去年から気になっていた廃線後 枕木の残る道を歩き トンネルを くぐる 武田尾、生瀬間の ハイキングに 行ってきました。
武田尾の 駅を降りると すぐ 大きな川が有り その向こうに 色いろいろの 山が 見えます。

廃線後の道は 今も 枕木が並び 砂利が ひいてあるので 気をつけて 歩かなければ 危ないです。

トンネルは 電気が ないので 懐中電気を 持って行きます。
長いトンネルは 真っ暗で 周りに 人がいないと 明かりを持っていても 怖いですねー
向こうに 明かりが見えると ホッとします。

こんな鉄橋跡も 渡ります。
この向こうのトンネルは 長い。

紅葉の綺麗な 山を見ながら お昼にしました。
ベンチは 一つしかなく 広場も無いので こんな所で 休んでいる人も いました。

ここから 折り返し 桜の園に 行ってみました。
大きな桜の木が 沢山ありましたが 山桜で 春には もう一度来たい所です。
見上げると 青い空に 鮮やかな赤が 見事な もみじに ウットリしました。

急な坂道を 30分 休み休み 登っていくと 小さな東屋が あります。
ここにも もみじの ビュースッポトが あります。

今年最後の ハイキングを 綺麗な紅葉で 締めくくれ 良かったです。
来年の ここの 桜 忘れないよう 手帳に 早速 書き込んでおきましょう。
武田尾の 駅を降りると すぐ 大きな川が有り その向こうに 色いろいろの 山が 見えます。

廃線後の道は 今も 枕木が並び 砂利が ひいてあるので 気をつけて 歩かなければ 危ないです。

トンネルは 電気が ないので 懐中電気を 持って行きます。
長いトンネルは 真っ暗で 周りに 人がいないと 明かりを持っていても 怖いですねー
向こうに 明かりが見えると ホッとします。

こんな鉄橋跡も 渡ります。
この向こうのトンネルは 長い。

紅葉の綺麗な 山を見ながら お昼にしました。
ベンチは 一つしかなく 広場も無いので こんな所で 休んでいる人も いました。

ここから 折り返し 桜の園に 行ってみました。
大きな桜の木が 沢山ありましたが 山桜で 春には もう一度来たい所です。
見上げると 青い空に 鮮やかな赤が 見事な もみじに ウットリしました。

急な坂道を 30分 休み休み 登っていくと 小さな東屋が あります。
ここにも もみじの ビュースッポトが あります。

今年最後の ハイキングを 綺麗な紅葉で 締めくくれ 良かったです。
来年の ここの 桜 忘れないよう 手帳に 早速 書き込んでおきましょう。