流れのところに来ると 青い屋根の 舟が近寄ってきました。
水上のコンビにだそうで 湯気ホカホカの おでんは 美味しそうでしたが 舟を下りるとすぐ 食事なので ここは 我慢我慢!
渡月橋の傍で バイキングの食事の後は 2時間ほど 嵐山を 散策。

竹林が続く道を野宮神社まで歩きました。

ちょっと 脇に入ると 静かな お堂が あり 小さな 可愛いお地蔵さんも 並んでいました。


ここから 歩いて嵯峨野トロッコ列車の 駅へ。
舟で下ってきた保津川を ライトアップしたもみじを見ながら さかのぼって行きました。

上から見ると こんなに流れが早い 岩が突き出た狭いところを 下ってきたのかと 改めて ビックリです。
チームワークの良い 三人の舟頭さんに 「ありがとうございました。」
写真には 人は 写っていませんが それはそれは 凄い人ごみです。
まるで 繁華街のようだったので ビックリ!!
もう 京都は いいかな~